ミスタードーナツの支払い方法
電子マネー | WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / 独自の電子マネー / 各店舗ごとに違う / 楽天EdyとiDはほとんどの店舗で使えるように。nanaco、WAONも順次という形だが単独店でも使えるようになってきています。独自の電子マネーはミスタードーナツカード。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う / エキナカ店だけではなく、交通系電子マネーが使えるようになってきている。 |
相性の良い電子マネー | ミスタードーナツカード ミスタードーナツカードはチャージ日を0の付く日にすれば還元率は2%でポイントが貯まり、かなりお得(3,000円以上のチャージ)。ただしポイントの有効期限は3ヶ月なので注意が必要。 |
クレジットカード | 使えない (VISA/MasterCard/JCB/) 直接のカード払いはほとんどできない。ミスタードーナツカードにVISA、Mastercard、JCBブランドのカードからオンラインチャージをすれば間接的なクレジットカード払いは可能(1,000円単位)。 |
ブランドプリペイド | 使えない |
QRコード決済 | PayPay / d払い / au PAY / |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | ミスドの商品券、モスフード・ダスキン株主優待券など |
貯まりやすいポイント | 楽天ポイント、dポイント、ミスタードーナツポイント(チャージボーナス) 楽天ポイント、dポイントは100円で1ポイント貯まり、1ポイント1円で利用可能。アプリのバーコード提示も可。dポイントは2019年11月11日から開始した。 |
現金いらず得点 | 3.6点(5点満点中) 電子マネーへの対応が進み、かなり便利になりました! |
公式HP | https://www.misterdonut.jp/ |
概要
ミスタードーナツで使える電子マネー
ミスタードーナツでは、楽天ポイントカードの導入の時期と同時に、施設内テナント以外の単独店舗でも多くの店舗で電子マネーが導入されています。使える電子マネーの代表は楽天Edy、ポストペイ型のiD、SuicaやPASMOを始めとした交通系電子マネー、nanaco、WAON(一部店舗除く)です。
以前はイオンに入っているミスドではWAONが使えたり、アリオに入っているミスドではnanacoが使えたり、駅の中にあるミスドではSuicaなどの交通系電子マネーが使えるといった状況だったのですが、単独店も含めて楽天EdyやiDだけではなく、ポストペイ型のiDやWAONやnanacoまで使えるようになってきているのは嬉しい!
iDと同じポストペイ型でもQUICPayが使える店舗は殆どありません。
独自のプリペイド式電子マネーのミスタードーナツカードも存在しています。
ミスタードーナツカード(ミスタードーナツアプリ)
店頭で無料でカードを発行することもできますし、ミスタードーナツアプリからモバイルカード(バーコードを提示して支払う)も発行できます。
ミスタードーナツの会員クラブの会員制度のミスタードーナツクラブに登録をすればチャージ額の確認も簡単で、オンラインチャージも可能になります(空メールの送信→各種情報入力)。
店頭での現金チャージは500円単位でチャージ上限は2万円です(オンラインからのクレジットカードチャージは1,000円単位)。
普段はポイントは貯まりませんが、毎月0の付く日、10日、20日、30日に3,000円以上チャージをすれば2%のボーナスポイント(1ポイント=1円でミスドで使用可能)が貯まります。
3,000円以上チャージしないとポイントは付かないのでご注意ください。チャージの有効期限は最後に使った日、もしくはチャージした日から1年間となっています。
ポイントの有効期限は3ヶ月で、とても短い点は注意が必要です。
ドーナツがもらえるVIPチケット
半年(1月から6月末、7月から12月末の2クール)の使用額に応じてVIPチケット(という名前のドーナツまたはパイの無料引換券)が手に入るという特典もあります。
半年の利用額が5,000円を超えたとき、10,000円を超えたとき、20,000円を超えたときにVIPチケットが貰えます。
ミスタードーナツでクレジットカードは使える?
→クレジットカードは店頭での直接のカード払いにはほとんどできません。
まとめ買いのときとか結構高額になったりするので使えないと不便なのでなんとかなったら嬉しいのですが・・・。イオンモールに入っている一部店舗では使えるところもありますが数は少ないです。
au PAY プリペイドカードやLINE Payカード、ソフトバンクカードなどの国際ブランド付きプリペイドカードも基本的に使えないと思っておいたほうが良いでしょう。
ミスタードーナツカードにオンラインチャージ
店頭での支払いには利用できませんが、ミスタードーナツクラブに会員登録をしたらアプリ、WEBからクレジットカードで1,000円単位でミスタードーナツカードにオンラインチャージをしたら間接的なクレジットカード払いは可能です。
利用可能なカードはVISA、Mastercard、JCBの3つの国際ブランドのカードです。
3Dセキュアの対応が必須なので、LINE Payカードやau PAY プリペイドカードなどのブランドプリペイドカードからのチャージはできません。
ミスタードーナツで使えるポイントカード
ミスドでは楽天ポイント、もしくはdポイントが100円につき1ポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント1円でミスタードーナツで使用することもできます。
ミスタードーナツの店頭でミスタードーナツ✕楽天ポイントカードのカードも用意されています。
※ミスドクラブカードというポイントカード制度があったのですが2013年の9月をもって終了しました。
ミスタードーナツアプリで楽天IDと連携すれば、アプリ上から楽天ポイントカードを提示することができます。
ポイントを貯めるのから支払いまで1つのアプリでできるのは便利です。
ミスタードーナツで使えるQRコード決済
ミスタードーナツではQRコード決済のPayPay、au PAY、d払いが使えます。
PayPay、d払いは2020年9月から対応を開始しました。
ミスタードーナツで使える商品券・ギフトカード
ミスタードーナツではミスドの商品券、モスフード・ダスキン株主優待券(一部店舗除く)などが利用可能です。いずれもお釣りは出ます。
VJAギフトカードやJCBギフトカードなど、クレカ系ギフトカードはほとんどの店舗で利用不可です。
ミスタードーナツで現金必要?
→楽天Edy、もしくはポストペイ型のiDなどを持っていれば必要なし。
大分電子マネーが使えるミスドが増えてきました。クレジットカードが使えない方でもポストペイ型のiDは多くの店で使えるので間接的なクレジットカード払いも可能です。よく使う方ならミスタードーナツカードを作ってオンラインチャージをすることでも間接的なクレジットカード払いが可能です。
クレジットカードでの直接の支払いも全店舗で導入してほしいですね・・・。
ミスタードーナツってどんなお店?
アメリカで生まれたミスタードーナツ。日本でミスタードーナツを運営しているのは清掃事業で有名なダスキンです。
ポンデライオンのデザイナーは尋ねても教えてもらえないそうで、おそらく大手広告会社の社内デザイナーさんのようです。ロゴのおじさんはミスドを作った創業者の方を抽象化したもの。