リンガーハットの支払い方法
電子マネー | WAON / 楽天Edy / iD / QUICPay / 各店舗ごとに違う / 300店舗以上でQUICPayが利用可能。とんかつ濵かつではiDが殆ど利用可能。ヨーカドー、アリオ内の店舗ではnanacoも使える。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う / |
相性の良い電子マネー | 楽天Edy リンガーハットで一番使える確率が高い。 |
クレジットカード | 使えない ヨーカドー内、アリオ内、イオン内では使えるところも。とんかつ濵かつではほぼ全店舗で使える。 |
ブランドプリペイド | 使えない |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない |
QRコード決済 | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / Alipay / WeChat Pay / |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | ジェフグルメカード |
ポイントカード | 楽天ポイントカード、リンガーハットマイレージ 楽天ポイントが100円で1ポイント貯まり、1ポイント1円で利用可能。リンガーハットマイレージは、Zeetleアプリを使ってポイントを集めて、景品と交換できる。 |
貯まりやすいポイント | 楽天ポイント |
現金いらず得点 | 3.7点(5点満点中) クレジットカードが使えない代わりに各種電子マネー決済サービスが充実している。 |
公式HP | https://www.ringerhut.jp/ |
概要
リンガーハットで使える電子マネー
リンガーハットでは全店共通で使える電子マネーはありませんが、QUICPay、楽天EdyとiD、WAON、Suica、PASMO、Kitaca、ICOCAなどの各種交通系電子マネーが多くの店舗で使えます。
QUICPayは遅れて対応して、現在では300店舗以上で利用可能になっています(2018年4月から)。楽天EdyとiD、交通系電子マネーも一部のリンガーハットで使用することが出来ます。
券売機の店舗の場合はSuicaなどの交通系電子マネーにのみ対応しています。
また、系列店のとんかつ濵かつでもほぼ全店でSuicaなどの交通系電子マネー、楽天Edy、iD、QUICPayが利用可能です。
また、イトーヨーカドーやアリオに入っている店舗ではnanacoなどの各種電子マネーが、イオンに入っている店舗ではWAONなどの各種電子マネーが使えます。
au PAYプリペイドカードやソフトバンクカード、LINE Payカードなどはリンガーハットではほとんど使えません。
リンガーハットでクレジットカードは使える?
→ほとんどの店舗で使えません。系列店のとんかつ濵かつでは利用可能です。
イトーヨーカドー、アリオ内のリンガーハット、イオン内のリンガーハットなどではVISA、Mastercard、JCBなどの各種クレジットカードが使えるところもありますが、その他独立型の店舗では殆ど使えません。
楽天Edyや交通系電子マネーにチャージをして間接的にクレジットカード払いをする、もしくは、ポストペイ型の電子マネーのQUICPay、iDをお持ちの方ならそれらで支払いを済ませるようにしましょう。
リンガーハットで使えるQRコード決済
リンガーハットではQRコード決済のLINE Pay、PayPay、楽天ペイ、WeChat Pay、AliPayが導入されています。
リンガーハットで使える商品券・ギフトカード
リンガーハット(及びとんかつ濵かつ)ではJCBギフトカードなどのクレカ系ギフトカードは使えません。商品券、ギフトカード類の中で使えるのは全国共通お食事券のジェフグルメカードのみです。
リンガーハットで貯まるポイント・クーポン
リンガーハット及び濵かつ全店では楽天スーパーポイントが100円で1ポイント貯まり、1ポイント1円で利用することも可能です。楽天ポイントカードアプリの提示でもOKです。
店頭でポイントカードは配布もされています。
他にもリンガーハットでは独自のポイント制度としてスマートフォンを利用したスタンプカードが用意されています。
端末から発せられる音をZeetleというアプリで読み取る(タッチする)ことでスタンプカードの機能として使えます。
来店1回につきスタンプ1個が付きます。
スタンプ5個でぎょうざ3個、スタンプ10個で長崎ちゃんぽん1杯が貰えます。
加えて来店回数に応じたボーナスも用意されています。
- ブロンズランク(来店回数1−11回)・・・ぎょうざ5個
- シルバーランク(来店回数12−23回)・・・野菜たっぷりシリーズ1杯
- ゴールドステージ(来店回数24−49回)・・・野菜たっぷりシリーズ2杯
- ダイヤモンドステージ(来店回数50回以上)・・・野菜たっぷりシリーズ3杯
来店回数上位50名にはオリジナルちゃんぽんどんぶり、上位3名にはシークレットプレゼントが用意されているそうです。上位50名の猛者とはどんな人でしょうか(笑)。
リンガーハットで現金必要?
→あまり必要ありません。
リンガーハットでは、クレジットカードこそ使えませんが、半分以上の店舗でQUICPayが使えて、次いで楽天Edy、iD、交通系電子マネーの中の何かしらの電子マネーが使えるため、それらの店舗では現金は必要ありません。使える電子マネーの種類は多いので、電子マネーを通じて関節的なクレジットカード払いを徹底したいところです。(要公式HPからの事前確認)
ただし、全店舗で共通というわけではないので、まだ初めて入る店舗では現金を持たずに安心して入ることは出来ないのが残念。
系列店のとんかつ濵かつはほぼ全店舗で電子マネーのiD及びクレジットカードに対応したのでリンガーハットにも期待したいところです。
リンガーハットってどんなお店?
リンガーハットは株式会社リンガーハットが運営する長崎ちゃんぽんのチェーン店。グループ会社にはとんかつ専門店のとんかつ濵かつがある。
人気メニューは長崎ちゃんぽん、海鮮とくちゃんぽん、野菜たっぷりちゃんぽん、長崎皿うどん、など。