DAZN(ダ・ゾーン)の支払い方法
支払い方法 | クレジットカード / デビットカード払い / PayPal払い / Apple IDやGoogle Playなどから支払い / 携帯料金と合算払い / ギフトコード払い |
---|---|
料金 | 月額1,750円(税別) |
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/JCB/AMEX/) WEBサイトから登録した祭にはDinersは使えない。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード / 使えるが、エラー報告もあるのと公式にサポートされていないためおすすめはできない。 |
デビットカード | 使える 国際ブランド付きデビットカード |
商品券・ギフトカード | iTuneカード アプリから登録した場合のみ、iTuneアカウント払いが可能。よって、iTuneカードから入金して支払うことも可能に。 |
公式HP | https://www.dazn.com/ |
概要
DAZN(ダ・ゾーン)の料金プラン
DAZNの料金は1,750円(税別、1,950円(税込))です。
初月に1ヶ月の無料期間が用意されています。
DAZNを割引価格で利用するには?
学生専用料金などの特別プランは現状だと用意されていませんが、dTVとのセットで1,280円(税別)などセット価格で優待のプランもあります。
通常月額価格 | 1,750円(税別) |
---|---|
年間視聴パス | 19,250円(税別) |
docomoユーザー限定のDAZN for docomoプランは2020年9月30日で終了しています。
DAZN年間視聴パス
DAZNは基本的に月額払いですが年間視聴パスというものが存在しています。
基本的に19,250円(税別)で、Jリーグオンラインストアや各クラブのサイトなどで購入することができます。通常料金より1ヶ月分お得なプランです。
売上の一部がクラブ強化に使われるので応援しているクラブのサイトで販売していれば、そちらから購入するのが良いでしょう(独自のポイント等が付くこともあります)。
DAZN(ダ・ゾーン)で使えるクレジットカード
DAZNでは、月々の料金の支払いにVISA、Masterard、JCB、American Expressの国際ブランドが付いたクレジットカードが利用できます。
Dinersは利用不可になっています。
DAZN(ダ・ゾーン)でクレジットカード「以外」で支払う方法
DAZNはクレジットカードを持っていない方でも支払う方法がいくつか用意されています。
国際ブランド付きデビットカード
DAZNではVISAやJCBが付いたデビットカード、例えば楽天デビットカード、ジャパンネット銀行デビットカード、三井住友VISAデビット、三菱UFJ-VISAデビットなどが使えます。
クレジットカードをお持ちでない方はまずはデビットカードを作ってみましょう(銀行口座を作れれば審査無しで作れます)。
クレジットカード番号を入力する欄に、デビットカードの番号を入力すればOKです。月々の引き落とし日に残高が残っていないと継続できないのでご注意ください。
LINE Payカードやau PAY プリペイドカード、ソフトバンクカードなどの国際ブランド付きプリペイドカード
DAZNでは国際ブランド付きのプリペイドカードであるLINE Payカード、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカードなどもデビットカード払いと同様に支払いに使えます。実際LINE Payカードを登録して決済もできました。
ただ、エラーが出てしまうケースも多々あるようなので、デビットカードをお持ちの方はデビットカードで支払ったほうが無難です。
公式サポートでもサポート対象外となっているので万が一の際に返金などの手続きがされるかも不明です。ご注意ください。
Apple IDアカウント払い
DAZNはアプリをインストールして、アプリから初期登録をすると、Apple IDアカウントから支払うことができます。
ただし、この際には料金が1,900円(税込)になる点はご注意ください。最安値で申し込みたい方はWEBサイトから登録手続きをしましょう。
Apple IDの支払い方法は↓をご参照ください。
Google Playアカウント払い
Google Playストアからアプリをインストールして登録すると、Google Playアカウントから支払うこともできます。
ただし、この際には料金が1,925円(税込)になる点はご注意ください。最安値で申し込みたい方はWEBサイトから登録手続きをしましょう。
Google Playの支払い方法は↓をご参照ください。
Amazonアカウント払い
Amazon Fire TV、Fire TV Stickを利用すれば、Amazonアカウントから支払うこともできます。
ただし、この際には料金が1,925円(税込)になる点はご注意ください。最安値で申し込みたい方はWEBサイトから登録手続きをしましょう。
ケータイ料金払い
ソフトバンク、ワイモバイル、au、UQモバイルユーザーの方は毎月のケータイ料金と合算して支払いを行うケータイ料金払いが可能です。
docomoの方はDAZN for docomoで加入すればケータイ料金と合算した支払いになります。
DAZNプリペイドカード・DAZNチケット
DAZNでは一部のコンビニや家電量販店でiTuneカードのようなプリペイドカードを販売しています。
基本的に1ヶ月分のコードを入力することで無料期間も利用可能ですが、一部キャンペーンなどで購入した場合、対象外になることもあるのでご注意ください。
DAZNの料金をPayPalから支払う
DAZNではPayPalからの支払いにも対応しています。
新しく決済情報を入力するのが面倒な方、決済情報は一元化したい方などもクレジットカードやデビットカード、登録した銀行口座からなど、PayPal経由で支払うことが可能です。
DAZNの支払い方法まとめ
DAZNではクレジットカード払いが基本になります。
クレジットカードを持っていない方にも選択肢としてケータイキャリア払いなどが用意されているので困ることはないでしょう。
DAZN(ダ・ゾーン)ってどんなサービス?
DAZN(ダ・ゾーン)はイギリスに本部を持つスポーツメディア企業、Perform Group(パフォームグループ)が運営するスポーツの見放題サービス。ライブ配信の他に、見逃し動画やダイジェスト動画も見ることが出来る。
F1などもモータースポーツ、チャンピオンズリーグやブンデスリーガー、セリアA、FIFAワールドカップ予選などのサッカー、MLBやベイスターズやカープ戦のNPBなどの野球、NFL(アメフト)、NRL(ラグビー)、NBA、VTBユナイテッド・リーグ(バスケ)、NHL(アイスホッケー)、WWEとUFC(格闘技)、ATPワールドツアー(テニス)、ATPワールドツアー(テニス)、PDCプレミアリーグ(ダーツ)、ジロ・デ・イタリア(自転車)といった数々のスポーツ競技を見ることができます(国によって放映権の関係でダイジェストのみになるなど配信形式が異なってきます)。