Disney+(ディズニープラス)の支払い方法

料金 | 【月額】990円(税込)【年額】9,900円(税込) |
---|---|
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
ブランドプリペイド | 使える |
デビットカード | 使える |
オンライン決済 | PayPal PayPal経由なら銀行口座からの引き落とし払いも利用可能。 |
キャリア決済 | 使えない |
公式HP | https://disneyplus.disney.co.jp/ |
概要
Dieney+の支払い方法の一覧
Disney+は公式サイトから入会する場合、以下の2種類の支払い方法が用意されています。
- クレジットカード(デビットカード・ブランドプリペイドカード)
- PayPal払い(銀行口座からの支払いも可能)
dアカウントが必須だった以前はデビットカードやブランドプリペイドはほとんど使えませんでしたが、2021年10月27日にdアカウントなしで登録できるようになって各種利用可能になりました。
Disney+で使えるクレジットカード
Disney+ではVISA,Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubの各種クレジットカードが利用可能です。
Disney+で使えるデビットカード
Disney+ではVisa、JCB、American Express、Diners Clubの各種デビットカードが利用可能です。
試したものは大体通っていますが、仮に通らなかった場合でも、PayPal経由に登録→PayPalでの支払いなら通ります。
Disney+で使えるブランドプリペイドカード
Disney+ではKyashなど各種ブランドプリペイドカードが利用可能です。
クレジットカードがない方はKyashをおすすめします(よく比較されるバンドルカードよりもおすすめです)。
Disney+の携帯料金合算払い
Disney+は公式サイトでは携帯料金合算払いは利用できません。
ドコモから入会する場合に限り、月々の携帯料金と合算して支払う支払い方法が利用可能です。
Disney+のPayPal払い(銀行口座からの支払いも可能)
Disney+はPayPal払いに対応しています。PayPalは銀行口座も登録できるので、口座からの引き落とし払いも可能です。
万が一登録が弾かれてしまったデビットカード、ブランドプリペイドカードもPayPalに登録してからだと利用可能になる他、あと払いのPaidyなども利用可能です。
Disney+をクレジットカードなしで契約する方法まとめ
まとめると、Disney+はクレジットカードを保有していなくても以下の方法で利用可能です。
- PayPalアカウントに銀行口座を登録して口座引き落とし払い(Paidyあと払いなども可)
- デビットカード
- ブランドプリペイドカード
Disney+の料金
Disney+の料金プランは以下のようになっています。
- 月額・・・990円(税込)
- 年額(年間一括)・・・9,900円(税込)(16%お得)
各種アプリなどから加入しても料金は同じになっています。
月額から年額払いに切り替えることも可能です。
2021年10月27日にサービス刷新に伴い、770円から値上げしました。
Disney+の登録方法
Disney+はディズニープラスの公式サイトから登録するのがシンプルでおすすめです。
Disney+の支払い方法変更・退会の方法
Disney+はサービスページから簡単に解約できます。
サブスクリプションの詳細確認ページから行えます。
Disney+の支払い方法まとめ
各種クレジットカード・デビットカード・ブランドプリペイドカードの他、PayPal払いにも対応しているので困ることはないでしょう。
以前はドコモが独占配信していた関係でdアカウントが必須で不便、かつ、使える支払い手段が限られていたのですが、かなり使いやすくなりました。
Disney+ってどんなサービス?
Disney+(ディズニープラス)はウォルト・ディズニー・カンパニーが提供するサブスクリプション型の動画配信サービス。
ディズニー作品、スター・ウォーズシリーズ、ピクサー作品(トイ・ストーリーなど)、マーベル作品(アイアンマンなど)、ナショナルジオグラフィックのドキュメンタリーが観ることができる。
2019年末にアメリカ・カナダなどでサービスが開始。日本では2021年10月27日にサービスが刷新した。