阪急阪神第一ホテルグループの支払い方法

電子マネー | WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay 後述の直営ホテルで利用可能。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / PiTaPa / はやかけん 同上。 |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / UnionPay) |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド |
NFC決済(タッチ決済) | Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス 後述の直営ホテルで利用可能。「NFC Pay」または「クレジットのタッチで」と伝えればOK。 |
QRコード決済(バーコード決済) | LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY / Alipay / WeChat Pay / 各店舗ごとに違う 直営ホテルで導入。FC加盟ホテルでも一部独自で加入しているところあり。 |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | JCB・VJA・UC カード会社発行の商品券は一部ホテルのみ利用可能。 |
ポイントカード | Sポイント 百貨店発行などSマーク付きのすべてのカードが利用可能。 |
現金いらず得点 | 4.9点(5点満点中) 直営店はNFC決済まで完備していて現金いらず。 |
公式HP | https://www.hankyu-hotel.com/ |
概要
阪急阪神第一ホテルグループで使える電子マネー
阪急阪神第一ホテルグループでは、下記記載の直営ホテルのフロントや各レストラン、ショップで楽天Edy・nanaco・WAON・iD・QUICPay+・交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)・PiTaPaが利用できます。
- 第一ホテル東京
- 第一ホテルアネックス
- 第一ホテル東京シーフォート
- 吉祥寺第一ホテル
- レム六本木
- レム日比谷
- レム秋葉原
- レム東京京橋
- レム鹿児島
- レム新大阪
- レムプラス銀座
- レムプラス神戸三宮
- ホテル阪急インターナショナル
- 大阪新阪急ホテル
- 新阪急ホテルアネックス
- 梅田 OS ホテル
- ホテル阪神
- 千里阪急ホテル
- ホテル阪急エキスポパーク
- 宝塚ホテル
- 京都新阪急ホテル
また、今後OPENの直営ホテルでも順次対応予定です。
宿泊代金の支払いについては有人フロントのみ利用可能、一部自動チェックイン機導入のホテルで利用する場合はチェックイン時に自動機へ案内されますが必ずフロント精算を指定してください。
東京の各ホテルにおいてもPiTaPaまで対応してしまうほど国内の汎用電子マネーをすべて網羅しており、ホテルでここまで充実しているところはあまり見かけません。
なお、一部直営ホテルやFC各ホテルではホテルにより電子マネーの対応範囲が異なるため、利用する際は各ホテル公式サイトの「ホテル基本情報」を事前にチェックしておきましょう。
阪急阪神第一ホテルグループで使えるクレジットカード
FC加盟ホテル含め、フロント・ショップ・レストランでVisa、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードが利用可能です。
直営ホテルにおいては、アジア圏を中心とした訪日外国人対応として銀聯カードの他に新韓カードにも対応しています。
さらに上記の電子マネーに対応した直営ホテルのフロント・ショップ・レストラン各所においてはコンタクトレス決済(Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス)にも対応しており、利用の際は「NFC Pay」または「クレジットのタッチで」と伝えるだけでOKです。
1万円まではサインや暗証番号は不要、それ以上の利用はカードによりサインまたは暗証番号が必要な場合があります。
au PAY プリペイドカードやソフトバンクカード、dカードプリペイドなどのブランドプリペイドカードも制限なく利用可能です。
阪急阪神第一ホテルグループでおすすめのクレジットカード
阪急阪神第一ホテルグループではSTACIAカードの一種として「阪急阪神第一ホテル STACIA PiTaPa Visaカード」を発行しています(年会費は初年度無料、次年度以降はクレジット・PiTaPaそれぞれ前年度に1回でも利用があれば無料。利用がなければクレジットが1250円+税・PiTaPaが1000円+税)。
通常のSTACIAカード・PiTaPa・Sポイントの機能に加えて、ホテルメンバーズの機能も付いた一体型カードになっており、FC含め加盟ホテル全てで以下の優待が受けられます。
- ホテル宿泊料金が常時優待価格
- 各ショップ・レストランでの代金から5~10%OFF
- クレジット支払いで常時3.5%のSポイント還元
また、通常のSTACIAカードの機能も標準搭載してあるため、阪急百貨店・阪神百貨店などでも各STACIAカードに準じたSポイントの優待特典を受けることができます。
その他のお店でのクレジット利用時は200円で1PのSポイント付与。
百貨店等発行の各種STACIAカード、ペルソナカードでもホテルでの割引やSポイント優待が受けられますが、一部優待対象外の箇所があるため注意が必要です(STACIAカードの公式サイトにて対象店舗掲載)。
阪急阪神第一ホテルグループで貯まる・使えるポイント
阪急阪神第一ホテルグループでは、FC加盟ホテルを含めすべてのホテルでSポイントが貯まるし、使えます。
ホテルのフロント・ショップ・レストランですべてのSマーク付きポイントカード、STACIA・ペルソナカードを提示すると支払方法問わず3%のポイントが付与されます。
ポイントも1P単位でその場で利用可能、併用時に支払方法の制限もありません。
また、各ホテルや公式サイトにおいてSポイント付きのホテルポイントカードも発行しています。(公式サイトでの申込なら1週間前後で郵送)
このホテルポイントカードで各ホテルの予約、ショップ・レストランを利用すると会員優待料金宿泊やショップ・レストランで5~10%の割引が受けられます(各ホテルにより割引率が異なるため公式サイトの割引一覧を参照)。
さらに、関西エリア外で唯一発行できるSポイント付きカードなので、たとえば関東地区・九州地区の阪急百貨店でも共通で使うこともできます。
博多阪急や都筑阪急、大井食品館などを利用される方は1枚持っておくとおすすめです。
阪急阪神第一ホテルグループで使えるQRコード決済
阪急阪神第一ホテルグループでは、直営ホテルとFC加盟ホテルの一部でQRコード決済が利用できます。
第一ホテル東京や新阪急ホテルなど、直営ホテルの主要な施設ではPayPay、LINE Pay、d払い、au PAY、楽天ペイ、メルペイの各種が利用可能、FC加盟ホテルでも独自で一部導入しているホテルがあります。
ただし、各コード決済の加盟店検索においてd払い以外は表示されないため、上記のようなホテルのフロントやレストランなどに掲示されているマークを確認するかホテル公式サイトの基本情報の記載を参考にして利用しましょう。
阪急阪神第一ホテルグループで使える商品券
阪急阪神第一ホテルグループでは新阪急ホテルにおいてJCBギフトカード・UCギフトカード、第一ホテル東京においてJCBギフトカードが使えますが、その他のホテルではカード会社系ギフトカードは使えません。
阪急阪神第一ホテルグループで現金必要?
→直営ホテルであれば全く現金いらず
老舗のホテルチェーンでこのようにフル状態で対応しているところは他に例があまりなく、決済手段の敷居もぐっと下がったので気軽に使いやすくなりました。
一方でFC加盟ホテルでも順次対応は進めていますが、基本的にクレジットカードしか対応していないところが大半なのでこれらのホテルを利用する際は注意が必要です。
阪急阪神第一ホテルグループってどんなところ?
阪急阪神ホテルズが運営するホテルチェーン。
阪急ホテルズ・新阪急ホテルズの運営企業に第一ホテルとホテル阪神が合併して現在の運営形態に至る。
旗艦店級の高級ホテルから宿泊特化型のシティホテルまで幅広く展開し、フランチャイズ加盟として参加するホテルも全国に幅広く存在。