電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

Kindle(電子書籍)の支払い方法

最終更新日:
Kindle
クレジットカード 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners)
ブランドプリペイド 使える
デビットカード 使える
キャリア決済 docomo / au / ソフトバンク / ワイモバイル
貯まりやすいポイント Amazonポイント 基本1%のポイントが貯まる(本によってはポイントアップのものもあり)。1ポイント=1円で利用も可能。
公式HP Kindle本 (電子書籍)のページ

Kindleの支払い方法一覧

Amazonの電子書籍、Kindle(以下、電子書籍としてのKindle本、Kindleストアを指します)では以下の支払い方法が利用可能です。

  • クレジットカード(デビットカード・ブランドプリペイドカード)
  • あと払い(Paidy)
  • PayPay残高
  • キャリア決済(d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/Y!mobileのワイモバイルまとめて支払い)
  • ギフト券のチャージ残高
  • Amazonポイント

    Kindleの支払い方法一覧

    コンビニ払いなどは使えませんが、Amazonギフト券にコンビニでチャージするという手順なら使えます。

    Kindle本(及び、音楽やゲームなどのデジタルコンテンツ)の購入手順

    Kindle本を購入は、Amazonアプリ、Kindleアプリでは行えないので、WEBサイトから行います。

    注文の際、読みたい本の「形式」を選択。

    購入前にポイント利用の有無も選択できます。

    AmazonのKindleの注文確定画面

    Kindleのフォーマットを選択

    クリックして購入完了。都度買いで、通常のAmazonの買い物のようにカートに入れてまとめて支払うという仕組みはありません。

    Kindleのデフォルト支払いに使われる支払い方法はアカウントサービスから設定出来ます(下記詳細)。

    まだデフォルトの支払い方法を設定していない場合には設定画面が開きます。一度支払いを行うと、その支払い方法(使ったカード等)がデフォルトの支払い方法として設定されます。

    購入が完了したらKindleアプリを開けば自動的に配信が始まります。

    Kindle本の購入後の画面

    Kindleの支払い方法の設定・変更方法

    Kindleの支払い方法は「コンテンツと端末の管理」→「設定」という手順で変更できます(アカウントメニューからもいけます)。アカウントメニューからコンテンツと端末の管理を選択してもOKです。

    コンテンツと端末の管理を選択(Kindleの支払い方法設定手順)

    タブから「設定」を選択。

    設定を選択(Kindleの支払い方法設定手順)

    Kindleの支払い設定の「お支払い方法を編集」を選択。

    お支払い方法を編集を選択(Kindleの支払い方法設定手順)

    ↓の画面で支払い方法を選択できます。

    Kindle本の支払い方法選択画面1

    Kindle本の支払い方法選択画面2

    Kindle Unlimitedについて

    Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)はKindle本の読み放題サービス(Unlimited対象の本が読み放題)。

    価格は月額980円です。

    Kindle Unlimitedの設定画面

    10冊の本を保存して読むことができます(削除すれば追加可能)。

    支払い方法はKindle本の購入と同様に基本的にクレジットカード、Paidy、PayPay、キャリア払いの各種支払い方法が利用可能です。国際ブランド付きプリペイドカードやデビットカードも利用可能ですが、残高にはご注意ください。

    コンテンツと端末の管理」→「設定」→「Kindle Unlimitedの設定(登録を管理)」→「メンバーシップを管理」の「お支払い設定を編集」から支払い方法を変更できます。

    Prime Readingについて

    Amazonプライム会員の場合、Prime Readingというサービスがあり、会員であれば数百冊のKindle本が無料で読み放題です(Kindle Ultimateとは別)。

    学生の方はPrime Studentという優待サービスでも利用可能です。

    Amazonプライムの支払い方法
    概要1 Amazonプライムの支払い方法の一覧1.1 Amazonプライムの支払い手段の変更方法2 Amazonプライムの料金プラン2.1 年間プランと月間プラン3 Amazonプライムの年会費・月会費の支払いに使えるク…
    続きを読む

    Kindleで使えるクレジットカード

    KindleではVisa、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードが利用可能です。

    Kindleでおすすめのクレジットカード

    Amazon Prime MastercardとJCB CARD W

    1番おすすめなのはJCB CARD W(39歳以下限定)、または、Amazon Prime Mastercard(Amazonプライム会員のみ)です。両者ともAmazonでの買い物で2%還元が可能です。

