ほっともっとの支払い方法

電子マネー | 楽天Edy / iD / QUICPay / 独自の電子マネー 2020年6月15日から対応した。沖縄の店舗ではQUICPayは使えない。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん 同上。 |
相性の良い電子マネー | My Hotto Motto QRコードを読み取らせるタイプの独自の電子マネー。チャージポイント、支払いポイントが貯まる。 |
クレジットカード | 使えない / 各店舗ごとに違う (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) ネット注文なら各種クレジットカードが利用可能。 |
ブランドプリペイド | 使えない / 各店舗ごとに違う |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY 2020年10月20日から対応した。 |
デビットカード | 使えない / 各店舗ごとに違う |
貯まりやすいポイント | My Hotto Mottoのポイント 支払い前に提示することでポイントが貯まる。各種電子マネー払い時にも貯まる。電子マネーのMy Hotto Mottoに現金チャージした際にも貯まる。 |
現金いらず得点 | 4.0点(5点満点中) 各種電子マネーに対応。 |
公式HP | https://www.hottomotto.com/ |
概要
ほっともっとで使える電子マネー
ほっともっとでは楽天Edy、QUICPay、iD、Suicaなどの交通系電子マネーが使える店舗を全店導入しています(2020年6月15日から)。
↓の白い端末にタッチする形で決済を行います。
ただし、QUICPayは沖縄の店舗では使えないのでご注意ください。
以前は店頭決済で電子マネーを使うには下記、独自電子マネーしか選択肢がなかったので嬉しい・・・。
独自の電子マネーとして、My Hotto Mottoというサービスも提供されています。
店頭でカードを購入するか(165円(税込))、モバイル会員に新規登録する際に発行すれば(無料)利用可能です。
カード、もしくはほっともっと公式アプリのQRコードをレジ横の読取機に読み取らせて支払う形になります。
店頭で現金チャージ(1,000円単位)をすると、チャージの際にそのチャージ額に合わせたポイントが貯まり、さらに支払ったときにもポイントが貯まります(下記詳細)。
ほっともっとでクレジットカードは使える?
ほっともっとの大半の店舗ではクレジットカードやデビットカードを利用することが出来ません。
同様に、LINE Payカードやソフトバンクカード、au PAYカードなどのブランドプリペイドカードも利用不可の店舗が多いです。
沖縄県の店舗を中心に、VISA、Mastercardのクレジットカードやデビットカードが使える店舗も一部存在します。
クレジットカード払いをしたければ、ネット注文を利用しましょう。
ほっともっとのネット注文の支払い方法
ほっともっとは公式アプリやウェブからネット注文で購入すれば、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカード、電子マネーのMy Hotto Motto、ポイントでの支払いが可能です。
店頭では受け取るだけで便利です。
ほっともっとで使えるQRコード決済
ほっともっとの大半の店舗では、PayPay、LINE Pay、au PAY、d払い、メルペイ、楽天ペイが全店で利用可能です。
電子マネーなどから遅れて対応した形となっています。
ほっともっとで使える商品券・ギフトカード
ほっともっとではクレジットカード会社のギフトカードも、ジェフグルメカードも一切使えません。
ほっともっとの電子マネー&ポイント制度「My Hotto Motto」
ほっともっとでは独自のMy Hotto Mottoという会員システム(電子マネー&ポイント)が用意されています。
会員証としてポイントを貯めるだけも可能です。
提示 or 支払い時に貯まるポイント
My Hotto Mottoはチャージのときだけではなく、支払い前に会員証を提示 or 支払ったときにもポイントが貯まります。
電子マネーのMy Hotto Motto払い時だけではなく、各種電子マネー払い時にもポイントが貯まります。
このポイントレートは通常は100円で1ポイント(還元率1%)です
この還元率は利用頻度によってアップしていきます。
ランク | 条件 | 支払いポイント |
---|---|---|
レギュラー | 登録したばかりの状態 | 100円で1ポイント |
ブロンズ | 3ヶ月以内に2,500円以上購入 | 100円で2ポイント |
シルバー | 3ヶ月以内に5,000円以上購入 | 100円で3ポイント |
ゴールド | 3ヶ月以内に10,000円以上購入 | 100円で4ポイント |
ポイント還元率は最大で4%になります。
各種電子マネーのポイントも貯まるので、例えばクレジットカードに紐付いたQUICPayで支払った場合にはクレジットカードのポイントとの2重取りも可能です。
チャージしたときに貯まるポイント
電子マネーとしてのMy Hotto Mottoはチャージをすると、チャージ金額に合わせてポイントが付与されます。
ただし電子マネーのチャージは店頭での現金払いのみ。チャージ単位は1,000円単位で、最大チャージ額は20,000円です。
チャージ金額 | チャージポイント |
---|---|
1,000円、2,000円 | 1%分 |
3,000円、4,000円 | 2%分 |
5,000円以上 | 3%分 |
例えば、2,000円チャージをしたら、My Hotto Mottoには2,020ポイント(2,020円分)がチャージされます。
ヘビーユーザーの方でしたら上限の5,000円以上をチャージしてしまえば最大限にお得になります。
支払い(提示)時に貯まるポイントと合わせると最大還元率は7%です。
貯まったポイントの使い方
貯まったポイントは1ポイント=1円で10円単位でほっともっとの支払いに利用することができます。
ネット注文の際にも利用可能です。
ほっともっとで使えるクーポン
ほっともっとでは、ほっともっとアプリから配信されるクーポンが利用可能です。
ほっともっとで現金必要?
→必要なくなりました。
2020年6月15日から電子マネーが全店で対応したことによって、現金は必要なくなっています。クレジットカードはまだ未対応ですが、Apple PayやGoogle PayのiD、QUICPayで間接的なクレジットカード払いは可能です。また、電子マネー払いでもMy Hotto Mottoのポイントとの2重取りができるのも嬉しい。
ほっともっとってどんなお店?
ほっともっとは福岡に本社がある株式会社プレナスが運営する日本最大の店舗を持つお弁当屋さん。近年の中食ブームの牽引役。