スシローの支払い方法
電子マネー | 各店舗ごとに違う → 店舗毎の検索はこちら |
---|---|
交通系電子マネー | 使えない |
相性の良い電子マネー | 特になし |
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/) VISAとMasterCardは全店舗で使える。基本的にJCB、AMEX、Dinersは利用不可。ステラタウン店、ららぽーと柏の葉店など一部ではVISA、MasterCard以外のクレジットカードも利用可。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / ソフトVISA、Mastercardのブランドプリペイドなら全店舗で使える。 |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない |
QRコード決済 | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / au PAY / Alipay / WeChat Pay / 店頭レジ、セルフレジで利用可能。全店対応。 |
デビットカード | 使える VISAブランド、MasterCardブランドのデビットカード |
貯まりやすいポイント | まいどポイント チェックイン時にポイントがつく。貯ったポイントに応じてランクアップ&特典付与。モバイルオーダーのお持ち帰り寿司での注文でも付与される。 |
現金いらず得点 | 4.2点(5点満点中) クレジットカードの対応ブランドが少ない。その他、Apple Payなどの決済方法にも対応してくれるともっと嬉しいかも? |
公式HP | https://www.akindo-sushiro.co.jp/ |
概要
スシローで使える電子マネー
スシローでは基本的に電子マネーは使えません。
イオンなどのショッピングモール内の店舗であっても、基本的には電子マネーが利用出来ません。
Suicaなどの交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayなどの種類を問わず、基本的には使えないと思っておいたほうが良いでしょう。
以前は電子マネーの使える店舗が存在しましたが、現在は利用出来なくなっています。
au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカードのみ使えます(VISA、Mastercardのクレジットカードにも対応しているため)。
スシローでクレジットカードは使える?
スシローではVISAとMasterCardのクレジットカードが全店舗で使えます。
以前は使える店舗のほうが少なかったのですが、2016年に大幅に導入して今では殆どのスシローで使えます。
ただし、クレジットカードが使える店舗でも、その他JCB、American Express、Dinersなどは利用できませんのでご注意ください。
以前は回転寿司でクレジットカードが使えるだけでありがたかったのですが、かっぱ寿司やくら寿司などの他店が殆どの国際ブランドのクレジットカードが使えるようになった今では遅れている感は否めないかも。
スシローで使えるQRコード決済
スシローでは全国約200店舗でQRコード決済のLINE Pay、PayPay、楽天ペイ、メルペイ、au PAY、AliPay、WeChat Payが導入されています。
レジ、もしくはセルフレジで利用可能となっています。2020年7月からは全店で利用可能になっています。
スシローでギフトカードは使える?
スシローではJCBギフトカード、VJAギフトカードなど種類に関わらず、ギフトカードは使えません。上記のクレジットカードが使えるお店でも使えません。
全国共通すし券は(使えそうに思われがちですが)スシローでは使えないのでご注意ください。一般的な飲食店で幅広く使えるジェフグルメカードなどもスシローでは使えません。
スシローで貯まるポイント
スシローでは独自のアプリをインストールすると独自のポイントのまいどポイントを貯めることができるようになります。
事前にスマホで受付・予約をしてから店舗に行って、到着したら案内台でチェックインをすることでポイントが貯まり、割引などの特典を受け取ることができます。持ち帰り時にも貯まります。
アプリ上で行こうとしている店舗の待ち時間を把握することも可能です。
スシローのセルフレジの使い方
スシローでは現在セルフレジの導入店舗が急拡大しています。
セルフレジでは現金以外にも、VISA、Mastercardのクレジットカード、デビットカード、ブランドプリペイドカード、及び、QRコード決済のLINE Pay、PayPay、楽天ペイ、メルペイ、au PAYが利用可能です。
お会計札をバーコードリーダーに読み込ませたら、金属製のICチップがついているカードは外付けの端末(Verifone端末)に差し込み、ICチップがついていない磁気カードは端末の横でスライドさせます。
LINE Pay、PayPayなどの各種QRコード決済で支払う場合はアプリを起動して、お会計札を読ませたバーコードリーダーでコードを読み取る形で支払います。
スシローのモバイルオーダーサービス「お持ち帰り寿司」
スシローではモバイルオーダーサービスとしてお持ち帰り寿司というサービスを行っています。
支払い方法はVISA、Mastercardの各種カード、及び、ネット決済のPayPayとメルペイです。
会員登録をして注文をすればまいどポイントが貯まります。
スシローで現金必要?
VISAとMasterCardのみですが、クレジットカードが全店舗に導入されたので必要ありません。
あの安さを保ってもらうためにはどうしても中間マージンが必要な決済方法は取りづらいのかと思いきや、回転寿司で先立ってクレジットカードを導入したのは凄いです。ただ、今では他店も導入しているので今度はJCBなどにも対応してほしい・・・。
スシローってどんなお店?
大阪発の回転寿司チェーン店。全皿税抜100円の低価格でお寿司が食べられる。運営会社の名前は「あきんどスシロー」。 サブメニューのポテトが旨すぎることでも有名。