    ↓にまとめてあるので興味がある方はご参照ください。

    Amazonの支払いでお得なおすすめのクレジットカード(JCB CARD WとAmazon Prime Mastercardの比較)
    Amazonをよく使う方でしたら、クレジットカードを変えるだけで年間に貯まるポイントが大分変わってきます。 以下、Amazonの買い物でポイントが貯まりやすく、お得で、おすすめできるクレジットカードを何個かご紹介します。…
    続きを読む

    Kindleの支払いに使えるデビットカード・ブランドプリペイドカード

    Kindleの支払いには、Visaなどが付与した各種デビットカード、及び、ブランドプリペイドカードが利用可能です。

    三菱UFJデビットやSMBCデビット、ソニーバンクウォレットなどのデビットカード、Kyashやau PAYプリペイドカード、dカード プリペイドなどの各種ブランドプリペイドカードも各種クレジットカード扱いで利用可能です。

    Kindleの支払いに使えるキャリア決済

    Kindleの支払いには、d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い/Y!mobileのワイモバイルまとめて支払いの各種キャリア決済が利用可能です。

    どのキャリアでも年齢によって限度額が異なってくるので事前に調べておきましょう。

    Kindleの支払いに使えるあと払い

    Kindleの支払いには、Paidyのあと払いが利用可能です。

    購入の翌月10日までにコンビニ、銀行振込または引落しで支払います。コンビニ払いは手数料が356円(税込)かかります。

    氏名、Eメールアドレス、携帯電話番号を入力して登録(すでに利用したことがある場合は過去に利用したものを入力)します。

    KindleではPayPay払いも利用可能

    Kindle本の支払いではPayPay残高を利用することも可能です。

    PayPay残高からの支払いのみなので、残高不足になると支払えません。

    詳細は↓をご参照ください。

    AmazonのPayPay残高払いを解説(ポイント2重取りが可能)
    Amazonでは支払い方法としてPayPayが利用可能です。2022年5月10日から正式に導入されました。 概要1 事前準備2 支払いに使えるのはPayPay残高払いのみ(PayPayマネーライト・クレジットカードからの…
    続きを読む

    KindleでAmazonギフト券を使う手順

    KindleではAmazonギフト券でチャージした分も利用可能です。

    デフォルトだと「注文を確定する」の時点で支払いだけ行われてギフト券は使われないのですが、設定をすればKindleの支払いでAmazonギフト券を使うことができます。

    まず、上記、「Kindleの支払い方法の設定・変更方法」を参考に、「コンテンツと端末の管理」→「設定」からKindleの支払い方法の設定ページに行きます。

    そこで「ギフト券」にチェックを入れることでギフト券が利用可能です。

    Kindle本の支払いにAmazonギフト券を使う

    Amazonギフト券はコンビニなどで購入してチャージできる他、クレジットカード等でも購入(チャージ)可能です。

    「Amazonギフト券 チャージタイプ」を攻略する(チャージ方法からお得な使い方まで)
    Amazonでは独自のAmazonギフト券を発行しています。ギフト券ですから通常は人に送る用途にも利用可能ですが、Amazonギフト券は「チャージタイプ」というものが容易されており、Amazonのお買い物やAmazonプ…
    続きを読む

    Kindleの支払いに直接的にはコンビニ・ネットバンキング・ATM払いは使えない

    Kindleの支払いは、通常のAmazonの支払いのようにコンビニ・ネットバンキング・ATMからの支払いは使えません。

    これらの支払い方法を使いたい場合、上記Amazonギフト券をコンビニ・ネットバンキング・ATM払いで購入して、チャージする形で使いましょう。

    Kindleの支払いで貯まる・使えるAmazonポイント

    Kindleでは基本的に購入した本の1%のAmazonポイントが貯まります。本によってはポイント付与率がアップしているものもあります。

    貯まったAmazonポイントはAmazonでの商品の購入はもちろん、Kindleの支払いでも充当可能です。

    購入画面から都度、ポイント利用の有無を選択することができます。

    Kindleの支払いでポイント利用

    ポイントは少しだけ使う、◯◯円分だけ使うといった具合に利用額を選ぶことができません。

    Kindleってそんなサービス?

    KindleはAmazonが提供する電子書籍、及び、電子書籍リーダーやアプリのブランド名。

    Kindleの電子書籍リーダーは重さも軽く、電池の持ちも良いため使い勝手が良好。