トライアルの支払い方法

電子マネー | 独自の電子マネー / 使えない 独自のプリペイドカード「トライアルプリペイドカード」「SU-PAYアプリ」のみ。 |
---|---|
交通系電子マネー | 使えない |
クレジットカード | 使えない トライアルプリペイドカードまたはSU-PAYへのチャージの際にVisa・Mastercard・JCB・AMEXが利用可能。 |
ブランドプリペイド | 使えない 同上。 |
タッチ決済(コンタクトレス決済) | 使えない プリペイド、SU-PAYへのクレジットチャージではタッチ決済も利用可能。 |
QRコード決済(バーコード決済) | 独自のコード決済 / 使えない 独自のコード決済「SU-PAY」のみ利用可能。 |
商品券・ギフトカード | ビール券のみ |
貯まりやすいポイント | 「トライアルプリペイドカード」「SU-PAY」で貯まるポイント 現金またはプリカ残高での支払い200円(税抜)ごとに1ポイント。プリカ残高へ現金または口座振替でチャージしても200円で1ポイント。 |
現金いらず得点 | 3.9点(5点満点中) トライアルプリペイドカードまたはSU-PAYが必須。たまたま立ち寄ったら要現金。 |
公式サイト | https://www.trial-net.co.jp/ |
概要
トライアルで使える電子マネー
トライアルでは、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay+、交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)の各種汎用電子マネーは対応していません。
独自のプリペイドカード「トライアルプリペイドカード」「SU-PAYアプリ」のみ利用できます。(詳細は後述)
トライアルでクレジットカードは使える?
トライアルでは、お会計時に直接クレジットカードを利用することはできませんが、トライアルプリペイドカードまたはSU-PAYへのチャージの際にVisa・Mastercard・JCB・AMEXが利用できます。
なお、クレジットチャージに対応しているのは「メガセンター」「スーパーセンター」業態の全店舗と「TRIAL Smart」の一部店舗のみで、小型店の「TRIAL GO」は現在のところ対応していません。
店内レジカートの精算ゲート横にあるチャージ機で利用可能、カードの読み取りはタッチ決済も対応しているのでスマートフォンでSU-PAYアプリで利用する場合はApple PayやGoogle Payにチャージするクレジットカードを登録しておくと便利です。
従来は食品・日用品を除く3,001円以上でないとクレジットカードが使えませんでしたが、プリカチャージとして対応することにより食品や日用品での支払いにも利用できるようになりました。
ただし、クレジットチャージの場合は3,000円以上からしか使えませんので注意が必要です。
トライアルで使えるQRコード決済
トライアルではPayPayや楽天ペイなどの各種QRコード決済には対応しておらず、独自の「SU-PAY」のみ利用できます。
トライアルで貯まる・使えるポイント
トライアルでは、独自のポイントが貯まるプリペイドカード「トライアルプリペイドカード」と決済・クーポンアプリ「SU-PAY」を提供しています。
現金またはプリカ残高での支払い200円(税抜)ごとに1ポイント貯まり、貯まったポイントは支払い時に1ポイント1円で利用することができます。また、プリカ残高へ現金または口座振替でチャージした場合も特典として200円で1ポイント貯まります。
トライアルプリペイドカードは店頭で即時発行しており、入会用タブレットで登録をすればすぐに利用できますが、新規で発行する場合はSU-PAYアプリがクーポン機能も付いているのでオススメです。
プリカ残高のチャージ方法
プリカ残高の上限・支払い上限共に10万円まで、チャージ方法は現金・クレジット・口座振替の3通り用意されています。
店頭のプリカチャージ機では現金とクレジットカードでチャージ可能、現金の場合は1回あたり1,000円以上49,000円までチャージが可能、現金チャージはセルフレジや会計機でも同様に行えます。
クレジットカードの場合は1回あたり3,000円以上49,000円までチャージが可能ですが、チャージ特典のポイント付与はありません。
SU-PAYアプリでのチャージは上記の店頭チャージの他に、銀行口座からの口座振替チャージも対応しています。
銀行口座は2つまで登録可能で、口座振替チャージの場合は100円からチャージできるのでムダがありません。
なお、チャージ可能な上限額は設定した銀行口座により異なりますが、1回あたり1~3万円・1日あたり3~5万円・1か月あたり30万円となります。
ボーナスポイントクーポン
SU-PAYアプリ限定機能でボーナスポイントが貯まるクーポンも用意されています。
対象商品一覧でクーポンを選択し、会計時にSU-PAYをスキャンして支払いするだけで自動的に適用されます。
クーポンのボーナスポイントは通常貯まるお買い物ポイントとは別になっており、利用してから24時間後に付与されます。
プリカ残高での買い物におすすめな「レジカート」
トライアルではメガセンター・スーパーセンターの全店舗とTRIAL Smartの一部店舗にタブレットとバーコード読み取りが搭載された「レジカート」のサービスを提供しています。
トライアルプリペイドカードまたはSU-PAYがあればOK、その場で商品をスキャンしながらお買い物することができるので、面倒がなく合計金額もタブレット上に表示されて便利です。
レジ横の専用ゲートを通るだけでプリカ残高から自動的に精算されるので手間いらず、マイバスケットやマイバッグをレジカートにセットしてお買い物すれば袋詰めすることもありません。
特にクレジットカードでプリカ残高にチャージする場合、下限が3,000円からと少々まとまった金額になってしまうため、レジカートを使ってゲート通過前に買い物分の金額をチャージする・・・といったムダの無い使い方ができるのでぜひ活用しましょう。
トライアルで使える商品券
トライアルでは、商品券はビール券のみ利用可能です。
VJA・JCBなどのクレジットギフト券やおこめ券などは利用できません。
トライアルで現金必要?
→常連であれば必要ありません。
クレジットカードの利用に制限があり長らく現金メインのお店の代表格だったトライアルですが、プリペイドカードへのチャージという抜け道的な方法ではあるものの購入できる商品の制限なく全ての商品で実質的にクレジットカードが利用できるようになりました。
店舗で提供されているサービスのほとんどはプリペイドカードが軸になっているため、いずれの支払い方法でもお買い物をする際は「トライアルプリペイドカード」「SU-PAY」を必ず利用しましょう。
トライアルってどんなお店?
トライアルは、福岡発祥のディスカウントスーパーです。生鮮食品から日用品まで幅広く取り扱い、多くの店舗は24時間営業。さらに、AIカメラやセルフレジ機能付きの「スマートショッピングカート」を導入するなど、低価格と最新技術を組み合わせた「安くて便利」なお店が特徴です。