LOFT(ロフト)の支払い方法

電子マネー | nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay / 各店舗ごとに違う → 店舗毎の検索はこちら iDとQUICPayは主に西武・そごう内の店舗や大型路面店で対応。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん Suicaが使える店舗では各種交通系電子マネーが使える。 |
相性の良い電子マネー | nanaco LOFTでは一番使える店舗が多い。 |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
おすすめクレジットカード | LOFTカード 月末の金土日にLOFTで使えば5%オフ。期間限定で年に数回10%オフ期間も。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY / J-Coin Pay / Alipay / WeChat Pay / 各店舗ごとに違う 全店舗ではないが、大型店を中心に利用可能店舗拡大中。 |
商品券・ギフトカード | JCBギフトカード、VISA(VJA)ギフトカード、UCギフトカード 一部店舗では使えない。 |
ポイント | なし |
貯まりやすいポイント | LOFT公式アプリのスタンプ、セブンマイル 1,000円で1スタンプが貯まり、6個貯めると10%オフクーポンと交換可能。セブンマイルは200円ごとに1マイル貯まり、10マイル=10nanacoポイントへ交換可能。 |
現金いらず得点 | 4.5点(5点満点中) 全店舗共通の電子マネーはないが、多くのLOFTで使える電子マネーが用意されているので問題になることは少ないはず。 |
公式HP | https://www.loft.co.jp/ |
概要
LOFT(ロフト)で使える電子マネー
LOFT(ロフト)は多くの電子マネーが使えます。大店舗のロフトでしたらnanacoと楽天Edy、SuicaやPASMOなどの各種交通系電子マネー、iD、QUICPayが使えます。
セブンアンドホールディングスグループなので当然ですが、ロフトで一番使える可能性が高い電子マネーはnanaco、次いで楽天Edy、各種交通系電子マネーです。
iD、QUICPayに関しては主に西武・そごう内の店舗や大型の路面店で使えます(イトーヨーカドー・アリオ内の店舗で対応している店舗は稀です)。
公式サイトの店舗詳細ページに対応している電子マネーが掲載されているので不安な方は事前にチェックをしてから向かうことをおすすめします。
nanacoが使えるロフト
イトーヨーカドー・アリオに入っているロフト
南大沢(東京) / 川崎(神奈川) / 木場(東京) / 大宮宮前(埼玉) / 大森(東京) / 大和鶴間(神奈川) / 亀有(東京) / 橋本(神奈川) / 甲府昭和(山梨) / 堺(大阪) / 市原(千葉) / 松本(長野) / 上田(長野) / 上尾(埼玉) / 仙台泉(宮城) / 奈良(奈良) / 北砂(東京) / 鷲宮(埼玉)
西武・そごうに入っているロフト
渋谷ロフト&(西武・東京) / 旭川(西武・北海道) / 横浜(そごう・神奈川) / 岡崎(西武・愛知) / 広島(そごう・広島) / 所沢(西武・埼玉) / 神戸(そごう・兵庫) / 千葉(そごう。千葉) / 川口(そごう・埼玉) / 大宮(そごう・埼玉) / 大津(西武・滋賀) / 池袋(西武・東京) / 徳島(そごう・徳島) / 八尾(西武・大阪) / 福井(西武・福井)
大規模店舗(独立型)・その他
渋谷(渋谷) / 吉祥寺(東京) / 京都(京都) / 高槻(大阪) / 秋田(秋田) / 春日部(埼玉) / 小田原(神奈川) / 仙台(宮城) / 船橋(千葉) / 天神(大阪) / 東戸塚(神奈川) / 梅田(大阪) / 武蔵小杉(神奈川) / 有楽町(東京) / 立川(東京)
楽天Edyが使えるロフト
渋谷(東京) / 有楽町(東京) / 吉祥寺(東京) / 池袋西武店(東京) / 立川(東京) / 横浜(神奈川) / 東戸塚(神奈川) / 小田原(神奈川) / 船橋(千葉) / 千葉(千葉) / 所沢(埼玉) / 大宮(埼玉) / 川口(埼玉) / 春日部(埼玉) / 梅田(大阪) / 仙台(宮城) / 旭川(北海道) / 天神(福岡) / 京都(京都) / 神戸(兵庫) / 福井(福井) / 広島(広島) / 高槻(滋賀) / 大津(滋賀) / 岡崎(愛知) / 八尾(大阪) / 徳島(徳島) / 秋田(秋田) / なんば(大阪)
Suicaが使えるロフト
