Netflix(ネットフリックス)の支払い方法

クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
---|---|
ブランドプリペイド | 使える Kyash、au PAY プリペイドカード 、ソフトバンクカード、dカード プリペイドなど各種ブランドプリペイドカードが登録可能。 |
デビットカード | 使える |
オンライン決済 | PayPay |
キャリア決済 | 使えない |
商品券・ギフトカード | Netflixプリペイド・ギフトカード ローソン、ファミリーマート、ビッグカメラ、コジマ、ソフマップ、ヨドバシカメラなどで購入可能。Kiigo、gifteeなどオンラインギフトカードも。 |
お得なクーポン | なし プロモーションコードやクーポンコードはなし。 |
公式HP | https://www.netflix.com/jp/ |
概要
Netflixの支払い方法一覧
Netflixで使える支払い方法は以下の通り。
- クレジットカード / デビットカード / ブランドプリペイドカード
- Netflixプリペイド・ギフトカードを購入して支払い
- PayPay払い
Netflixで使えるクレジットカード
NetflixではVISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードが利用できます。
Netflixではポイントが倍貯まるといったクレジットカードというのはないので、普段お使いのメインカードから支払うのが吉だと言えます。
カードが有効期限切れになったり、デビットカードやブランドプリペイドの残高がなくなったときなどに契約が切れないように予備の支払い方法を追加しておくこともできます(通常は「優先お支払い方法」となっているカードが使われます)。
Netflixで使えるデビットカード
クレジットカードをお持ちでない方は上記の国際ブランドが付与されたデビットカードでの支払いにも対応しています。公式サイトには具体的なデビットカード名が明記されていないのですが、大手銀行のデビットカードなら問題なく使えます。
↑のクレジットカード情報入力欄に各種情報を入力すればOKです。
以前はPayPal経由でも支払いができたのですが、現在はPayPalは利用できません。
Netflixで使えるブランドプリペイドカード(クレジットカードがない未成年の方におすすめ)
クレジットカードやデビットカードがない方でも、VISAが付与されているKyash、ソフトバンクカード、Visa LINE Payプリペイドカード、Mastercardが付与されているau PAY プリペイドカード、dカード プリペイドといった各種ブランドプリペイドカードもクレジットカード、デビットカード同様に利用可能です。
これらのカードはチャージ式で残高が足りないと更新がストップしてしまうので残高には注意しましょう。
クレジットカードを持っていない未成年の方などはこれらが便利でしょう。
Netflixのプリペイド・ギフトカード払い
Netflixではクレジットカードやデビットカード以外でも支払う方法が用意されています。それがNetflixプリペイド・ギフトカード払いです。
このNetflixプリペイド・ギフトカードは、セブン−イレブン、ファミリーマート、ローソン、ビックカメラ、コジマ、ヤマダ電機、ソフマップ、ヨドバシカメラ、Joshinなどで購入することが出来ます。カードを手に入れたらカードに記載されたコードをアカウント情報ページ等で入力します。
すると、ギフトカードの残高が増えて、次回以降の支払いに使われるという流れです。
他にもオンライン上のNetflixプリペイド・ギフトカードとして、Kiigo、gifteeでギフトカードを購入することも可能(クレジットカードの他にgifteeならキャリア決済も利用可能)です。2,000円、3,500円、5,000円のギフトカードが用意されています。
オンラインで購入→チャージして利用可能になります。自分で利用するというよりも、人にどうしても作品を勧めたい、Netflixの月会費をプレゼントしたいというときにはこの方法も良いかと思います。
アカウントにチャージされている金額が残高不足になったら更新されないのでご注意ください。
Netflixで使えるオンライン決済(PayPay払い)
NetflixではPayPayでの支払いが利用可能です(2022年2月14日から開始した)。
PayPayに登録している電話番号を入力して連携します。
