ウエルシア薬局の支払い方法

電子マネー | WAON / 楽天Edy / Tマネー / iD / QUICPay |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / kitaca / ICOCA / はやかけん |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
おすすめクレジットカード | ウエルシアカード ウエルシアのグループで使えば200円で3ポイント(1.5%)還元。さらにWAON POINTカード提示分と合わせると200円で5ポイント(2.5%還元)。他のイオンカードよりもウエルシア薬局での還元率が高い。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド etc. |
NFC決済(タッチ決済) | Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス / JCB Contactless / American Express Contactless 2022年2月半ばからVisaのタッチ決済以外の国際ブランドにも対応。「クレジットカードで」と伝えて端末にタッチ。 |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY / J-Coin Pay / 銀行Pay / ゆうちょPay / Alipay / WeChat Pay PayPayはウエルシアグループアプリでも利用可能。 |
デビットカード | 使える 国際ブランド付きデビットカード |
商品券・ギフトカード | クレカ系ギフトカード、イオン商品券、ビール券、おこめ券など QUOカードは使えない。 |
貯まりやすいポイント | Tポイント、WAON POINT ウエルシアメンバーに登録すれば、ダブルで貯まる。いずれも100円(税抜)で1ポイント貯まり、1ポイント1円で利用可能(通常時に合計2%還元)。毎月20日は200ポイント以上の利用で1.5倍分のポイントが利用可能でお得(ウェル活)。 |
お得なクーポン | WAON POINTクーポン / Tポイントクーポン / お得デークーポン(ウエルシアアプリ) ポイントを各種商品とお得に交換可能なクーポン。お得デークーポンは毎月25日から5日間使える10%OFFクーポン。 |
現金いらず得点 | 4.8点(5点満点中) |
公式サイト | https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/ |
概要
ウエルシア薬局で使える電子マネー
ウエルシア薬局では全店舗で電子マネーのWAON(チャージも可能)、楽天Edy、ポストペイ型のiD、QUICPayが利用可能です。
タッチする前に、↑の端末で利用する電子マネーを選択しましょう。
ウエルシア薬局でクレジットカードは使える?
VISA、JCB、Mastercard、AMEX、Dinersの各種クレジットカードが利用可能です。
デビットカード、及び、au PAY プリペイドカード、dカード プリペイド、ソフトバンクカードなどのブランドプリペイドもクレジットカード扱いで使えます。
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBのタッチ決済、American Expressコンタクトレスも利用可能です(2020年3月からVisaのタッチ決済が、2022年2月半ばからその他タッチ決済が対応)。「クレジットカードで」といって端末が光ったら対応するカードをタッチすればOKです。
JALマイル特約店である、という以外には特にお得なクレジットカードはありませんので普段お使いのポイント還元率の高いクレジットカードが吉。
ウエルシアカード・各種イオンカードがお得
ウエルシア薬局はイオンカードの「いつでもWAON POINT2倍」の対象店舗であるので、各種イオンカードで決済した場合は200円ごとに2WAON POINT(1%付与)貯まります。
また、上記の「ウエルシアカード」でウエルシアのグループ各店舗を利用した場合、2023年6月から決済金額200円ごとに3ポイント(1.5%付与)貯まるようになり、WAON POINTカード提示分と合わせると200円ごとに5ポイント(2.5%付与)がデフォルトの還元になっているのでウエルシア薬局を頻繁に利用するユーザーは活用すると良いでしょう。
なお、一部商業施設内店舗は対象外になる場合がありますのでご注意ください。
ウエルシア薬局はJALマイル特約店
ウエルシア薬局はJALマイル特約店なので、JALカードで支払えば100円で2マイル(ショッピングマイル・プレミアム入会時、未入会時は200円で2マイル)が貯まります。
ウエルシア薬局で使える商品券・ギフトカード
JCBギフトカード、VJAギフトカード、UCギフトカード等のクレジットカード系ギフトカードが使えます。その他、イオン商品券(おつり出ます)も使えますし、ビール券、おこめ券もタバコなど一部の商品を除く全ての会計に使えるようです。
