ユニクロ(GU)オンラインストアの支払い方法
支払い方法 | クレジットカード払い / NP後払い(LINE Pay請求書払いも可) / 店頭レジ払い / 代金引換 / ユニクロギフトカード払い |
---|---|
クレジットカード | 使える (VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/) |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード / |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | ユニクロギフトカード ユニクロオンラインストアのみ。GUオンラインストアでは利用不可。 |
貯まりやすいポイント | 楽天ポイント、LINEポイント 楽天リーベイツを経由することで1%の楽天ポイントが貯まる。もしくはLINE SHOPPINGを経由することで1%分のLINEポイントが貯まる。 |
公式HP | https://www.uniqlo.com/jp/ |
概要
ユニクロ(GU)オンラインストアで使えるクレジットカード
ユニクロオンライストアでは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカード・デビットカード・ブランドプリペイドカードが利用可能です。
支払い画面で「新しいクレジットカードで支払う」を選択するとクレジットカード情報が登録されて次回以降も使えます。「クレジット」を選択すればクレジットカード情報は登録されません。
分割払いは選択不可、一括払いのみです。
クレジットカードを持っていない、作れない未成年の方でもデビットカードやブランドプリペイドカードなら使える
クレジットカードが作れない未成年の方でも、銀行のデビットカードはもちろん、Kyash Card、au PAYプリペイドカード、dカード プリペイド、ソフトバンクカード、Visa LINE Payプリペイドカードなどでキャッシュレスで支払いが可能です。
クレジットカードのように番号や有効期限を入力すればOKです。今すぐ使いたいという方はKyashアプリをインストールして登録するのが簡単だしお得なのでおすすめします。
クレジットカードと同様にカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力すればOKです。
ユニクロ(GU)店舗レジ支払い
ユニクロオンラインサイトではスマートフォンサイト・アプリから支払った際には、ユニクロ店舗レジ支払いが利用できます。PCサイトでは選択できません。
例えば店内で欲しい商品の合うサイズがなかった場合などに、オンラインショップで注文し、その場で会計を済ませることが可能です。
利用できる支払手段は以下の通り。
- 現金
- 各種クレジットカード
- 電子マネー(iD/QUICPayのみ)
- ユニクロギフトカード(GUでは利用不可)
- JCBギフトカード
通常のユニクロの店舗の支払い、GUの店舗の支払いでは、楽天EdyやSuicaなどの交通系電子マネー、PayPayやd払いといったQRコード決済が利用可能ですが、ユニクロオンラインショップの精算時にはこれらのプリペイドタイプの電子マネーは利用不可となっています。ご注意ください。
ユニクロ(GU)オンラインストアは後払いも利用可能
ユニクロオンラインストアでは後払いサービスの「NP後払い」という支払い方法も利用可能です。
これは商品が到着して、後から請求書で支払う方法です。
請求書は以下の手段で支払いが可能です。
- コンビニで支払い(ローソン、ファミマ、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ミニストップ)
- 銀行で支払い
- 郵便局で支払い
- LINE Pay請求書払い
LINE Pay請求書払いだと請求書のバーコードを読み取って自宅で支払いができるので楽です。
上限は55,000円(税込)で手数料はかかりません。
ユニクロ(GU)オンラインストアは代金引換も可能
ユニクロオンラインストアは代金引換払いも可能です。
代金の支払いは現金のみとなります。
代引き手数料はかかりません。
ユニクロオンラインストアでユニクロギフトカード払い
ユニクロオンラインストアではユニクロギフトカードでの支払いが可能です。
支払い方法選択画面で、ギフトカードに記載されているカード番号とPIN番号、金額を入力することで利用可能です。
GUでは利用不可なのでご注意ください。
ユニクロオンラインストア/GUオンラインストアの送料
ユニクロオンラインストアの送料は以下の通り。送料はユニクロとGUでは別々にかかります(合算は不可)。
購入金額 | ユニクロオンラインストアの送料 | GUオンラインストアの送料 |
---|---|---|
5,000円(税別)未満 | 450円(税別) | |
5000円(税別)以上 | 無料 | |
初めて利用する | 無料 | |
ゆうパケット | 200円(税別) | なし |
ネコポス | なし | 250円(税別) |
店頭受け取り | 無料 |
ユニクロ(GU)オンラインストアで使えるクーポン
ユニクロとGUではオンラインストアでもクーポンを使ってお得に購入することができますが、それぞれクーポンの入手方法が異なってきます。
いずれも事前にアプリからオンラインストアに連携させる手続きが必要になります。ユニクロはクーポンメニューの「オンラインストア会員情報をつなぐ」、GUはアプリ会員証の「アプリとオンラインストアを連携する」のメニューから手続きができます。
ユニクロオンラインストアで使えるクーポン
ユニクロオンラインストアで使えるクーポンは、ユニクロアプリから以下のような方法でゲットすることができます。
- アプリのダウンロード特典
- 店舗購入の際にアプリ内のバーコード提示で1,000円枚に1回ゲームに挑戦可能(SCAN DE CHANCE)
- 誕生日月に送付される
SCAN DE CHANCEはアプリ内から挑戦可能です。
GUオンラインストアで使えるクーポン
GUオンラインストアで使えるクーポンは、GUアプリから以下のような方法でゲットすることができます。クーポンには一定額以上でないと利用できないのでご注意ください。
- GUアプリでポイントを貯めてクーポンに交換
- 各種キャンペーンなどで付与されるクーポン
- 誕生日月に送付
ユニクロは実店舗で貯まるポイントはありません(ゲームの挑戦権が獲得できる)が、GUはアプリの提示でポイントが貯まり、そのポイントをクーポンと交換する形です。
楽天リーベイツかLINEショッピングを経由することで1%以上お得に買い物が可能
ユニクロオンライショップ、GUオンラインショップ共に、楽天リーベイツ、LINEショッピングの対象ショップなので、経由して買い物をするとお得です。
楽天リーベイツ
楽天リーベイツは経由して買い物をするだけで1%分(キャンペーンなどで変わる)の楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーであれば経由しないと損をしてしまいます。
LINEショッピング
LINEポイントを貯めたいという方はLINEアプリのLINEショッピングを経由して買い物をすれば1%分(キャンペーンなどで変わる)のLINEポイントが貯まります。
ユニクロ(GU)オンラインストアの支払い方法まとめ
各種支払い方法が使えるので特に困ることはないでしょう。クレジットカードを持っていない方でもブランドプリペイドカードや代引きなどで支払いが可能です。
ただし、ユニクロとGUはショッピングカートは一緒の画面なのですが、送料は別々にかかるのと、クーポンも別々な点にはご注意ください。統一してくれるとすごく使いやすいのですが・・・。
店頭で実際に見てみて、欲しい物がなかった場合にはオンラインで購入して、店頭支払いをするのも楽です。