ラクマの支払い方法
支払い方法 | クレジットカード/ コンビニ / 郵便局 / 銀行ATM / 楽天ペイ / d払い / LINE Pay払い / FamiPay払い / Paidy / 売上金(楽天キャッシュへのチャージ) / 楽天スーパーポイント・楽天キャッシュ / ラクマポイント / クーポン |
---|---|
相性の良い電子マネー | 楽天キャッシュ |
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/) JCBブランドはTS3(トヨタファイナンス株式会社)、ポケットカード株式会社が発行したもののみ。楽天ペイ経由なら楽天カードのJCBブランドも利用可能。 |
ブランドプリペイド | 使える VISA、Mastercardブランドなら基本的に利用可。JCBブランドは不可。 |
デビットカード | 使える VISA、Mastercardブランドなら基本的に利用可。 |
貯まりやすいポイント | ラクマポイント 友達紹介やキャンペーンなどで貯まるポイント。1ポイント1円でラクマで利用可能。 |
公式HP | https://fril.jp/ |
概要
ラクマで使えるクレジットカード
ラクマの支払いに使えるクレジットカードは基本的にはVISAとMastercardのみです。
JCBブランドはTS3(トヨタファイナンス株式会社)、ポケットカード株式会社が発行したもののみ利用可能です。
下記、楽天ペイ経由であれば、楽天カードのJCBブランドも利用可能です。
au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカードプリペイドなどブランドプリペイドやデビットカードもVISA、Mastercardブランドなら利用可能です(LINE Payカード(JCB)は不可)。
ラクマの楽天ポイント/楽天キャッシュ払い
ラクマでは楽天スーパーポイント、楽天キャッシュ(楽天の電子マネーでラクマ以外にも楽天ペイで利用可能)で支払うこともできます。
ラクマの売上金は楽天キャッシュにチャージをしてラクマの買い物に使うこともできます。
一部だけ使うこともできますし、楽天キャッシュと楽天ポイントの優先順位を決めることもできます。
手数料は無料です。
売上金は楽天キャッシュにチャージをして利用する
ラクマの売上金は一度楽天キャッシュにチャージをしてから1ポイント=1円で利用する形です。
チャージした楽天キャッシュは楽天ペイとしてオンラインだけではなく、実店舗決済のQRコード決済や楽天市場などでも利用可能です。
ラクマのラクマポイント払い
ラクマでは友達紹介などのキャンペーンで貯まるラクマポイントというポイントが用意されており、1ポイント=1円でラクマの買い物に利用することができます。
有効期限があるのでご注意ください(取得方法で異なる)。
ラクマのコンビニ払い
ラクマはローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートのいずれか、もしくはデイリーヤマザキのコンビニ払いに対応しています。
セブンイレブンは未対応です。
手数料が100円かかるのでご注意ください。
ラクマのd払い
ラクマではドコモのd払いのオンライン決済が利用可能です。
支払いにdポイントも利用可能ですが、手数料は100円かかります。
ラクマの携帯キャリア払い
ラクマではauかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いが利用可能です。
アプリからのみ利用可能(WEBでは不可)になります。
手数料は100円かかります。
ラクマの楽天ペイ払い
ラクマでは楽天ペイに登録したクレジットカードから支払いができます(楽天スーパーポイント、楽天キャッシュも利用可能)。
この楽天ペイからでも基本的にJCBカードは使えないのでご注意ください。楽天カードのJCBブランドは利用可能です。
手数料は無料です。
ラクマのLINE Pay払い
ラクマではLINE Pay残高から支払うLINE Pay払いも可能です。
支払いにLINE Payポイントを利用することもできます。
アプリからのみ利用可能(WEBでは不可)です。
手数料は無料です。
ラクマのFamiPay払い
ラクマではファミリーマートが提供する決済サービスのFamiPayのオンライン決済にも対応しています。
FamiPayの残高から支払うことが可能です。
手数料は無料です。
ラクマの郵便局/銀行ATM払い
ラクマではPay-easyを利用したネットバンキング払いも利用可能です。
対応している銀行ではATMからの支払いもできます。
手数料は100円かかります。
ラクマのPaidy払い(後払い)
ラクマでは翌月後払いのPaidyも利用可能です。
クレジットカードを持っていなくても翌月の支払いができます。
翌月10日までに口座振替やコンビニ払い、ATMで支払います。
手数料は無料です(口座振替以外の支払い方法ではPaidyの支払い手数料がかかる)。
ラクマの支払い方法まとめ
ラクマはクレジットカードから各種オンライン決済まで幅広く対応しており、支払手段がなくて困るということはないでしょう。
ただし、一部の支払い方法では手数料がかかるのでご注意ください。
ラクマってどんなサービス?
ラクマは楽天が運営するフリマアプリ。子会社のFablicが運営していたフリルに統合後、ラクマへとブランド名称を統一した(ラクマ自体は2014年からあったので「新」ラクマになった)。