不二家の支払い方法

電子マネー | 各店舗ごとに違う / 使えない → 店舗毎の検索はこちら 要事前検索。4割程度で利用可能。対応状況もバラバラだが、路面店で使えるところでは、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPayが各種使えることが多い。 |
---|---|
交通系電子マネー | 各店舗ごとに違う 要事前検索。路面店で導入しているところでは基本利用可能。 |
クレジットカード | 使えない / 各店舗ごとに違う 要事前検索。4−5割程度で利用可能。 |
ブランドプリペイド | 使えない / 各店舗ごとに違う |
NFC決済(タッチ決済) | 使えない 一部店舗で利用可能だが、あくまで例外として考えたほうが良さそう。 |
QRコード決済(バーコード決済) | 各店舗ごとに違う 一部路面店でPayPayが使える。 |
デビットカード | 各店舗ごとに違う |
商品券・ギフトカード | 株主優待券、不二家御贈答券 ジェフグルメカードは不二家レストランでは利用可能。 |
貯まりやすいポイント | 楽天ポイント 半数以上の店舗で利用可能。100円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用可能。ペコちゃんファミリークラブポイントは終了済み。 |
現金いらず得点 | 2.1点(5点満点中) 全店で共通したキャッシュレス手段が欲しい。 |
公式サイト | https://www.fujiya-peko.co.jp/ |
不二家で使える電子マネー
不二家では4割近いお店で電子マネーが利用可能です。ショッピングモール内の店舗を含んで半分以下なので路面店だとより使える確率は低いです。
路面店の電子マネー対応店では、基本的に楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay、SuicaやPASMO、ICOCAなどの各種交通系電子マネーなどが利用可能です。ただし、電子マネーの対応状況はバラバラなので、店頭でのアクセプタンスマーク確認は必須です。
イオンなどショッピングモール内の店舗ではそのショッピングモール内で使える電子マネーが利用可能です。
不二家の公式サイトから事前に検索ができます(電子マネーの利用可否はわかるが、対応している電子マネーまではわからない)。
全店で使えるようになると嬉しい。
不二家で使えるクレジットカード
不二家では5割近いお店でクレジットカード・デビットカードが利用可能です(2019年から状況変わらず)。電子マネー同様、ショッピングモール内の店舗を含んで半分以下なので路面店だとより使える確率は低いです。
路面店のクレジットカード対応店では、基本的にVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners、銀聯の各種クレジットカード・デビットカードが利用可能ですが、一部、JCB系が利用できないお店もあります。ご注意下さい。
上記、電子マネー同様、公式サイトから事前に検索ができます。
対応店ではau PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカード プリペイドなどのブランドプリペイドも利用可能です。
不二家で使えるQRコード決済
不二家では一部の路面店ではPayPayが使えます。ただし、導入店舗数は多くないです。
電子マネーやクレジットカードと違い、公式サイトから検索はできないので、アプリ内から検索をしましょう。
その他、ショッピングモール内の店舗でも一部利用可能です。
不二家で貯まる・使えるポイント
不二家では半数以上ある実施店舗共通で楽天ポイントが100円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円で利用可能です。
電子マネーやクレジットカードに未対応の店舗でも貯まるし、使えます。イオン内の店舗でも貯まります。
実施店舗は電子マネー同様に公式サイトから事前検索をしていくことをおすすめします。
以前はペコちゃんファミリークラブポイントという独自のポイントシステムを導入していましたが、2019年5月で付与を終了しています。
不二家で使える商品券・ギフトカード
不二家では株主優待券や独自の不二家御贈答券という商品券が使えます。
ジェフグルメカードは洋菓子販売店では使えませんが、不二家レストランでは利用可能です。
その他、ショッピングモール内の店舗などは事前に問い合わせたほうが無難です。
不二家で現金必要?
→必要です。
まだまだキャッシュレス導入店が少ないのと対応状況がバラバラのため、初めて行く路面店では事前検索が必須になってきます。
不二家ってどんなお店?
不二家は山崎製パンの子会社である株式会社不二家が運営する洋菓子、及び、レストランのチェーン店。マスコットはペコちゃんとポコちゃん。
日本のショートケーキ販売の先駆者。