吉野家の支払い方法

電子マネー | WAON 沖縄では楽天Edyも使えます。 |
---|---|
交通系電子マネー | 使えない |
相性の良い電子マネー | WAON |
クレジットカード | 使えない |
貯まりやすいポイント | WAONポイント |
デビットカード | 使えない |
商品券・ギフトカード | ジェフグルメカード |
現金いらず得点 | 2.5点(5点満点中) せめてWAON以外にもう一つでも電子マネーが使えたら・・・。 |
公式HP | http://www.yoshinoya.com/ |
吉野家で使える電子マネー
吉野家でメインで使える電子マネーはWAONです。 現金払いが当たり前のように思っているため電子マネーが使えること自体知らない方が多いと思いますがWAONは使えるので覚えておいてください。
吉野家は先払いではなく後払いなので支払いの際にWAONで支払いたいという旨を伝えましょう。 WAONと一体化したクレジットカードや通常のWAONカードでお支払いが出来ます。 また、吉野家と提携したWAONカードも発行されていますのでお好みで(発行手数料が300円かかります)。 オレンジ×水色がかなりビビッドです。そして牛丼のマークがかなり尖っています。もちろん通常のWAONカードも使えますのでご安心ください。
その他、楽天Edyは沖縄の吉野家では使えるところが多いですが、本州の吉野家ではほとんど使えません。その他、楽天Edyが全店で使えると便利なのですが・・・。auWALLETも使えません。
吉野家でクレジットカードは使えるの?
吉野家はクレジットカードは使えません。当然デビッドカードもダメ。吉野家だけではなく、大手牛丼チェーンでクレジットカードが使えるところはないです。
なので、現状はプリペイドカードのWAONを持っていくか、現金をおろして握りしめていかないといけません・・・。
松屋はSuicaなど交通系電子マネーに対応しているところも多いので、現金を持たない生活をしている方はWAONを持っているか交通系電子マネーを持っているかで牛丼屋の選択肢が変わってくるでしょう。
吉野家で使えるギフトカード・商品券
吉野家ではクレジットカード会社が発行するVISAのギフトカード、JCBギフトカードなどは使えません。
その代わり、全国の飲食店で使えるジェフグルメカードが使えます。おつりも出る商品券なので小銭が出やすい吉野家でも使いやすい。
吉野家で現金必要?
→必要です。
電子マネーに対応してくれているのは嬉しいのですが、WAONはイオンが近くにあって頻繁に使う方でないと中々持たない電子マネーです・・・・。せめて全店で楽天Edyなどに対応してくれたら行きやすくなるのですが・・・。
吉野家ってどんなお店?
大手牛丼チェーン店。吉野家の「吉野」の由来は、創業者の松田氏の出身が大阪府福島区吉野(旧、大阪市北区西成野田字吉野)だったことに由来している。
牛丼チェーンとして店舗数は2位(1位はすき家)