Uber Eatsの支払い方法
支払い方法 | クレジットカード / デビットカード(一部) / ブランドプリペイドカード(一部) / LINE Pay(アプリ内の決済) / PayPay / PayPal払い(WEBサイトでの決済) /現金 |
---|---|
交通系電子マネー | 使えない 同上。 |
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/) |
QRコード決済 | 使えない |
ブランドプリペイド | 種類による LINE Payカード以外のKyashなどは利用不可。ただし、KyashなどもPayPal経由でなら利用可能(PayPal払いはWEBサイト経由の注文限定)。 |
デビットカード | 使える 国際ブランド付きデビットカード (種類による。三菱UFJデビットやみずほ銀行JCBデビットなどは登録可能。登録不可のものもPayPal経由でなら利用可能、口座を登録して直接引き落とし払いも(PayPal払いはWEBサイト経由の注文限定)。) |
貯まりやすいポイント | なし Uber Rewardsは日本では未対応。 |
公式HP | https://www.ubereats.com/jp |
概要
- 1 Uber Eatsの支払い方法
- 2 Uber Eatsで使えるクレジットカード
- 3 Uber Eatsで使えるデビットカード
- 4 Uber Eatsで使えるブランドプリペイドカード
- 5 Uber EatsのPayPal払い
- 6 Uber Eatsで使える電子マネー
- 7 Uber Eatsで使えるQRコード決済
- 8 Uber EatsのLINE Pay払い(オンライン決済)
- 9 Uber EatsのPayPay払い(オンライン決済)
- 10 Uber Cash払い(日本ではまだ未導入)
- 11 Uber Eatsの配達手数料(送料)
- 12 Uber Eatsのサービス料って何?
- 13 Uber Eatsで使えるクーポン(プロモーションコード)
- 14 Uber Eatsは地域によっては現金払いも可能に
- 15 Uber Eatsのポイント制度「Uber Rewards」
- 16 Ubet Eatsの支払い方法まとめ
Uber Eatsの支払い方法
Uber Eatsは店舗によって設定が多少異なりますが、基本的にはカード、PayPay、LINE Payなどの下記支払い方法各種が利用可能です。
- 各種国際ブランド付きカード(デビット・プリペイドは種類による)
- PayPay
- LINE Pay
- Apple Pay
- 現金
- Uber Cash(日本では未導入)
支払い方法はお会計画面で「Uber Cash」の部分を選択することで変更・追加が可能です(WALLETメニューから事前登録も可能)。
利用可能な支払い方法の一覧が表示されます。
Uber Eatsで使えるクレジットカード
Uber Eats(ウーバーイーツ)ではVISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードが利用可能です。
Uber Eatsで使えるデビットカード
Uber Eatsでは使えるデビットカードと使えないデビットカードがあるのでご注意ください。
三菱UFJ銀行VISAデビット、みずほ銀行JCBデビットなど各種デビットカードは利用可能です。
しかし、GMOあおぞら銀行、住信SBIネット銀行VISAデビット、Sony Bank WALLETなどは登録不可でした。
また、デビットカードは返金トラブルなどが起こった際に面倒なことになる恐れもあるのでご注意ください。
下記、WEBサイト限定ですが、PayPal払いなら各種デビットカードや銀行口座からの支払いも可能です。
Uber Eatsで使えるブランドプリペイドカード
Uber Eatsではブランドプリペイドは使えるものと使えないものがあります。
Uber Eatsに登録ができるブランドプリペイドカードはLINE Payカードです。
登録したら実際に使えるかどうかの確認のために100円が決済されてすぐに返金されます。
その他、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカード プリペイド、Kyash CardなどはUber Eatsには登録不可でした。WEBサイト限定ですが、下記、PayPal経由ならこれらの支払い方法も利用可能です。
Kyashは以前は登録できていたようですが、現在は基本的に不可となっています。何度もトライすれば通るという事例のご報告も頂いておりますが、なかなか辛いので現状だとやめておいたほうが無難でしょう。
Uber EatsのPayPal払い
Uber EatsはWEBサイトから注文した際には、PayPal払いが利用可能です。Uber Eatsアプリからは利用できないのでご注意ください。
PayPal経由であれば、通常使えないKyashなどのブランドプリペイドが使えたり、銀行口座から直接引き落としで支払うことも可能です。
Uber Eatsで使える電子マネー
