カラオケ館の支払い方法

電子マネー | nanaco / iD / QUICPay / 各店舗ごとに違う |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う 殆どのカラオケ館でSuicaを始めとした交通系電子マネーが利用可能。 |
相性の良い電子マネー | Suica |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
おすすめクレジットカード | エポスカード 室料が30%引きになる。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード etc. |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / au PAY 全店で導入。 |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | 使えない |
ポイント | カラオケ館公式アプリ アプリ内のスタンプか、来店の際にQRコードを読み取ることでポイントが貯まり、クーポンや景品と交換可能。 |
現金いらず得点 | 4.5点(5点満点中) 交通系電子マネー以外にも、QRコード決済各種に対応。 |
公式サイト | http://karaokekan.jp/ |
概要
カラオケ館で使える電子マネー
カラオケ館の多くの店舗では、Suicaなどの交通系電子マネー、nanaco、楽天Edy、WAON、iD、QUICPayが使えます。
東京都、神奈川県、千葉県、大阪府、京都府、福岡県の都市部の店舗を中心に、その他の地域でも一部店舗は各種電子マネーに対応しています。
他にはau PAY プリペイドカードやソフトバンクカード、dカード プリペイドといった国際ブランド付きプリペイドカードも使えます。
カラオケ館で使えるクレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Dinersの各種クレジットカードが使えます。
おすすめのクレジットカードはエポスカードです。優待店に登録されているので入店時にエポスカードを提示することで室料が30%引きになります。
カラオケ好きでカラ館をよく利用される方ならぜひとも作っておきたいところです。
その他、店舗ごとにアプリ提示と併用したり支払いに利用したりすることで独自の優待が受けられる特典も出ています。
カラオケ館で使えるQRコード決済
カラオケ館ではQRコード決済サービスとして、PayPay、LINE Pay、メルペイ、楽天ペイ、auPAY、d払い、Origami Payが全店で導入されています。
2019年7−8月からかなり対応のQRコード決済が充実しました(2019年9月2日からd払いとOrigami Payにも対応した)。
カラオケ館で商品券・ギフトカードは使える?
カラオケ館ではJCBギフトカードやVJAギフトカードなどは使えないということです(数店舗に電話確認)。
カラオケ館で貯まるポイント、使えるクーポン(カラオケ館公式アプリ)
カラオケ館ではケータイ会員という会員制度が終了し(2018年6月に完全終了)、代わりにカラオケ館の公式アプリがリリースされています。
クーポンなどもこのカラオケ館公式アプリから使えるようになっています。会員登録は必要ですが、入力は性別と生年月日のみで個人名などは入れないので簡単です。
会員証も兼ねているのでスマートフォンさえもっていればOK。
この会員証を提示するとルーム料金が25%オフになります。また利用回数に応じて会員ランクが上がっていき、最大で50%オフになります。
アプリではポイントが貯まる仕組みも用意されています。ポイントを貯めるにはアプリ内のBINGOスタンプを押すか(1日1回スタンプを押せる)、来店した際に店頭に設置されているQRコードをアプリから読み取ります。
貯まったポイントは1ポイント=1円でクーポン、または景品と交換可能です。
クーポンもアプリ内のメニューから表示&利用が出来ます(店頭で見せる形)。クーポンにしてからは利用できる時間制限があるので注意してください。
キャンペーンで配布されるクーポンもあるのでチェックをしておきましょう。
カラオケ館のメンバーズカード
スマホアプリをインストールしていない方でも、メンバーズカードを作れば、会員料金価格で、当日はルーム料金が20%オフ、次からは25%オフになります。複数人で行く場合、1人がメンバーズカードを持っていれば、他の人も会員料金で利用できます。
発行に際して、身分証明書などは必要ありませんが、最初にカード発行手数料の200円がかかってくるのでご注意ください。スマホ会員証なら手数料はかからないので公式アプリのほうがお得です。
また、カラオケ館にはVIP会員という会員ランクも用意されています。入会手数料として5,000円かかりますが、VIPルームやFirstClassルームを利用する際に追加料金がかからないプランです。
カラオケ館で現金必要?
→必要ありません。
ただしSuicaなどの交通系電子マネーは上限が2万円なので、結構な大人数でいった場合には足りなくなるかも!?
ポストペイ型のQUICPayやiDが使えるようなら積極的に使っていきたいところです。
カラオケ館ってどんなお店?
株式会社ビーアンドブイが運営する大手チェーンのカラオケ店。全国に店舗がある。最新機種の導入が早いほか、ひとりカラオケルームの導入でも話題。
会員専用のカラオケ館公式アプリがリリースされている。