ビットコインなど暗号通貨の取引所で国内でも最大手と言って良いbitFlyer。
bitFlyerに関わらず、暗号通貨の取引所では二段階認証の設定は必須です。
※二段階認証とは、ID(メールアドレス)、パスワードの他に、もう一つ認証を追加すること。
bitFlyerの場合、Google Authenticator(Google認証システム)というアプリを利用して、30秒だけ表示される任意の数字を追加で入力して二段階認証を行います。
筆者もGoogle Authenticator(Google認証システム)を入れてbitFlyerで二段階認証の設定をしていたのですが、その認証アプリを入れていたスマートフォンを落として、さらに自転車に轢かれるという悲劇が起こりました。
ビジネス用のスマートフォンだったので急いで機種変をしたのですが、そこで気づきました。
Authenticatorのデータは復旧できない。
Authenticatorのデータは<端末毎>で、他の端末に機種変する際には、機種変前に各サービスにログインして移行手続きをしなければならないのですが、今回のように、いきなり端末が逝ってしまわれた際には、データの移行は不可能です。
通常のサービスではリカバリー策などが用意されているものですが、bitFlyerではリカバリー策が用意されていません。
つまり、↑の画面から先に進むことが出来ません。住所確認までしているはずなのですが、リカバリーが用意されていないのはシステムとしてどうなんでしょうか・・・。
メール問い合わせをしたが・・・
bitFlyerは電話問い合わせをしていないらしく、問い合わせフォームを頑張って探して問い合わせをしました。
2日ほどしていきなり電話がかかってきましたが仕事中だったので取れなかった結果、
このたびはご依頼いただきましてありがとうございます。
先ほどお電話致しましたが繋がらないようでした。
当社のサポート時間内(平日9時から19時)に改めてご連絡させていただきます。 ご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上
げます。
という内容のメールが来ていました。
こちらからかけなおしても一切電話には出てくれません。
いや、一度たぶん間違えて出たのですが、後ろのガヤガヤという音が聞こえるだけで、一瞬で切られました・・・。
おそらくまた掛けなおしてくるのでしょうが、翌日は電話なし、翌々日も電話なし、これを書いている今もまだメールはなく、相変わらずbitFlyerにはログインできない状態が続いています。
また電話に出れないと暫く音信不通で永遠にアカウントが回復しないという事態になりそうなので、いつでも電話に出れるようにスマートフォンを身近においてビクビクしながら生活しています・・・。
もう1週間近く入れない状態が続いています。
ビットコインなどをbitFlyerで頻繁に取引される方はスマートフォンの紛失に注意
筆者はビットコインを買い増すのみで、売ったことがない、いわゆるガチホルダーですし、bitFlyerをメインで利用しているわけではないので、アカウントさえ戻ってくるのであれば大した実害も機会損失もありませんが、Bitflyerに大量のビットコインなどを預けていて、頻繁に売買をする方は要注意。
スマートフォンが壊れたり失くした時点でしばらく身動きが取れなくなるということを身をもって実感しました。
bitFlyerは本社をミッドタウンとかに移動しているのであればサポートを充実させて欲しいと思っているなうです。
いくらCMをバンバン売っていても、ビットコイン取引所はあくまでベンチャーであり、歴史は浅い、過度なサポートを期待してはいけないということを身をもって実感しています。
以上、同じように暗号通貨取引所をご利用の方で二段階認証を使っている方はご注意ください。回復したら追記します。