電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

e+(イープラス)の支払い方法

最終更新日:
e+(イープラス)
クレジットカード 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners)
ブランドプリペイド 各店舗ごとに違う Kyashなど一部のみ利用可能。
デビットカード 各店舗ごとに違う 一部のみ利用可能。
オンライン決済 使えない PayPalなどは導入されていない。
キャリア決済 使えない
貯まりやすいポイント なし
公式HP https://eplus.jp/

e+(イープラス)で使える支払い方法一覧

イープラスでは各チケット、Streaming+によって支払い方法が異なりますが、基本的に以下の支払手段が用意されています。

  1. クレジットカード
  2. コンビニ/ATM
  3. ネットバンキング

    イープラスで各種支払い方法が利用可能な申し込み画面

    イベント、ライブによって支払い方法は限定されていることがあります。確実に使えるのはクレジットカードです。

    イープラスでクレジットカード限定の申し込み画面

    コンビニ/ATMやネットバンキングは選択不可のことも多々あります。また、コンビニ払いは可能でもATM払いが不可ということもあります。

    e+(イープラス)で使えるクレジットカード

    イープラスでは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubの各種クレジットカードが利用可能です。

    イープラスのクレジットカード情報入力画面

    ただし、国内発行のものに限ります。

    3Dセキュアに対応しているので、対応しているカードは別途パスワード(3Dセキュア)を求められます。

    セゾンカードを保有している方は会員サイトのセゾン・UC会員限定チケットページから優待チケットが販売されてることがあります(クレディセゾンがイープラスの主要株主のため)。

    e+(イープラス)で使えるデビットカード・ブランドプリペイドカード

    イープラスではデビットカード、ブランドプリペイドカードは種類によっては使えます。

    Visa、Mastercard、JCBなどの国際ブランドが付いているから使える、使えない、というわけではなく、カードの種類次第です。

    デビットカードは使えるものもありますが、ブランドプリペイドカードはほぼ使えないと思ったほうが良いでしょう。

    ブランドプリペイドカードで使えるのはKyash Cardなど一部です。

    利用可能なデビットカード、Kyashなどのブランドプリペイドカードだと、チケットの当選が確定した時点で口座残高、もしくは、チャージ残高から引き落としがかかります(チケットの当落がメールでお知らせされるよりも早めにわかるというメリット(?)もあります)。引き落としの時点で残高がなかったらせっかく当選していても落選になってしまいますのでご注意ください。

    e+(イープラス)で使えるコンビニ/ATM払い

    イープラスでは基本的にセブン−イレブン、ローソン、ファミリーマートのコンビニ払い、及び、Pay-easy(ペイジー)対応のATMでの支払いが利用可能です。

    ただし、クレジットカードと違って支払い方法が限定されていて使えない場合があります。コンビニ払いに対応していても、ATM払いに対応していないこともあります。

    また、コンビニ/ATM払いを指定して、受け取り方法がコンビニ発券の場合、発券先のコンビニでのみ支払い可能な形になります。

    コンビニ/ATM払いでは手数料が220円(税込)、合計代金が5万円以上だと420円かかるのでご注意ください。

    e+(イープラス)で使えるネットバンキング払い

    イープラスではPay-easy(ペイジー)対応のネットバンキングから支払いが利用可能です。

    支払い方法が限定されていて使えないこともあるのでご注意ください。

    コンビニ/ATM払いのときと同様に手数料が220円(税込)、合計代金が5万円以上だと420円かかるのでご注意ください。

    ペイジーに対応している銀行口座はこちらから確認できます。

    e+(イープラス)でPayPayなどのオンライン決済は使えない

    イープラスではPayPay、d払い、PayPalなどのオンライン決済は導入されていません。

    e+(イープラス)でキャリア決済は使えない

    イープラスではauかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ドコモ払いなどのケータイキャリア払いは導入されていません。

    e+(イープラス)で貯まる・使えるポイントはなし

    e+(イープラス)ではポイントシステムは用意されておらず、共通ポイントでも貯まったり、使えるポイントはありません。

    有料チケット制のストリーミングサービス『Streaming+』の支払い方法

    e+(イープラス)では、オンラインストリーミングサービスの『Streaming+』も運営しています。

    支払い方法は通常のチケットと同じく以下の支払い方法が利用可能です。

    1. クレジットカード
    2. コンビニ/ATM
    3. ネットバンキング

      e+(イープラス)の支払い方法まとめ

      イープラスは基本的にはクレジットカードがあったほうが便利、なければ、コンビニ払いを選択というのが基本になるでしょう。

      もしも支払い方法がクレジットカードのみの場合は、ブランドプリペイドのKyashならアプリをインストールして利用可能なので作成することをおすすめします(前述の通り、当選していれば引き落としがかかるので抽選結果がメールよりも早くわかります)。

      e+(イープラス)ってどんなサービス?

      イープラスは株式会社イープラスが運営するオンラインのチケットセンター(プレイガイド)。

      イープラスアプリならアプリ内にチケットをダウンロードできるスマチケ、空席があるものは割安価格で購入できる得チケといったサービスがある。

      ぴあと並んで日本最大手のオンラインのチケットセンター。