ツルハドラッグの支払い方法

電子マネー | WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay / 各店舗ごとに違う → 店舗毎の検索はこちら ほとんど全ての店舗で使える。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う ほとんど全ての店舗で使える(系列店の薬の福太郎、ハーティウォンツ、ウェルネス含む)。 |
相性の良い電子マネー | 楽天Edy、WAON、nanaco 上記の電子マネーは店頭で現金チャージも行える! |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / UnionPay) 銀聯カードは要検索。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY / Alipay / WeChat Pay AlipayとWeChat Payは使える店舗は比較的限られているので要検索。 |
商品券・ギフトカード | 各種クレジットカード会社発行ののギフトカード |
貯まりやすいポイント | ツルハグループポイント、楽天ポイント、花王マイレージ ツルハグループポイントはランク制(通常、医療品100円で1ポイント、その他200円で1ポイント)。花王・カネボウの商品を購入すれば花王マイレージも貯まる。ポイントは2重取り(花王マイレージを入れたら3重取り)が可能。 |
現金いらず得点 | 5.0点(5点満点中) 完璧に必要ありません。 |
公式HP | https://www.tsuruha.co.jp/ |
概要
ツルハドラッグで使える電子マネー
ツルハドラッグは楽天Edy、iD、QUICPay、WAON、nanacoがほとんどの店舗で使えます。また交通系電子マネー各種、Suica、Pasmo、Kitaca、manaca、toica、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAなどの各種交通系電子マネーも使えます。
さらにツルハドラッグは、上記のうち、交通系電子マネー、楽天Edy、WAON、nanacoはレジで現金チャージまで行えます。
上記電子マネーはほとんど全店舗で使えますが、一部店舗では使えない所もあるようなのでご不安の方は公式HPの店舗検索ページから検索をしてみてください。
詳細に検索を行うことが出来ます。
また、au PAY プリペイドカードやLINE Payカード、ソフトバンクカードなどの国際ブランド付きプリペイドカードも問題なく使えます。
ツルハドラッグの同じ親会社を持つくすりの福太郎やハーティウォンツ、ウェルネスでも上記で挙げたほとんどの電子マネーが使用可です。
ツルハドラッグで使えるクレジットカード
全店舗でVISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードを使うことが出来ます。
加えて、銀聯カードも一部で利用可能です。
ツルハドラッグストアで使えるギフトカード・商品券
JCBやVISA、UCカードなどのクレジットカード会社が発行する商品券は概ね問題なく使うことが出来ます。おつりはでないのでご注意ください。
ツルハドラッグで使えるQRコード決済
ツルハドラッググループの店舗ではQRコード決済のLINE Pay(NAVER Pay含む)、楽天ペイ、d払い、PayPay、au PAY、メルペイ、そして中国のWeChat Pay、Alipayが利用可能です。
ただし調剤薬局では利用不可なのでご注意ください。
ツルハドラッグストアで使えるポイントカード
独自のポイントカードであるツルハポイントカードがあります。会員カードは全国のツルハドラッグのレジで簡単に発行してもらえますし、アプリからも発行可能です。年会費や入会費などは一切かからないのでよく利用される方は作ったほうがお得です。
通常、医薬品・制度化粧員は100円で1ポイント、その他の日用雑貨品は200円で1ポイント貯まる形ですが、年間の買物金額が10万円を越えるとポイントの貯まりやすさが2倍(ゴールド会員)になり、20万を超えると3倍(プラチナ会員)、といった具合のランク制です。早めにランクアップの金額を達成した場合には翌日から「事前ゴールド会員」「事前プラチナ会員」という形ですぐにポイント倍の特典を享受することができます。
貯まったツルハグループは500円単位で割引券と交換してもらえます。
また、毎月1日・10日・20日はツルハお客様感謝デーなので、ポイントカードの提示で5%オフになります。
他にもポイントカードを持っている方だけで、お客様感謝デーやシニア割引のような割引特典やポイント倍増キャンペーンが満載です。
楽天ポイント「も」貯まる
ツルハドラッグの凄いところは独自のポイントに加えて楽天ポイントも貯めることが出来るという点です(200円で1ポイント)。ポイントの2重取りが可能。
つまり、ツルハグループのポイントカード(くすりの福太郎などのポイントカードでも可)と楽天ポイントカードを2枚出せば、両方共のポイントを貯めることが出来ます(楽天ポイントはアプリでも可)。
貯まった楽天ポイントは1ポイント=1円でツルハドラッグ、くすりの福太郎などのツルハグループのお店で利用することも可能です。
花王マイレージクラブ
ツルハドラッグでは買い物の際にツルハドラッグアプリを提示して、かつ、花王・カネボウの製品を購入すると、花王マイレージクラブのマイルが貯まります。
対象ブランドはこちらに記載されています。
1円=1マイルが貯まります。
- 5万マイル→1,000ポイントのツルハグループポイント
- 10万マイル→3,000ポイントのツルハグループポイント
- 20万マイル→6,000ポイントのツルハグループポイント
1年間で最大6,000ポイント=6,000円分の鶴はポイントが貯まる形です。
ツルハドラッグで現金必要?
必要ありません!支払いの利便性はマツモトキヨシより上です。
生活必需品も電子マネーやクレジットカードで支払ってポイントをゲットしてしまいましょう!
ツルハドラッグってどんなお店?
北海道発のドラッグチェーン。マツモトキヨシやサンドラッグを追いかけるドラッグ業界のダークホース的存在。
代表取締役は鶴羽氏。