ルミネ・ニュウマンの支払い方法(タッチ決済は使えない/PayPay等は使えるが・・・)

電子マネー | 使えない iD、QUICPayなどは利用不可。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / UnionPay) |
おすすめクレジットカード | ルミネカード ルミネ・ニュウマンで使えば5%オフ。キャンペーンの日なら10%オフ。Suica機能付き。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド etc. |
タッチ決済(コンタクトレス決済) | 使えない クレカは差し込みでの支払いのみ。 |
QRコード決済(バーコード決済) | PayPay / 楽天ペイ / d払い / au PAY / J-Coin Pay / Alipay / WeChat Pay ポイント付与対象外なケースが殆どなのでポイントを貯めたいのであれば利用はおすすめしません。例外:ニュウマン高輪でau PAYのみポイントが貯まる(KDDI本社があるため)。 |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | ルミネ商品券、びゅう商品券、各種クレジットカードが発行しているギフトカード |
貯まりやすいポイント | JRE POINT、ONE LUMINE(アプリ)のマイル JRE POINTは100円(税別)で1ポイントが貯まる/1ポイント=1円で使える(ルミネカード以外のビューカード/JREポイントアプリ等)。アプリのマイルは、連携したクレジットカードからの支払いやアプリからのチェックインでマイルが貯まり、貯まったマイルに応じてランクの商品券などと交換可能。 |
現金いらず得点 | 4.2点(5点満点中) 使える電子マネーはSuicaだけ。タッチ決済、iD、QUICPayが利用不可なので初めての方は困るかも。 |
公式サイト | https://www.lumine.ne.jp |
概要
ルミネ・ニュウマンで使える電子マネー
駅ビルとして有名なルミネはJR東日本が運営しているので電子マネーのSuica、及び相互利用が可能な電子マネーが使えます。
中に入っている店舗によってはその他電子マネーも使えることがありますが、基本的にはSuica(交通系電子マネー)のみと考えておいたほうが良いかと思います。
JRE POINT WEB サイトに登録したSuicaで買い物をすれば200円毎に1ポイントが貯まります。
iD、QUICPayも使えません。
その他、au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカード プリペイドなどのブランドプリペイドも利用可能です。
ルミネ・ニュウマンで使えるクレジットカード
VISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカード・デビットカードが使えます。
銀聯も基本的に使えます。
タッチ決済は使えない
ルミネ、ニュウマンはJR東日本が運営している施設なので、Visaのタッチ決済などの各種タッチ決済は利用できません。
クレジットカードは差し込みでの支払いと覚えておきましょう。
Suicaの敵だからしょうがないといえばしょうがないのでしょうか・・・。
ルミネ・ニュウマンでお得なクレジットカード
ルミネ・ニュウマンではお得なクレジットカードが容易されています。
ルミネカード
ルミネカードはルミネ・ニュウマンでの買い物が常に5%オフになります。キャンペーン期間中には最大で10%オフにもなります。
さらに電子マネーのSuicaの機能も一体化していますし(カードをピッとすれば改札が通れます)、定期券としての機能も付けることができて、それだけでJREポイントがかなり貯まります。Suicaにチャージ(入金)する際にもポイントが貯まるので、ダブルでポイントが貯まります。オートチャージや定期券購入ならポイントは3倍です。
ルミネ・ニュウマンのヘビーユーザーなら作らないのは損だと言えます。年間使用額に応じたボーナスポイントなどもあります。
JRE CARD
JRE CARDは2020年7月からルミネ・ニュウマンも特約店になりました。
通常だと1,000円で5ポイントが貯まるところが、JRE CARDをルミネ・ニュウマンで使うと35ポイントが貯まります。還元率は3.5%です。
ルミネカードほどお得なわけではありませんが、JRE CARDは他にもアトレ、アトレヴィ、ペリエなどのJR東日本の商業施設でも還元率が3.5%になるので、ルミネやニュウマンだけではなく、他のところでも買い物をするという方はJRE CARDもおすすめです。
ルミネ・ニュウマンで使えるQRコード決済(PayPay等)
ルミネ・ニュウマンではPayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、J-Coin Pay、Alipay、WeChat Payが利用可能です。ただし、QRコード決済はポイント、割引の対象外になっているので利用はおすすめしません。
例外として、ニュウマン高輪では、au PAYはポイント還元対象です(KDDIの本社がTAKANAWA GATEWAY CITYだからかと思います)。
一部対象外のショップがあります。
ルミネ・ニュウマンで使える商品券・ギフトカード
ルミネとニュウマンでは独自の商品券のルミネ商品券が使えます。
また、ルミネ・ニュウマンでは、その他、びゅう商品券やJR東日本商品券が使え、クレジットカード系のVJAギフトカード、JCBギフトカード、UCギフトカードなど各種商品券、ギフトカードが利用できます。
ルミネ・ニュウマンで貯まる・使えるポイント(JRE POINT)
ルミネ・ニュウマンでは、JRE POINTが貯まるし、使えます。2024年1月から開始されました。
ビューカード(ルミネカード除く) / JRE POINTアプリ / LINEマイカードのバーコードの提示で100円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用も可能です。
ルミネカードは代わりに割引があるので、ポイントカードとしての機能は使えない形です。「ポイントの利用」はルミネカードの提示でも可能です。
クレジットカード機能なしの実カードのJRE POINTカードは使えないのでご注意ください。
ルミネのアプリでマイルが貯まる
ONE LUMINEというルミネの公式アプリでマイルが貯めることも出来ます。
店舗・通販でのお買い物の際は1円の支払いごとに1マイルが、店舗へのチェックインでは10マイルが貯まり、1年間に貯めたマイル数に応じて、ONE LUMINEお買い物券(ルミネで使える商品券)やアイルミネクーポン(ルミネの通販サイトで使えるクーポン)に交換することが可能です。
交換可能なお買い物券・クーポンは獲得マイル数に応じたランクにより決まり、ブロンズ(年間50,000マイル)では500円分のお買い物券、ゴールド(200,000マイル)では1000円分のお買い物券に交換出来ます。 店舗・通販でマイルを貯めるには、アプリでクレジットカードを連携し、連携したクレジットカードで支払う必要があります。
クレジットカードは任意のカードを登録出来るので、ルミネカードをお持ちでない方でも問題ありません。 マイルは毎年1月1日にリセットされます。
JR東日本グループですが、JREポイントカードの提示ではポイントは貯まりません。
ルミネ・ニュウマンで現金必要?
→必要ありません。ルミネカードを保有していたら完璧。
ルミネ・ニュウマンがあるところにお住いならSuicaを使う機会も多いかと思いますが、タッチ決済やiD、QUICPayといったその他のクレカ系のタッチ決済は一切使えないのでご注意ください。
ルミネカードがルミネで常に5%オフ、キャンペーン時には10%オフで、かつ、電車移動や通勤をする際にもSuicaとして使えるポイントが使えると最強なので、ルミネカードさえ作ってしまえば現金を使う必要性は0になります。
ルミネってどんなところ?
ルミネは株式会社ルミネという会社が運営する駅一体型のファッションを中心としたショッピングセンター(現在は駅一体型じゃないものもありますが)。その実態はJR東日本の子会社。
ちなみに日本で一番最初に出来たルミネは新宿駅と一体化しているルミネ1です。キャッチコピーは、わたしをあたらしく、です。
ニュウマン(NEWoMan)は同社が手掛けるファッションビルのブランド。