電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

コミックバスターの支払い方法

最終更新日:
コミックバスター
電子マネー 各店舗ごとに違う → 店舗毎の検索はこちら 店舗によって利用可否、使える電子マネーの種類が異なる。都内ではiDやQUICPayの対応店舗が多め。
交通系電子マネー 各店舗ごとに違う
クレジットカード 各店舗ごとに違う (VISA / Mastercard / JCB) 首都圏や近畿圏の繁華街の店舗を中心に使える。
ブランドプリペイド 各店舗ごとに違う
NFC決済(タッチ決済) 使えない
QRコード決済(バーコード決済) PayPay / 各店舗ごとに違う 一部の店舗でPayPayが使えるところも。
商品券・ギフトカード 使えない
ポイント なし フランチャイズなので一部でポイントが貯まるところも(池袋西口店ではTポイントなど)。
現金いらず得点 2.6点(5点満点中) 使えるところは各種決済手段が使えるが、各店バラバラなので初めて行く店舗では事前確認が必須。

コミックバスターで使える電子マネー

コミックバスターの一部店舗では電子マネーが使えます。ただし、対応する電子マネーは店舗によって異なります。

コミックバスターのR/W

電子マネーが使える店舗では、Suicaなどの交通系電子マネーがほとんどの店舗で対応しています。iDやQUICPayの対応店舗も多め。

首都圏や近畿圏の繁華街では電子マネーが使える店舗が多いのですが、その他地方や郊外では電子マネーが使える店舗の方が少なくなっています。

au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカード プリペイド、LINE Payカードなど、ブランドプリペイドカードも一部店舗で利用できます。上記電子マネーが使える店舗であれば対応していると考えても大丈夫です。

コミックバスターで使えるクレジットカード

コミックバスターの一部店舗ではクレジットカードやデビットカードが使えます。

公式サイトで店舗のページを開いて「お支払い方法」や「設備・サービス紹介」にクレジットカードのマークがあれば使えます。

コミックバスターのサイトに掲載されているカード利用可否部分

対応ブランドは店舗によって異なります。VISA・Mastercard・JCBのカードはほとんどの店舗で利用できますが、American Express・Dinersブランドのクレジットカードは利用できない店舗も多いです。中にはVISA・Mastercardだけ対応の店舗も。

電子マネーと同様に、首都圏や近畿圏の繁華街ではクレジットカードやデビットカードが使える店舗が多い傾向にあります。

コミックバスターで使えるQR・コード決済

コミックバスターでは一部を除いて、基本的にLINE Pay、楽天ペイ、Origami PayなどのQR・コード決済に対応していません。

ただし、PayPayは割と使える店舗も多いです(サイトには掲載されていないのでPayPayアプリ内から検索してみてください)。

FC制なので、店舗の運営会社次第でコード決済に対応する場合もあるようです。(上記店舗では独自サービスとしてTポイントが貯まります)

コミックバスターのスマホアプリ・会員サービス

コミックバスターのスマホアプリは会員証を兼ねています。

コミックバスターのアプリ

店舗を利用する際は会員登録が必須となります。会員登録の情報入力はスマートフォンで済ませることができるので、初めてコミックバスターに行く際は予め登録を済ませておきましょう。入店の際にカウンターに画面を提示すれば会員登録完了です。(身分証明書の提示が必要です)

アプリにはクーポンタブも存在します。配布頻度は店舗によって異なりますので、頻繁に貰えればラッキーと考えておきましょう。

コミックバスターで使える商品券・ギフトカード

コミックバスターでは、VISAギフトカードや三菱UFJニコスギフトカード、JCBギフトカードのようなカード会社のギフトカードは利用出来ません。

ジェフグルメカードなどの商品券も利用不可能です。

運営会社は非上場なので株主優待券も存在しません。

コミックバスターで現金必要?

→都会以外では必要です

決済方法は統一されておらず、フランチャイズで運営する企業次第でキャッシュレス状況が異なります。

首都圏や大阪の繁華街に位置する店舗ではカードや電子マネーが高確率で使えますが、郊外や地方では現金のみの店舗が多いです。

フランチャイズ店舗の自由度が高い所が魅力のチェーンではありますが、決済方法は統一して欲しいところです。

コミックバスターってどんなお店?

コミックバスターは、有信アクロスが提供する複合型インターネットカフェ。実際に店舗を運営するフランチャイズ店舗側の裁量が大きく、店によってコンセプトや雰囲気が大きく異なるのが特徴。