運営者情報・当サイトについて

現金いらず.comは、2014年に、お得かどうかということよりもまず「現金持ち歩くことの手間」に対する不満が発端になって開設されました。現在10年目です。

昭和最後の生まれの運営代表の世代、それよりも前の世代からずっと、我々は当たり前のように長くて重たい財布を持ち、そこに小銭とその日の夢をパンパンに詰め込んできました。そんな当たり前はこのデジタル社会において、形を変えてしかるべきだと思っています。

2014年6月に立ち上げてから早9年(10年目)が経ち、Apple Payの日本上陸、PayPayの登場、キャッシュレス消費者還元事業、コロナによる非接触の推奨など様々なきっかけがあり、日本全体がキャッシュレス社会へと革新的に進んでいるど真ん中に立ち会えていると思っております。

立ち上げた時期からの日本のキャッシュレスの状況の変化は↓の記事をご参照ください。

日本のキャッシュレス、約9年間を振り返って
現金いらず.com管理人です。 2014年6月、当時アメリカ拠点で仕事をしていて、帰国したたぶん翌日。外で作業をしようとたまたま立ち入った某大手チェーンのカフェ、っていうかコ◯ダ珈琲。そこが現金のみだと入ってすぐに知りま…
続きを読む

今後も、キャッシュレスを積極的に取り入れるお店を応援しつつ、それらの行く末、暗号資産なども含めた包括的な「お金」の在り方を見つめて行きます。まだまだ力不足なところも多々あるかと思いますが、皆様のお力もお借りしつつ、更新していけたら嬉しいです。

日本に散らばる制作チーム内での情報共有も兼ねて、Xで最新情報も配信しています(お陰様で1.6万人の方にフォローして頂いております)。併せて、よろしくお願い致します。

現金いらず.com制作チーム  Xアカウント(旧Twitter)

アフィリエイトプログラムへの参加

当サイトは運営持続のため、Amazonアソシエイトなどアフィリエイトプログラムに参加しています。

免責事項

当サイトに掲載している情報は出来る限り正確、そして最新なものになるように努めておりますが、運営陣はキャッシュレスに詳しい少数精鋭で運営しており、目の届かない部分、そして実情と乖離している箇所というのはどうしても出てくるかと思います。

よって、掲載されている情報は自己責任にてご活用頂ますようお願い致します。また、誤っている情報などございまいたらコメント欄や問い合わせフォームより頂けましたら2-3日以内にに対応させていただきますので、ご協力頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。