自遊空間の支払い方法

電子マネー | 楽天Edy / iD / 各店舗ごとに違う / 使えない → 店舗毎の検索はこちら 一部除く多くの店舗で何かしらの電子マネーが使えるが、店舗によって使える電子マネーの種類が異なる。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う / 使えない 交通系電子マネーが最も使える可能性が高い。 |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) AMEX/Dinersは事前にお店に確認したほうが吉。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド etc. |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / au PAY / 各店舗ごとに違う 使える店舗と使えない店舗がある(種類も多少異なる)。初めて訪れる場合は、各決済アプリもしくは、公式サイトから事前確認。 |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | なし 基本的に使えない。 |
貯まりやすいポイント | なし ごく一部の店舗でdポイント、楽天ポイントが貯まるところもある。 |
現金いらず得点 | 4.3点(5点満点中) 店舗によっては完全に現金いらず。ただ初めて訪れる店舗は不安。 |
公式サイト | https://jiqoo.jp/ |
概要
自遊空間で使える電子マネー
自遊空間の多くの店舗では電子マネーが使えます。ただし、対応する電子マネーは店舗によって異なります。
Suicaなどの交通系電子マネーは多くの店舗で利用可能です。次いで、iD・楽天Edyが半数程度の店舗で利用できます。こちらのページで店舗を検索して店舗ページで詳細を確認できます。
一方で、QUICPay・nanaco・WAONが使える店舗は少数派となっています。 電子マネーが全く使えない店舗もあります。
au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカード プリペイドなど、ブランドプリペイドも大半の店舗では利用可能です。
自遊空間で使えるクレジットカード
自遊空間の大半の店舗ではクレジットカードやデビットカードが使えます。公式サイトでクレジットカードを利用できる店舗を検索して出て来ない店舗でも、実際にはクレジットカードやデビットカードが使える場合がほとんどです。
ただし、本当に使えない店も一部存在するので要注意。
対応ブランドは店舗によって異なります。VISA・Mastercard・JCBのカードはほとんどの店舗で利用できますが、American Express・Dinersブランドのクレジットカードは利用できない店舗も多いです。
※セルフレジで支払いもスピーディ※
一部のゲート入退場式の店舗においては、セルフレジが設置されています。
精算時に伝票のバーコード・QRコードをかざせばすぐに支払い操作が出来るのでとっても簡単です。
クレジットカード利用時はICカードの場合はPINパッドへ入れて暗証番号を入力、磁気カードの場合はレジの磁気リーダーへ通せばサインレスで決済完了となります。タッチ決済に対応している店舗もあります。
ただし、クレジットカードは一部店鋪ではVisa/Mastercardのみの対応であったり、交通系電子マネー以外の各種電子マネーは利用できないので対応不可のカードの場合はフロントで精算が必要です。
自遊空間で使えるQR・コード決済
自遊空間の一部の店舗ではQR・コード決済が利用できます。
ただし店舗によって利用できる決済方法は異なります。
LINE Pay、PayPay、au PAY、楽天ペイ、メルペイ、d払い、FamiPay、Alipay、WeChat Payが利用できる店舗が多いです。
公式ページの店舗詳細から利用可能なコード決済を確認することができるので、コード決済利用する際は事前に確認しておくのが無難。
自遊空間のスマホアプリ・会員サービス
自遊空間のスマホアプリは、会員証を兼ねています。 個室を利用する際は会員登録が必須となります。
会員登録の情報入力はスマートフォンで済ませることができるので、初めて自遊空間に行く際は予め登録を済ませておきましょう。入店の際にカウンターに画面を提示すれば会員登録完了です。(身分証明書の提示が必要です)
アプリにはクーポンタブも存在しますが、常時配布しているクーポンは無いようです。
自遊空間で貯まる・使えるポイント
自遊空間ではごく一部の店舗でdポイント、及び、楽天ポイントが貯まるし、使えますが、対象店の数は少ないです。
自遊空間で使える商品券・ギフトカード
自遊空間では、VISAギフトカードや三菱UFJニコスギフトカード、JCBギフトカードのようなカード会社のギフトカードは利用出来ません。 ジェフグルメカードなどの商品券も利用不可能です。
運営会社である「ランシステム」の株主優待券も現在は廃止されています。
自遊空間で現金必要?
→大半の店舗では不要ですが、現金会計のみの店舗も一部あり。
電子マネーやQR・コード決済にも対応する店舗が多数存在する一方、VISA・Masterしか対応していない店舗も存在するなど、対応する決済手段の店舗差が非常に激しいのが自遊空間です。どうしても特定の決済手段を使いたい場合は事前に利用できるか確認することをおすすめします。
自遊空間ってどんなお店?
自遊空間は、株式会社ランシステムが運営する複合カフェ(漫画喫茶)。漫画やパソコンだけではなく、カラオケ・ダーツ・ビリヤードなどの遊戯を楽しめる店舗も存在する。「NEXT」がつく店舗はオートロックの完全個室になっているのが特徴。