有楽町(東京)/ 吉祥寺(東京) / 渋谷(東京) / 渋谷宇田川(ロフト&) /秋田(秋田) / 大宮(埼玉) / 小田原(神奈川) / 春日部(埼玉) / 川口(埼玉)/ 仙台(宮城) / 立川(埼玉) / 千葉(千葉) / 所沢(埼玉) / 東戸塚(神奈川) / 船橋(千葉) / 横浜(神奈川)
上記、Suicaが使える店舗は基本的に楽天Edyもnanacoも使えます。
WAONは使えません。
LOFT(ロフト)で使えるクレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Dinersなどの各種クレジットカード・デビットカードが使えます。
au PAY プリペイドカードやLINE Payカード、ソフトバンクカードなどのブランドプリペイドカードもロフト全店で使えます。
また、LOFTではセゾンカードと組んで独自のクレジットカードも発行されています。
国際ブランドはVISAとMastercard、JCB(年会費完全無料)。American Expressブランドもありますが年会費が3,000円かかってきます。違いはAmerican Expressブランドだと3,000万円の旅行保険がついていることです。
ロフトならではの特典は、月末の週末(金曜日、土曜日、日曜日)にロフトで使えば5%オフ。さらに年に数回おかなわれるキャンペーン期間には全商品が10%オフになります。
基本機能はセゾンカードなので、貯まるポイントは有効期限がない永久不滅ポイント(1000円毎に1ポイント=1円相当)です。さらにセゾンカードの5日、20日に西友やリヴィンで5%オフの機能もしっかりと付いているので、生活の周りに、LOFT、西友、リヴィンがある方は割引目的にでも作っても良いかと思います。
LOFT(ロフト)で使える商品券・ギフトカード
UCギフトカード、JCBギフトカード、VJA(VISA)ギフトカードは基本的に使えますが、ショッピングモールに入っていてそこのルールに準じている場合など一部の店舗では使えないのでご注意ください。
逆に、西武やそごうに入っているようなLOFTなら百貨店ギフトカード、全国共通百貨店、セブン&アイの商品券も使えます。
LOFT(ロフト)で使えるQRコード決済
ロフトでは多くの店舗でQRコード決済のPayPay、LINE Pay、メルペイ、楽天ペイ、au PAY、d払い、J-Coin Payが利用可能です。
その他、Alipay、WeChat Payも使える店舗があります。
電子マネー同様に公式サイトの店舗ページから事前に確認をすることができます。
LOFT(ロフト)アプリのスタンプカード・セブンマイル
LOFTでは公式アプリではクーポンと交換できるスタンプとセブン&アイ各グループ共通のマイル「セブンマイルプログラム」のふたつを貯めることが出来ます。
1,000円以上の買い物でスタンプが1つ貯まり、6個貯まると10%オフのクーポンと交換できます。
その他、買い物金額が1,000円以下でもお買い物スコアが貯まり(ステージによって30、50、100のいずれか)、店舗からチェックインすればチェックインスコアが(10スコア)、レジ袋不要でエコスコアが(100スコア)貰えます。スコアは1,000スコア貯めると1スタンプになります。
スタンプカードは1枚目がイエローランク、2枚目がシルバーランク、3枚目がゴールドランクとなり、お買い物スコアが貯まりやすくなります。
スタンプやお買い物スコアと同時にグループ共通のマイル「セブンマイルプログラム」も買い物金額200円ごとに1マイル貯まり10マイル=10nanacoポイントへ交換可能、付与されるマイルはグループの他のアプリ(セブン-イレブンアプリなど)で貯めた分と合算されます。
LOFTで現金必要?
→必要ありません。
LOFTでは渋谷店のような独立型の店舗では楽天Edyやnanaco、交通系電子マネーも使えますし、ヨーカドーやアリオに入っているような店舗なら普段からお使いの方は既にnanacoはお持ちの可能性が高いでしょう。
クレジットカードはヘビーユーザーの方ならロフトカードで割引を狙っても良いですし、他のクレジットカードも問題なく使えるので、普段からお使いのカードでポイントを集約するのもOK。
LOFT(ロフト)ってどんなお店?
ロフトは西武百貨店が渋谷でオープンした雑貨店。現在はそごう・西武の子会社として運営されている(そごう・西武はセブンアンドホールディングスグループ)。生活用品、キッチン用品、文房具など様々な商品が販売されている。
渋谷のモヴィーダにあるLOFT&はコラボレーション商品など独自の商品を提案する新しい形のロフト。
LOFTの象徴的なロゴはグラフィックデザイナーの田中一光氏の作。