Uber Eatsは玄関口で楽天Edyやnanaco、WAON、SuicaやPASMOなどの各種交通系電子マネーは利用不可です。Uber Eatsの配達パートナーの方はそのような決済端末を持っていないのでご注意ください。
現金払いが可能なエリアにおいても電子マネー払いはできません。
Uber Eatsで使えるQRコード決済
Uber Eatsでは電子マネー同様、LINE Pay、PayPay、楽天Pay、d払いなどのQRコード決済も利用不可です。
Uber EatsのLINE Pay払い(オンライン決済)
Uber Eatsではアプリ上で支払う際に、LINE Payのオンライン決済を利用することができます(2019年12月20日に開始した)。
LINE Pay残高からの支払いが可能です。
Uber EatsのPayPay払い(オンライン決済)
Uber Eatsは2020年5月4日からPayPayのオンライン決済にも対応しています。「支払い方法を追加」から追加できます。
PayPay残高からの支払いが可能です。
Uber Cash払い(日本ではまだ未導入)
Uberを利用しているとUber Cashという文言が目に入ってきます(何ならデフォルトで支払い方法として選択されています)。
Uberで使えるチャージ式の電子マネーでお得なのですが、Uber Cashは現在日本では利用できません。
アメリカなどでは利用可能ですが、チャージをした国でしか利用することはできないので、日本国内で使いたい場合は待ちましょう・・・。
Uber Eatsの配達手数料(送料)
Uber Eatsには基本的には配達手数料がかかります。いわゆる料理代金とは別の送料のことです。
配送手数料は基本的にはお店との距離によって異なります。
大体230円-420円の間かと思います。単品でも料金は変わりません。
【月額980円の定額制】Eatsパスなら1,200円以上の注文で送料無料
Uber Eatsでは2020年8月から配送手数料のサブスクリプションサービスであるEatsパスを開始しました。
月額980円ですが、加入をしていれば1,200円以上の注文で送料が無料になります。
月に何度も利用されるような方(送料が980円以上かかっているような方)でしたら大分お得になるはず。
Uber Eatsのサービス料って何?
Uber Eatsは、お店の人が配達をしているケースを除いて、注文に対して、商品代金とは別に10%のサービス料がかかります。
その他、700円未満の少額注文の際には150円の手数料がかかります。
Uber Eatsで使えるクーポン(プロモーションコード)
Uber Eatsではプロモーションコードという割引クーポンを入力するところがあります。
友達などにもらって適応すると良いでしょう。友達に紹介してもらうのが面倒だという方は「eats-pxcil」をお使いください。注文が1,500円割引のクーポンです。
メニューの「プロモーションコードを入力する」、もしくは注文時に入力することで利用可能になります。
店舗によっては特典が設定されている
Uber Eatsは店舗毎に2,000円以上の買い物を10回以上したら1,500円割引といった具合に特典を用意されています。
お得になるものもあるので好きな店がこれらのプロモーションを展開していたら狙っても良いでしょう。
Uber Eatsは地域によっては現金払いも可能に
Uber Eatsでは大阪から始まり、現在では多くの地域で現金払いが開始されています。対応地域では「お支払い方法の追加」で「現金」が選択できるようになっています。
現金払いの上限は1万円です。
配達してくれるパートナーさんはお釣りが出るのが嫌な場合は現金払いの人をオフにすることが出来るようになっていますが、現金払いをするのであればできるだけピッタリの金額を用意するのが親切だと言えるでしょう。
もしも手持ちの現金が足りなかった場合はアカウントに登録されたクレジットカードから請求、登録していない場合は登録するまで次の注文不可という形です。
Uber Eatsのポイント制度「Uber Rewards」
アメリカのUberではUber Rewardsというポイント制度が用意されています。
ただ、現状では日本では未対応なので利用することはできません。
たまに画面に表示されることがあるので近々対応することを期待しましょう。
Ubet Eatsの支払い方法まとめ
Uber Eatsではクレジットカードが最もスタンダードな支払い方法になります。
デビットカードやブランドプリペイドカードは現状使える種類が限られていますが一応使えます。ただし、万が一トラブルが起きて返金処理を行う際に面倒な事になりかねないのでできるだけクレジットカードを利用されたほうが良いと思います(クレジットカードなら返金処理が容易)。
大阪エリアから始まり、現在では現金払いの地域も拡大していますが、手間(配達パートナーさんの労力含む)を考えるとクレジットカードのほうが良いかと思います。
Uber Eatsってどんなサービス?
Uber Eatsはアメリカのサンフランシスコに本社を置くUberが提供する料理の宅配サービス。
日本での対応エリアは東京ほぼ全域、大阪、横浜、京都、神戸、名古屋、福岡、埼玉、千葉の一部など。
配達バッグを背負った個人の配達パートナーの方(個人事業主)が自転車や原付きなどでお店から指定の場所まで配達を行う。