ヨドバシ・ドット・コムの支払い方法

支払い方法 | クレジットカード払い / デビットカード払い / ブランドプリペイド払い / コンビニ払い / 銀行振込払い / ペイジー払い |
---|---|
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/) ポイントも満額貯まる。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード / 各種利用可能(支払回数は一括払いを選択) |
デビットカード | 使える 国際ブランド付きデビットカード (支払回数は一括払いを選択) |
ポイントカード | ゴールドポイントカード 基本10%還元。クレジットカード払いでも満額付与。1ポイント=1円で支払いに充当可能。 |
公式HP | https://www.yodobashi.com/ |
概要
ヨドバシ・ドット・コムで使えるクレジットカード
ヨドバシ・ドット・コムではVISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードが利用可能です。
カード会社の契約次第ですが、分割払い、ボーナス払い、リボ払いにも対応しています(例えばAMEXは分割払いは最大24回払いまで可能、ボーナス払いも可能だが、リボ払いは不可)。
ヨドバシ・ドット・コムでは「カード番号」と「姓名」クレジットカード情報を入力した後、「ご注文内容を確認してください」の画面でセキュリティコードを入力する画面があります。
American Expressカード以外はこのセキュリティコード(カード裏面の3桁か4桁の数字)を入力しなくても支払いが出来てしまうのですが、安全に買い物をするために、万が一のトラブルを避けるために必ず入力することをおすすめします。
ゴールドポイントカード・プラスでの支払いのメリット
ヨドバシカメラは独自のクレジットカードとして、ヨドバシゴールドポイントカード・プラスが存在しています。
年会費は完全無料でポイント還元率は1%(ポイントカードのゴールドポイントとは別)というカードです。
ただ、ヨドバシカメラは他社クレジットカードで支払った際にも同率のゴールドポイントが貯まるので、正直このゴールドポイントカード・プラスで支払う必要はない(普段お使いのクレジットカードでOK)と言えるでしょう。
電話、もしくはFAXでカード情報を連絡する
注文後に電話、もしくはFAXでカード情報を連絡するというやり方も使えます。
ただ、ぶっちゃけ手間がかかるですし配送日時が指定できないので、通常通り、できるだけフォームで入力したほうが良いでしょう。
ヨドバシ・ドット・コムで使えるデビットカード/ブランドプリペイドカード
ヨドバシ・ドット・コムでは各種国際ブランド付きのVISA、Mastercard、JCBデビットカードが利用可能です。
また、LINE Pay、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、Kyashなどのブランドプリペイドカードも利用可能です。
注意点として、デビットカード、ブランドプリペイド払いの場合、支払回数は必ず1回を選択しましょう。
問い合わせても上記のような返答を頂きました。
ヨドバシ・ドット・コムのコンビニ払い
ヨドバシ・ドット・コムではローソン、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキでコンビニ払いが可能です。セブンイレブンには対応していません。支払い方法は現金のみとなります。
上限は30万円まで。配達日時の指定はできません。
ヨドバシ・ドット・コムの銀行振り込み払い
ヨドバシ・ドット・コムは指定のりそな銀行の口座に振り込むことでも支払いが可能です。土日祝日などは入金の確認は不可。利用する銀行の振り込み手数料はかかります。
実際の支払い金額が10万円(ポイントを使った後の金額)以上の場合、現金でのATM振り込みはできません。オンラインバンキング、もしくはキャッシュカードなどから振り込みましょう。
配達日時の指定はできません。
ヨドバシ・ドット・コムのペイジー払い
ヨドバシ・ドット・コムは、オンラインバンキング、ATMを使ったPay-easy払いも可能です。
注文時に電話番号を入力、さらに収納機関番号と、受付番号が表示されるので、それらを使って入金します。
銀行振り込み同様、Pay-easyを使って現金でATMから振り込む際には10万円以上は支払えません。
配達日時の指定はできません。
ヨドバシ・ドット・コムで貯まる・使えるポイント
ヨドバシ・ドット・コムでは店舗と同じゴールドポイントが貯まります。
還元率は店舗と同じく基本的に10%です。支払い方によってポイント付与率が貯まることはありません。
店舗で利用するゴールドポイントカードをすでにお持ちで、これからヨドバシ・ドット・コムで貯まるゴールドポイントと共通化したい場合には共通化手続きが必要になります。
この共通化手続きは残念ながらネット完結をすることはできません。
店頭でアクセスキーを発行してもらう→(まだの場合は)会員登録→会員ページ(名前のリンクをクリック)→「ポイントを共通化する」からゴールドポイントカード番号とアクセスキーを入力して共通化手続きを完了させます(ゴールドポイントカード・プラス会員の場合はIDとパスワードでログインして共通化)。
最初からオンラインやモバイルアプリで会員登録&モバイルカード発行→そのアカウントでヨドバシ・ドット・コムにログインした場合はポイントは共通で利用可能です。
1ポイント=1円で支払いに充当可能
ヨドバシ・ドット・コムは実店舗同様、ゴールドポイントを1ポイント=1円分として支払いに充当することが出来ます。
支払い方法の指定画面で使いたい分のポイント、もしくはすべてを使うかを選択しましょう。
ヨドバシ・ドット・コムの送料
ヨドバシ・ドット・コムは配達会社、配達サービスを指定しなければ送料無料です。
最短翌日配送も可能となっています。
配送日時を指定できるのはクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード払いのときのみなのでご注意ください。
配送オプション(追加350円)で、日本郵便、ヤマト運輸などのサービスを指定することができます。
店舗で受け取ることも可能(24時間対応の店舗も)
ヨドバシ・ドット・コムは注文した商品を店舗で用意→連絡が来たら受け取り、という手順で受け取ることも可能です。ショッピングカートで「店舗で受け取る」にチェックを入れてください。在庫確認でどのくらいで用意できるかがわかります。
スゴイのは、マルチメディアAkiba、マルチメディア梅田、マルチメディア博多は店舗の営業時間が終わった後でも、24時間受け取ることが可能になっています。
ヨドバシ・ドット・コムの支払い方法まとめ
ヨドバシ・ドット・コムではクレジットカードなどの配送日時の指定が出来て最短翌日配送のメリットを充分に享受できる国際ブランド付きカードでの決済がおすすめ。
クレジットカードを持っていなくても、ブランドプリペイドやデビットカードで支払うことをおすすめします。
もしもカードを使いたくないという方でも銀行振込などの手段が豊富なので困ることはないでしょう。
ヨドバシ・ドット・コムってどんなネットショップ?
ヨドバシ・ドット・コムはヨドバシカメラのオンラインショップ。
送料無料で最短翌日配送、店舗によっては24時間受取可能というサービスが人気。