電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

スギ薬局の支払い方法

最終更新日:
電子マネー WAON / nanaco / 楽天Edy / iD / QUICPay 2018年3月から対応。
交通系電子マネー Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん 2018年3月から対応。
クレジットカード 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners)
おすすめクレジットカード スギグループカード スギ薬局でポイントが2倍(スギポイントとOkiDokiポイントorワイワイポイント)スギポイントは景品と交換なので還元率は高いとは言えないかも。
ブランドプリペイド au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / dカード プリペイド
NFC決済(タッチ決済) Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス / JCB Contactless / American Express Contactless 「クレジットのタッチで」と伝えてから端末にタッチすればOK。
QRコード決済(バーコード決済) LINE Pay / PayPay / 楽天ペイ / メルペイ / d払い / au PAY / J-Coin Pay / ゆうちょPay / Alipay / WeChat Pay
デビットカード 使える
商品券・ギフトカード JCBギフトカード、VJAギフトカード、UCギフトカード、NICOSギフトカードなどの各種ギフトカードや、株主優待券、お米券、ビール券など お釣りは出ない。
貯まりやすいポイント スギポイント スギポイントカード、アプリの提示で通常100円で1ポイント貯まり、各種景品やANAマイルと交換可能(500ポイントが100マイル)。
現金いらず得点 4.9点(5点満点中) ほぼ全ての電子マネーが使えるようになった。
公式HP https://www.sugi-net.jp/

スギ薬局で使える電子マネー

スギ薬局では楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay、SuicaやPASMO、Kitaca、TOICA、manaca 、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんの各種交通系電子マネーが利用可能です。

スギ薬局のアクセプタンスマーク

2018年の3月から一斉に導入されました。

au PAY プリペイドカードプリペイドカード、dカード プリペイド、ソフトバンクカードなどの各種国際ブランド付きカードも利用可能です。

スギ薬局でクレジットカードは使える?

スギ薬局ではVISA、MasterCard、JCB、American Express、Dinersの各種クレジットカードが利用可能です。

Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、American Express Contactless、JCB Contactlessが利用可能です(2021年10月から対応しました)。

「クレジットのタッチで」と伝えてからタッチすればOKです。

スギ薬局のカード決済端末

スギ薬局でタッチ決済

オリジナルのクレジットカードとしてスギグループカードというクレジットカードがUFJニコスとJCBから発行されています。

スギグループカード

スギポイントカードにクレジットカード機能がついたもので、年に1回利用すれば年会費は無料です(利用がなければ1,375円(税込))。

スギ薬局以外で使った場合にはNICOS発行のものだとワイワイポイントが、JCB発行のものだとOkiDokiポイントが貯まります(スギ薬局ではスギポイントもダブルで貯まる)。

通常のスギポイントカードだと100円で1スギポイントで、このスギグループカードでスギ薬局で支払うと100円で2スギポイントが貯まります(+クレジットカード分のワイワイポイントまたはOkiDokiポイント)。ただし、スギポイントは1ポイント=1円というわけではなく、景品と交換するポイントなので、還元率が高いとは言えません・・・。

3万円までサインレスで決済可能となっています。

スギ薬局で使えるQRコード決済

スギ薬局では、PayPay、LINE Pay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、ゆうちょPay、J-Coin、りそなWallet、AliPay、WeChat Payが使えます(グループのジャパンでも対応)。

POSAカードや商品券の購入には利用不可です。

スギ薬局で貯まるポイント

スギ薬局では自社でポイントカードをアプリから発行可能です。実カードのスギポイントカードも発行しています。

スギ薬局のポイントカード(アプリ)

スギ薬局、スギドラッグ、ドラッグスギ、エスプラスなどスギ薬局グループで貯まるポイントカードです。入会金は無料、スギ薬局で買い物をした際に100円で1スギポイントが貯まります。

貯まったポイントは、各種景品と交換するか、500ポイントが100マイルのレートでANAマイルへと交換することが可能です(交換できる景品はこちらで検索可能です)。

1ポイント1円で使えたほうが嬉しい気がしますが、ポイント有効期限は10年と長いので貯めやすいポイントです。

スギ薬局で使える商品券・ギフトカード

スギ薬局ではVJAギフトカード、JCBギフトカード、NICOSギフトカード、UCギフトカードのクレカ系ギフトカードが使えます(お釣りは出ない)。

その他、ビール共通券、ハーゲンダッツミニカップギフト券、お米券、スギ薬局の商品券、スギホールディングスの株主優待であるお買い物券(100株で3,000円相当、1,000株で5,000円相当)なども使えます。

スギ薬局で使えるクーポン(スギ薬局アプリ)

スギ薬局ではスギ薬局アプリというオリジナルのアプリを提供しており、そのアプリ上でクーポンを発行しています。

スギ薬局アプリのクーポン画面

クーポンは発行してから1時間しか使えないので、使う直前にタップしましょう。店頭で画面に表示されるバーコードを提示すればOKです。

スギ薬局アプリのクーポン利用画面

普段利用する店舗を登録しておけばお得情報なども見やすいので、ヘビーユーザーの方はインストールしておきましょう。

スギ薬局で現金必要?

→2018年3月から全く必要なくなりました。

主要電子マネーは全て対応しており、当然クレジットカードも使えるため現金は不要となりました。

スギ薬局ってどんなお店?

スギ薬局は愛知県大府市に本社を置く日用品まで幅広く取り扱うドラッグストアチェーン。1976年に杉浦夫妻によって創業された。

スギ薬局の他にスギドラッグ、ドラッグスギ、エスプラス、ジャパンなどのブランドがある。