電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

ビッグボーイの支払い方法

最終更新日:
ビッグボーイ
電子マネー 楽天Edy / iD / QUICPay イオン内の店舗ではWAONが使える。
交通系電子マネー Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん
クレジットカード 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners)
ブランドプリペイド au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド
NFC決済(タッチ決済) Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス / JCB Contactless / American Express Contactless / 各店舗ごとに違う 2019年7月から対応。
QRコード決済(バーコード決済) LINE Pay / PayPay / メルペイ / d払い / au PAY / Alipay / WeChat Pay
デビットカード 使える
商品券・ギフトカード JCBギフトカード、VJAギフトカード、ジェフグルメカードなど 殆どのBig Boyで使えますが、一部の店舗では使えない所もあるので注意が必要。
貯まりやすいポイント CooCaポイント、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント CooCaは提示でポイントカードとしても利用可能。いずれかのポイントが200円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用も可能。
現金いらず得点 4.6点(5点満点中) ゼンショーグループなので充実している。
公式HP https://www.bigboyjapan.co.jp/

ビッグボーイで使える電子マネー

ビッグボーイ(以下ヴィクトリアステーションも同様です)の一部店舗では、楽天Edy、QUICPay、iD、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーが使えます。

従来電子マネーが使えなかった店舗も、順次電子マネーに対応して来ています。新規チャージは停止していますが、CooCaも使えます。

その他、イオンモールに入っているビッグボーイではWAONなどの各種電子マネーが使えるところもあります。

au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、LINE Payカードなどのブランドプリペイドカードは使えます。JCB PREMOも利用可能です。

ビッグボーイでクレジットカードは使える?

→ビッグボーイでは基本的にクレジットカードが使えます。

基本的に、VISA、JCB、Mastercard、American Express、Dinersの各種クレジットカードが使えます。

ビッグボーイのレジ

2019年7月からはEMV非接触に対応するカードなどならクレジットカード払いであることを伝えて、クレジットカードをタッチすれば決済が可能なNFC Payにも対応しています。Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、American Express Contactless、JCB Contactlessが利用可能です。

クレジットカード払い時に、CooCaや楽天ポイントカード、dポイントカード、Pontaポイントカードを提示してもポイント(200円で1ポイント)が貯めることができるので、クレジットカードのポイントのダブルでポイントがもらえます。

ビッグボーイで使える商品券・ギフトカード

ビッグボーイではJCBギフトカード、VJAギフトカードが使えます。

ただ、VJAギフトカードはVISAの公式サイトに使える旨が記載されているのでほとんどの店舗で使えると思いますが、JCBギフトカードは使えるという記載は多々あれど、JCBギフトカードの公式サイトに使える旨は記載されていないので、確実性をお求めの方は事前に店舗へ確認をとったほうが無難かも。

また、ジェフグルメカードも殆どのビッグボーイで利用可能です。

ビッグボーイで貯まるポイント

ビッグボーイでは楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、CooCaポイントのいずれかのポイントを貯めることができます。

いずれも200円で1ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円でビックボーイだけではなく、すき家(10ポイント単位)、なか卯、COCO’S、はま寿司などでも利用可能です。

クレジットカード払いをする際にもポイントが貯まります。

アプリに登録してバーコードを提示する形でもOKですが、そのためにはまずはCooCaカードを店頭で入手する必要があります(初回1,000円チャージが必要です)。

ビッグボーイで使えるクーポン

ビッグボーイではメール会員に登録すると、お得なクーポンが取得できます。会員の登録は普段お使いのビッグボーイの店舗を指定→空メールを送信して簡単な情報を入力すれば完了です。

BigBoyで使えるクーポン(メール会員)

BigBoyで使えるドリンクバー無料のクーポン(メール会員)

取得したら画面を見せればOKです。

ビッグボーイのキッズ特典(誕生日月)

また、キッズ特典として、小学生以下のお子様には誕生日月にデザートをプレゼントしてくれるという特典があります。

未就学児ならスープ、サラダ、カレー、ライスが無料になるという特典もあります。

ビッグボーイで使えるQRコード決済

ビッグボーイでは全店舗でPayPay、LINE Pay、メルペイ、d払い、au PAY、Alipay、WeChat Payが使えます。

ビッグボーイで現金必要?

→必要ありません。

殆どのBigBoyでクレジットカードや電子マネーなどが問題なく使えますので、家族で行っても支払いはクレジットカードで行ってポイントを貯めましょう。

同じゼンショーグループのはま寿司やすき家を使う方はCooCaを作ってしまえばさらにお得&現金いらずです。

ビッグボーイ(Big Boy)ってどんなお店?

ビッグボーイはアメリカ発祥の手作りハンバーグやステーキ、チキンがメインメニューのファミレス。日本では株式会社ビッグボーイジャパン(現在はすき家などを運営するゼンショーグループの子会社)が運営している。その他、ヴィクトリアステーションも運営(支払い方法やメール会員制どは基本的にビッグボーイと同じです)。

2時間食べ放題のサラダバー、スープバーがあり種類も豊富で、ハンバーグやステーキのラインナップの多さと並んで、ビッグボーイの大きな特徴の1つになっています。

マスコットキャラクターの名前はボビー(サスペンダーの少年)。チャールズとルーシー夫妻の長男です。その他、長女がヴィクトリア。次女がミルキーで犬はバーグという名前らしい。