ガスト・ジョナサン・バーミヤン(すかいらーくグループ)の支払い方法

電子マネー | 楽天Edy / iD / QUICPay / au WALLET / ソフトバンクカード / LINE Payカード / 各店舗ごとに違う / → 店舗毎の検索はこちら Sガスト以外。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / Sガスト以外。 |
相性の良い電子マネー | 楽天Edy 特に優れているものがあるわけではないので普段お使いの電子マネーでもOK。 |
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/UnionPay/) Sガスト以外。 |
おすすめクレジットカード | リクルートカード |
QRコード決済 | LINE Pay / 楽天ペイ / 2019年半ばからLINE Payと楽天ペイがレジで導入予定。一部では客席でも決済できるように対応予定。 |
貯まりやすいポイント | Tポイント |
デビットカード | 使える VISAデビットカード、JCBデビットカード (一部店舗のみ。) |
商品券・ギフトカード | ジェフグルメカード 藍屋は各種クレジットカードのギフトカードが使える。QUOカード2018年6月から利用不可に。 |
ポイントカード | Tポイントカード 200円につき1ポイントが貯まる。 |
現金いらず得点 | 4.4点(5点満点中) nanacoかWAONのどちらかとQUICPayが使えるようになれば・・・。 |
公式HP | http://www.skylark.co.jp/gusto/ |
概要
ガスト・ジョナサン・バーミヤンで使える電子マネー
ガスト、ステーキガスト、ジョナサン、バーミヤン、夢庵、藍屋、魚屋路、などのすかいらーくグループでは楽天Edy、iD、QUICPay、そして、Suica、Pasmo、TOICA、ICOCAなど各種交通系のクレジットカードが使用可能です。
同じ「すかいらーくグループ」ではほとんど使える電子マネーが共通なので覚えておくと便利です(Sガストだけは使えません)。
その他、WAON、nanacoは基本的に使えません。QUICPayは2017年6月に対応しました。
LINE Payカード、au WALLETなどの国際ブランド付き電子マネーも利用可能。JCBプリモも利用可能。
ガスト・ジョナサン・バーミヤンで使えるクレジットカード
すかいらーくグループ(Sガストは除く)ではVISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、銀聯など各種国際ブランドのクレジットカードが利用できます。
おすすめのクレジットカードは特にありませんが、楽天Edyにチャージをしてポイントがつくクレジットカードだとお得です。Edyにチャージしてポイントゲット→ガストでEdy払いをしてポイントゲットとポイントは2重取りをしてしまいましょう。
具体的にはリクルートカードならチャージポイントが1.2%もつきます。
ガストヘビーユーザーの方はうまく活用してみてください。
ガスト・ジョナサン・バーミヤンで使えるポイントカード
スカイラークグループの各店ではTポイントカードを提示することでポイントが貯まります(200円に付き1ポイント)。貯まったポイントは1ポイント1円で支払いに充てることも可能です。
電子マネー払いでもクレジットカード払いでもTポイントは貯まりますので会計の前にカードを提示しましょう。
ガスト・ジョナサン・バーミヤンで使えるギフトカード
すかいらーくグループの各店ではクレジットカード会社のギフトカードは使えません。ただし藍屋だけはJCBのギフトカード、VJAギフトカード等が使えます。
全国共通お食事券のジェフグルメカードは利用出来ます。
QUOカードはすかいらーくグループ各店(ジョナサンは除きます)で使えていましたが、2018年6月から利用不可になっています。
すかいらーくグループの株主優待券
すかいらーくグループの株主優待券も当然ガスト、ジョナサン、バーミヤンなど各店で利用可能。2017年から優待額が拡充しました。
半年に1回、6月は100株で3,000円相当、300株で9,000円相当、500株で15,000円、1,000株以上で13,000円相当のお食事券、12月は100株で3,000円相当、300株で11,000円相当、500株で18,000円相当、1,000株以上で36,000円相当のお食事券が貰えます。
ガスト・ジョナサン・バーミヤンで使えるQRコード決済
すかいらーくグループでは2019年半ばからQRコード決済のLINE Payと楽天ペイを導入することを発表しています。
これらのQRコード決済を活用して客席で卓上決済、及びレジでの決済が可能になる予定となっています(2019年末にはレジでは3,000店で導入予定)。
ガストの宅配サービスでは一部すでにLINE Payと楽天ペイ決済が利用可能になっています。
ガスト・ジョナサン・バーミヤンのセルフレジ
すかいらーくグループでは現在一部店舗にセルフレジが導入されています。
セルフレジでは各種クレジットカードとiD、楽天Edyが利用可能です。
ただし、現状ではSuicaなどの交通系や割引クーポン、ジェフグルメカードなどはセルフレジでは対応できないので有人レジで対応する必要があります。ご注意ください。
ガスト・ジョナサン・バーミヤンで現金必要?
→すかいらーくグループであるガスト、ジョナサンやバーミヤンなどでは現金は必要ありません。
できればWAONかnanacoにも対応してくれると電子マネーユーザーには嬉しいのですが、各種交通系電子マネーもiD、QUICPayも使えますので我慢。普段から電子マネーの活用を心がけている方ならお支払い時に現金を取り出すことは少ないはず。
ガスト、ジョナサン、バーミヤンってどんなお店?
ガスト、ジョナサン、バーミヤンはいずれも東京都武蔵野市に本社を置くすかいらーくグループのファミリーレストラン。その他、夢庵、藍屋、グラッチェガーデンズなども運営している(Sガスト以外、いずれも決済方法は基本的に同様)
ガストは洋食ファミリーチェーン、ジョナサンは都市型ファミリーチェーン(というコンセプト)、バーミヤンは中華料理のファミリーチェーン、夢庵、藍屋は和食のファミリーチェーン。