ジョイフルの支払い方法

電子マネー | nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay / 各店舗ごとに違う |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / PiTaPa / はやかけん / 各店舗ごとに違う |
クレジットカード | 使える / 各店舗ごとに違う (VISA / Mastercard / JCB / UnionPay) |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード / 各店舗ごとに違う |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない |
QRコード決済(バーコード決済) | 各店舗ごとに違う / 使えない 一部店舗ではPayPayに対応しているところも。 |
デビットカード | 各店舗ごとに違う |
商品券・ギフトカード | ジェフグルメカード、ジョイフルお食事券、株主優待券 ジェフグルメカードとお食事券はお釣りは出る。その他クレジットカード会社発行のギフトカードは利用不可。 |
現金いらず得点 | 4.4点(5点満点中) 以前はビックリするくらい何も使えませんでしたが、現在では一部の地域の店舗を除いて現金いらず。 |
公式サイト | https://www.joyfull.co.jp/ |
ジョイフルで使える電子マネー
ジョイフルでは、現在ほとんどの店舗でSuicaなどの交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayが使えます。
一部店舗においては利用できないところ、沖縄では楽天Edyのみの対応となっていたり通常と異なる場合があります。
公式サイトにおいて利用不可の店舗が掲載されているため事前に確認しておくとオススメ。
ジョイフルでクレジットカードは使える?
ジョイフルでは、Visa・Mastercard・JCBの3ブランド+銀聯のクレジットカード・デビットカードが利用できます。
順次導入を進めていましたが対象店舗への導入が完了し、除外店舗を除く全てのお店で利用できるようになりました。
その他利用できない店舗は公式サイトで参照可能です。
ジョイフルで使えるギフトカード・商品券
ジョイフルではジェフグルメカードが使えます(系列店のはらぺこ丸、陽菜多では使えません)。
独自発行のジョイフルお食事券、株主優待券の500円券も利用可能です。
ジェフグルメカード、お食事券はお釣りが出ます。500円の株主優待券はお釣りが出ません。
その他、VJAギフトカード、VISAギフトカード、JCBギフトカードなどクレジット会社の商品券は使えません。
ジョイフルで使えるQRコード決済
ジョイフルではQRコード決済には対応していませんが、一部の店舗ではPayPayに対応しています。
使える店舗はユーザースキャンとなっており、これらの店舗ではほぼ唯一のキャッシュレス手段となっているため該当地域で利用頻度の高い方は積極的に利用していきましょう。
ジョイフルで現金必要?
ほとんどの店舗で必要ありません
現金以外の手段がジェフグルメカードなどの商品券のみとファミレスチェーンの中でも長らくキャッシュレス化がされていなかったジョイフルですが、2019年前半から進められていたキャッシュレス対応が完了しほとんどの店舗でクレジットカードや電子マネーが利用出来るようになりました。
しかしながらフランチャイズの影響によりエリア全体でPayPay以外利用できない店舗があるため、不便なままの状態が続いているところもあるのは否めません。
ジョイフルってどんなお店?
ジョイフルは大分県発のファミレスチェーン店。24時間営業の店舗も多い。全国に700店舗以上あるが、九州など西日本に店舗が多いので首都圏の人間にはまだ馴染みが薄い。
定番のハンバーグやチキン南蛮といった定番メニューがかなりの低価格でお腹いっぱい楽しめる。