一風堂の支払い方法
電子マネー | 楽天Edy / iD / 各店舗ごとに違う / nanacoやWAONも店舗によっては利用可能。QUICPayは路面店では使えない。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う / |
クレジットカード | 使える / 各店舗ごとに違う / (VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/UnionPay/) 一部使えない店舗もある。 |
ブランドプリペイド | 各店舗ごとに違う / 店頭で受付不可とされているところもあるのでクレカのほうが無難。 |
QRコード決済 | 使えない |
デビットカード | 各店舗ごとに違う 店頭で受付不可とされているところもあるのでクレカのほうが無難。 |
商品券・ギフトカード | 株主優待券 VJAギフトカード |
ポイントカード | スタンプサービス アプリ「スマホサイフ」でスタンプを貯められる。トッピングなどに交換可能。 |
現金いらず得点 | 4.2点(5点満点中) |
公式HP | https://www.ippudo.com/ |
概要
一風堂で使える電子マネー
一風堂の多くの店舗で、電子マネーが利用できます(要事前検索)。
対応店舗では、Suicaなどの交通系電子マネー、楽天Edy、iDが利用できます。店舗によってはnanacoやWAONも利用可能です。
注意点として、一風堂ではQUICPayは使えないと思っておいたほうが良いでしょう(イオン内の店舗などのみ)。例えば、路面店の福岡の大名本店や恵比寿店など各種電子マネーは利用可能ですがQUICPayだけは利用不可となっています。
一風堂の電子マネー対応店舗は、徐々に増加しています。現在よく行く店舗で利用出来なくても、いずれ電子マネー対応になる可能性は高そうです。
一風堂で使えるクレジットカード
一風堂では、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersのクレジットカードが多くの店舗で利用可能です(※)。
※一部まだ未対応のお店もあるので店舗検索ページから要事前確認。
対応店ではDiscoverや銀聯カードにも対応しています。
クレジットカードのほか、デビットカードや国際ブランドの付いたプリペイドカード(au PAYプリペイドカード、ソフトバンクカード、dカードプリペイドなど)も本来利用出来ますが、店舗によっては利用不可としている場合もあるようです。
お持ちの場合はなるべくクレジットカードを利用した方が良いかもしれません。
一風堂で貯まるスタンプ・ポイントサービス
スマートフォンアプリの「スマホサイフ」にて、一風堂のスタンプサービスが展開されています。
税込500円の利用ごとに、スタンプが1つ押されます。スタンプは最低3個から替玉やトッピングに交換出来ます。有効期限はアプリ内でのカード発行から1年間となります。
フードコート内の店舗 (IPPUDO RAMEN EXPRESS 業態の店舗) ではスタンプサービスが行われていませんのでご注意を。
一風堂で使える商品券・ギフトカード
一風堂では、商品券・ギフトカードの類は使えません。
ジェフグルメカードも使えません。
唯一使えるのは株主優待券。一風堂を運営している力の源ホールディングスの株主優待券で、指定のラーメン(白丸元味 or 赤丸新味)が1枚辺り1杯無料となります。
また、提示すると、持ち株数に応じて飲食料金10%~20%OFFとなる株主向け優待カードも存在します。
一風堂で使えるQRコード決済
一風堂ではLINE PayやPayPay、楽天ペイなどのQRコード決済には対応していません。
一風堂で現金必要?
→ ほぼ要りません。
以前は他のラーメン店の例に漏れず、現金しか使えませんでしたが、多くの店舗でクレジットカードに対応、電子マネーも多くの店舗が対応しています(一部まだ使えないところもあるので不安な方は事前確認が必要)。
現金いらずでラーメンを食べたい時には心強い味方になってくれることでしょう。
一風堂ってどんなお店?
一風堂は、力の源ホールディングスが運営しているラーメンチェーン店。ラーメン店にしては珍しく女性客も多い。JR東日本の駅ナカには、一風堂がプロデュースしたラーメン店である「TOKYO豚骨BASE」という店が入居している(もちろんSuicaなどの交通系電子マネー対応)。