PayPay残高から引き落とされる形になります。残高がなくなると更新されないので、予備の支払い方法を設定しておくか、PayPayのオートチャージ機能を設定しておいて、毎月請求日に残高がなくならないようにしておきましょう。ちなみに、PayPay払いは予備の支払い方法に設定することはできず、紐付けた時点で現在登録しているカードの情報は削除されますので、ご注意ください。
銀行口座、セブン銀行ATMからPayPayにチャージして支払うことができます。
その他、Netflixで使える支払い方法
auはケータイ料金と一緒に請求という形ではありませんが、auフラットプランというデータ使い放題プランにNetflixの利用料金が含まれているというプランが用意されています。
docomo、ソフトバンクは今のところNetflixのキャリア支払いには対応していません(ソフトバンクは以前は可能だったが現在はできなくなっています。)。
Netflixの支払いのポイント
定期的に支払うものなので、ポイントが貯まるクレジットカード、デビットカード、ブランドプリペイドで支払うとお得です(ブランドプリペイドはポイントが貯まらないものもあるのでポイントを貯めたい方はご注意ください)。
ちなみに、Netflixの支払い方法の変更はアプリ上からは不可で、WEBサイト上からのみ行うことができます。
予備の支払いを登録しておくことも可能
Netflixでは、デビットカードやブランドプリペイド、PayPayの残高が足りなかったり、クレジットカードが使えなかった場合などの、支払いエラーの対策として予備の支払い方法を登録することも可能です(アカウント→予備のお支払い方法を追加する)。PayPayは予備の支払い方法にすることはできません。
もし支払いにエラーが起きても、別の支払方法を入力すればすぐに利用を再開することはできますが、念には念入れたい方は登録しておくと良いでしょう。
Netflixの料金プラン
Netflixの料金プランは3つです。
プラン名 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
ベーシック | 990円 | 1つの画面 / 画質はSD / 1台のスマホやタブレットにダウンロード可 |
スタンダード | 1,490円 | 2つの画面 / 画質はフルHD / 2台のスマホやタブレットにダウンロード可 |
プレミアム | 1,980円 | 4つの画面 / 画質はフルHDまたはUHD 4K / 4台のスマホやタブレットにダウンロード可 |
画質のSDとHDなどの違いは画質の違いです。良いテレビに飛ばして見る場合などはSDにしたほうが楽しめるでしょう。
2021年2月5日から値上げされました。
無料お試し期間は2019年12月に終了済み
Netflixでは以前は1ヶ月のお試し期間があったのですが、2019年12月に終了しました。
魅力的なコンテンツが集まったから最初から有料で見てね、というメッセージかもしれません・・・。
Netflixの請求日はいつ?
Netflixの請求日は、「デフォルトの状態では」最初に登録した日が基準になって、無料期間が1ヶ月を経て、翌月の同じ日付から請求が開始されます。
例えば、登録が1月31日の場合は、2月はうるう年を除いて28日しまでしかないので請求日は28日(その月の最終日)に設定されています。
請求日はアカウントメニューの「請求日を変更する」から変更可能です。毎月好きな日付を請求日にすることができます。
こうした細部までこだわれるところがNetflixの強さなんでしょう・・・。
Netflixの支払いは便利?
→特に困ることはないでしょう。
各種クレジットカード・デビットカード・ブランドプリペイドカードが使えるので支払いは問題なく可能です。
未成年の方もPayPayにチャージして支払い(銀行口座やセブン銀行ATMからの現金チャージも可能)、KyashやVisa LINE Payプリペイドカードなどの国際ブランド付きブランドプリペイドアプリを通じて利用可能です。
キャリア払いなどが充実すると便利ですが、現状は用意されていません。
Netflixってどんなサービス?
Netflixはアメリカのカリフォルニアに本社を置くNetflix, Inc.が提供する動画配信サービス。日本では2015年の9月からサービス提供が開始された。
クオリティーが高い(テレビドラマと同等かそれ以上)オリジナル動画が提供されていることが特徴。また最高クラスの画質(プレミアムコース)を堪能することも出来る。