白洋舎の支払い方法

電子マネー | WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay 基本的に使える(モールなどに入っている店舗はそのテナントに準じる)。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん 基本的に使える(モールなどに入っている店舗はそのテナントに準じる)。 |
クレジットカード | 各店舗ごとに違う (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
ブランドプリペイド | 各店舗ごとに違う |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / d払い / au PAY / J-Coin Pay / 各店舗ごとに違う 使える店舗もあるが要事前確認。 |
デビットカード | 各店舗ごとに違う |
商品券・ギフトカード | クリーニングギフト券 |
ポイント | うららか会員メンバーズカード 500円ごとに1ポイント。20ポイントで500円(60ポイントでボーナスあり)。 |
貯まりやすいポイント | うららか会員のポイント |
現金いらず得点 | 3.5点(5点満点中) 拡大してきているが、まだ一部店舗で使えないところも。 |
公式HP | http://www.hakuyosha.co.jp/ |
概要
白洋舎で使える電子マネー
クリーニングの白洋舎では、基本的に電子マネーのWAON、nanaco、楽天Edy、ポストペイ型のiD、QUICPay、SuicaやPASMOなどの各種交通系電子マネーが利用可能です(ショッピングモールに入っていない店舗)。
ただ、問い合わせた店舗によっては「使えない」という返答があったので、事前に問い合わせたほうが無難でしょう。筆者が実際にセーターを預けた店舗も機械はあるのですが奥からゴソゴソ取り出している感じだったので思わず「あ、大丈夫です」と言ってしまいました。
その他、例えばイオンに入っている白洋舎はnanacoは利用不可、西武、そごう、イトーヨーカドーに入っている白洋舎はWAONが不可といった具合にテナントに入っている店舗はそのテナントに準じている模様です。
その他、au PAY プリペイドカードやソフトバンクカード、dカード プリペイドなどのブランドプリペイドはクレジットカードが使える店舗では使えます。
白洋舎でクレジットカードは使える?
→白洋舎は一部店舗を除いてクレジットカードが使えます。
イオンやヨーカドーなどショッピングモールに入っている白洋舎でも殆どのところでVISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカード・デビットカードが使えます。ただ一部営業所では一部使えないところもあるので小さめの営業所の場合、事前に問い合わせたほうが良いかもしれません。
らくらく宅配便というクリーニングサービスの場合、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカード・デビットカードが使えます。(布団の場合は代引き)
白洋舎でお得なクレジットカード
店頭ではなく「らくらく宅配便」限定にはなりますが、三越・伊勢丹のエムアイカードで支払うと、通常価格から3%OFFになります。
白洋舎で貯まるポイント制度・会員サービス
白洋舎では独自の「うららか会」というポイント制度が導入されています。
このうららかメンバーズカードは入会金や年会費はかかりません。
現金払いの際に500円ごとに1ポイントが貯まって、20ポイント貯まると500円の割引券が1枚、40ポイント貯まるとまた500円の割引券が1枚、60ポイントが貯まると500円の割引券が1枚プラス4枚=5枚(計2,500円分)貰えます。
↑の画像のスタンプは20ポイント毎に日付が記載されていき、ボーナスというところが60ポイントです。30,000円分クリーニングに出すと60ポイント(=500円+500円+2,500円で計3,500円分)ですから還元率は約11.7%です。
白洋舎で使えるQRコード決済
白洋舎では店舗によってはPayPay、LINE Pay、d払い、au PAY、J-CoinPayのQRコード決済が多くの店舗で使えます(一部除く)。
PayPayはアプリから検索すると使える店舗がかなり見つけやすいですが、電子マネー等と同様に問い合わせても「使えません」と言われることが多かったですので、事前に調査したほうがよろしいかと思います。
白洋舎で使える商品券・ギフトカード
白洋舎では基本的にJCBギフトカードやVJAギフトカードなどクレジットカード系ギフトカードなど各種商品券、ギフトカードは利用不可の模様です。
使えるのはうららかメンバーズカードで貯まった割引券とクリーニングギフト券くらいだと思っておいたほうが良いでしょう。
白洋舎の割引・クーポン
白洋舎はJAF会員の優待店なので、JAF会員証を見せればドライクリーニング料金が10%オフになるといった特典があります(殆どの店舗が対象ですが念の為事前に確認したほうが良いかも)。
またメールマガジンに登録するとキャンペーンごとにポイントが貯まりやすくなるといった特典があるそうです。
回数券も販売されているのでヘビーユーザーは考慮しても良いでしょう。
白洋舎で現金必要?
→ほとんど必要ありません(一部店舗は特にクレジットカードに関しては要確認)。
各種キャッシュレス決済が拡大してきました。
また、WAON、nanaco、楽天EdyやSuicaなど各種交通系電子マネー払いだとポイントは満額貰えて、多くの白洋舎で使えるはずですが、店員さんがご年配の店舗だと機械が使える状態にない場合も多いような気があしますのでご注意ください。
白洋舎ってどんなお店?
白洋舎は東京都大田区に本社を置く大手クリーニングチェーン。1907年にドライクリーニングを日本で初めて成功させた。
クリーニング後に保管もしてくれるプレミアム保管サービス、らくらく宅配便、ハウスクリーニングとったサービスも行っている。