本家かまどやの支払い方法
最終更新日:

電子マネー | 使えない 種類を問わず使えない。 |
---|---|
交通系電子マネー | 使えない |
クレジットカード | 使えない デリバリーのかまどやでもほぼ使えない。 |
おすすめクレジットカード | なし |
ブランドプリペイド | 使えない |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 各店舗ごとに違う PayPayも一部の店舗では導入されている。 |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | 使えない |
ポイント | なし どやちゃんポイント会員は2019年3月に終了。 |
現金いらず得点 | 1点(5点満点中) 基本的には現金のみ。どんちゃんポイントを貯めるのも支払いもスマホ1台で済んだら便利・・・。 |
公式HP | https://www.honkekamadoya.co.jp/index.html |
かまどやで使える電子マネー
かまどやでは電子マネーは一切使えません。
楽天Edyやnanaco、WAON、QUICPay、iD、Suicaを始めとした交通系電子マネーなど種類を問わず使えません。かまどやはイオンやヨーカドーに入っている店舗もほとんどないのでモール内にあるから使えるということも期待しないほうが良いでしょう。富山県の野村店のみ楽天Edyとnanacoが使えるようですが、それ以外は使えません。
au PAY プリペイドカードやソフトバンクカード、LINE Payカードといったブランドプリペイドカードも使えません。
かまどやでクレジットカードは使える?
→VISA、JCB、Masterなど種類を問わず一切使えません。
かまどやのデリバリーでも(ごく一部でクレジットカードが使えるところもありますが)、殆どが現金払いのみの対応です。
かまどやのポイント制度
かまどやにはポイント制度がありません。 かつては「どやちゃんポイント」というポイント制度がありましたが、2019年3月15日に廃止となっています。
クーポンは、かまどやのLINE@にて不定期で配布しています。あればラッキー程度の感覚で使いましょう。
かまどやで使えるQRコード決済
かまどやではLINE Payが多くの店舗で利用可能です。
その他、数はLINE Payほどではありませんが、PayPayが使えるお店も多いです。
利用したいQRコード決済サービスのアプリから検索してからいくことをおすすめします。
かまどやで使える商品券・ギフトカード
かまどやでは商品券・ギフトカード類は一切使えません。
ジェフグルメカードもJCBギフトカード、VJAギフトカードなど、種類を問わず使えないのでご注意ください。
かまどやで現金必要?
→必要です。
支払いの際には現金以外の選択肢はないので、利用をする際にはお財布に現金が入っていることを確認してからいきましょう。
本家かまどやってどんなお弁当屋さん?
本家かまどやは神戸に本社を置く大手中食チェーン。国内に2000店舗以上あり、一時はシェアトップになったこともある。
ボリューム感が特徴で、スペシャルミックスグリル弁当やザ・幕の内弁当、カラ・めんたい弁当などが定番メニュー。