使えないのはQUOカードくらい。
ウエルシア薬局で使える・貯まるポイントカード
ウエルシア薬局ではTポイント、WAON POINTを両方提示すれば、同時に貯まりますし、使えます(処方箋ではいずれか1つ)。同時に貯めるためにはウエルシアメンバーになる必要があります(まだウエルシアメンバーではない場合はレジで登録作業も行ってくれます)。既にウエルシアメンバーでも初回はレジで署名が必要です(2回目からは不要)。
貯まるTポイント、WAON POINTはいずれも100円(税抜)につき1ポイントで、2重取りが可能です。なので、両方提示すれば、通常時でも合計で2%還元になります。
ウエルシアアプリに設定すれば両方のポイントカードをスムーズに提示できます。
さらに、毎週月曜日はポイント2倍デーで、TポイントもWAON POINTも2倍になるので、合計で4%還元になります(酒類は基本ポイントのみ)。
ポイントデー | Tポイント | WAON POINT | 合計 |
---|---|---|---|
通常日 | 1% | 1% | 2% |
毎週月曜日 | 2% | 2% | 4% |
毎月15日・16日シニアズデー | 3% | 3% | 6% |
貯まったTポイント、WAON POINTは1ポイント=1円単位で支払いに利用可能です。特に毎月20日はポイントが1.5倍使えて特にお得です(下記詳細)。
電子マネーの支払いでも、クレジットカードの支払いでも貯まりますので、決済手段のポイントの2重取りも可能になります。
お医者さんから貰った処方箋で調剤してもらった薬の支払いでは、Tポイント、または、WAON POINTが貯まります(処方箋では両取りは不可)。
毎月20日にポイントが1.5倍分使えるお客様感謝デー(ウェル活)
ウエルシア薬局は毎月20日ならTポイント、WAON POINTのいずれか1つを選択して、1.5倍分の買い物に利用することが可能です(200ポイント以上使う必要あり)。これは「ウェル活」と呼ばれ、ポイ活の代表的な手段としてよく知られています。
例えば、400ポイントを支払いに使う場合、20日に使えば600円分の買い物に使える、ということになります。使えるのは1日3万ポイントまで、です。
↓はお客様感謝デーに1,922円の買い物で、WAON POINTを1,140ポイント使ったため、1,140ポイント×1.5=1,710円分利用可能(570円分割引の特別割引)、残金は212円になっているレシートです。
TポイントとWAON POINTは2023年4月から相互交換が可能になっているので、どちらかにポイントを集約して、ウェル活で利用する、ということも可能です。
ウエルシア薬局で使えるQRコード決済
ウエルシア薬局ではQRコード決済の楽天ペイ、LINE Pay、PayPay、d払い、au PAY、メルペイ、銀行Pay(ゆうちょPayなど)、J-Coin Pay、Alipay、WeChat Payが利用可能です。
例えば、d払いでは200円で1ポイントのdポイントが貯まります。dカード、VISA、Mastercardブランドのクレジットカードからの支払いも行えるため、ポイントの2重取りも可能です。PayPayでは0.5%分のPayPay残高が貯まります(キャンペーン以外のとき)。店員さんにPayPayもしくはd払いと伝えてコードを提示すればOKです。
自動振り分け機能が付いているので「QRコード決済で」だけでも通じると思います。
また、2023年8月からウエルシアアプリでもPayPayが利用可能になっています(初回連携確認が必要)。
ウエルシア薬局で使えるクーポン
ウエルシア薬局ではアプリでクーポンが配布されています。
クーポンは大きく分けて以下の2種類です。
- WAON POINTクーポン / Tポイントクーポン
- お得デークーポン
WAON POINTクーポン / Tポイントクーポン
WAON POINTクーポン / Tポイントクーポンは、ポイントをお得に景品と交換できるクーポンです。
商品によってはかなりお得に交換することができます。
お得デークーポン
お得デークーポンは毎月25日、26日、27日、28日、29日の5日間に使える10%OFFクーポンです。
クーポンは選択してから利用するまで時間に制限があるので、店内に入ってから、または、レジに並んでいるときなどに選択するようにしましょう。
ウエルシア薬局で現金必要?
→全く必要ありません。
2014年までは使える電子マネーがイオングループの電子マネーWAON(その他一部の店舗で楽天Edyが使える)だけだったので心もとない印象でしたが、2015年から全店舗共通で楽天EdyやiD、QUICPayが導入され、使える電子マネーが格段に増えました。
クレジットカードも使え、現金払い以外でもTポイントが貯まる。よってウエルシア薬局では完全に現金いらずで買い物をすることが可能です。
ウエルシア薬局ってどんなお店?
ウエルシア薬局はイオングループのウエルシアホールディングス傘下、ウエルシア薬局株式会社が運営するドラッグストアチェーン。本社は東京都千代田区。