電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

珈琲館の支払い方法

最終更新日:
珈琲館
電子マネー WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / 各店舗ごとに違う → 店舗毎の検索はこちら QUICPayの導入店舗も拡大中
交通系電子マネー Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う 電子マネー取り扱いありの店舗であれば使える。
クレジットカード 使える / 各店舗ごとに違う (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) VISA、Mastercardのみの店舗もあるので注意が必要。
ブランドプリペイド au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード / 各店舗ごとに違う
NFC決済(タッチ決済) Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス / JCB Contactless / American Express Contactless / ダイナースクラブ コンタクトレス / 各店舗ごとに違う
QRコード決済(バーコード決済) LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY / J-Coin Pay / Smart Code / 各店舗ごとに違う
デビットカード 使える / 各店舗ごとに違う
商品券・ギフトカード 使えない
貯まりやすいポイント 特になし
現金いらず得点 4.5点(5点満点中) 現在は多くの店舗で現金いらずで利用可能。
公式HP https://www.kohikan.jp/

珈琲館で使える電子マネー

珈琲館では多くの店舗で楽天Edy、iD、nanaco、WAON、SuicaやPASMOなどの各種交通系電子マネーが使えます。

珈琲館の決済端末

公式サイトの店舗一覧で電子マネーの取扱有無は確認出来ますが、どの電子マネーが使えるかは記載されておらず、FC加盟店など店舗によって多少違いがあります。

現在、決済端末の入れ替わりが進んでおり、完了した店舗ではQUICPayも利用可能です。

その他、ショッピングモール内の店舗ではモール内で使える電子マネーが使える場合もあります。

また、以前はプレシャスカードが使えていましたが、現在は取り扱いしていません。

珈琲館でクレジットカードは使える?

珈琲館の多くの店舗で、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードやデビットカードが使えます。

店舗検索で電子マネーの取り扱いがありの場合、クレジットカードも使えると思って大丈夫です。

クレジットカードが使えるお店では、au PAYプリペイドやソフトバンクカード、dカード プリペイドが使えるお店も使えます。

使える店舗でも対応している国際ブランドは異なり、昔から導入している店舗(↑の楽天Edy対応店舗の多く)では、基本的にVISA・Mastercard・JCB・American Express・Dinersの各種クレジットカードやデビットカードが使えます。

珈琲館で使えるQRコード決済

珈琲館の多くの店舗ではPayPay、LINE Pay、au PAY、d払い、楽天ペイ、メルペイ、J-Coin Pay、りそなWalletなど各種QRコード決済が利用可能です。

Smart Codeに対応しているのでその他のQRコード決済も使えます。

ご不安な場合は公式サイトから対応店舗かどうか確認してから行きましょう。

珈琲館で使える商品券・ギフトカード

珈琲館ではジェフグルメカードやJCBギフトカードなどは一切使えません。

珈琲館で使えるクーポン

珈琲館では現在は公式アプリがなく、クーポンも基本的には配布されていません。

珈琲館で現金必要?

→必要ありません。

初めていく路面店であれば、念の為、公式サイトから電子マネー対応の有無を確認しておくと安心です。

珈琲館ってどんなお店?

珈琲館はベローチェなども運営するC-United株式会社が運営するカフェチェーン。以前はUCCグループの珈琲館株式会社が運営していましたが2018年5月1日からUCCグループからは離れました。

珈琲の質の高さはもちろん、ホットケーキを初めとするフードメニューも人気。