ダイエーの支払い方法

電子マネー | WAON / iD / QUICPay 直営店ではポストペイ型電子マネーも使える。 |
---|---|
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / TOICA / nimoca / Kitaca / ICOCA / はやかけん / 各店舗ごとに違う 直営店では使える。 |
相性の良い電子マネー | WAON 会員登録済みWAONでの支払いなら200円で2WAONポイントが貯まる(2019年7月からいつでもポイント2倍)。 |
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners / UnionPay) |
おすすめクレジットカード | イオンカード ダイエーで使えば常時ポイント2倍。お客さま感謝デーで5%オフ、毎月10日のありが10デーなどの優待が受けられる。 |
ブランドプリペイド | au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード |
NFC決済(タッチ決済) | Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス / JCB Contactless / American Express Contactless 「クレジットカードで」と宣言した後に対応カード(スマホ)を端末にかざせば決済可能。 |
QRコード決済(バーコード決済) | PayPay / メルペイ / d払い / au PAY / 各店舗ごとに違う イオングループのコード決済「AEON Pay」も利用可能。 |
デビットカード | 使える |
商品券・ギフトカード | JCBギフトカード、VJAギフトカードなど各種クレジットカード系ギフトカード。ダイエーグループ商品券。ダイエーお買い物券。イオン商品券。 クレカ系ギフトカードはお釣りが出ない。 |
貯まりやすいポイント | WAON POINT WAON POINTカード(iAEONアプリの会員コード)+現金払いで基本200円につき1WAON POINTが貯まる。会員登録済みの電子マネーのWAONで支払ったい際には200円で2ポイント貯まる。 |
お得なクーポン | iAEONアプリ、ダイエー公式アプリ お気に入り店舗を登録することでクーポンが取得可能。ダイエー公式アプリのいつでも割(3%クーポン)は2022年8月31日まで。 |
現金いらず得点 | 4.8点(5点満点中) Visaのタッチ決済にも対応して現金いらず。 |
公式HP | http://www.daiei.co.jp/index.php |
概要
ダイエーで使える電子マネー
ダイエー、及び、ダイエー系列のスーパーマーケットであるグルメシティでは電子マネーのWAONが使えます。買収されたのでイオングループ系列の電子マネーを導入されています。ダイエーの各店舗でレジでチャージをすることも可能です。貯まるポイントは200円で1WAONポイント、会員サイトのsmart WAONに登録したWAONなら200円に2WAON POINTが貯まります。
その他、イオンフードスタイルを始めとする直営店、及び専門店(一部除く)ではWAON以外の電子マネー、ポストペイ型のiD、QUICPay、及びSuicaやPASMO、Kitaca、toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんなどの各種交通系電子マネーも使えます。
↑の画像はセルフレジでの電子マネー選択画面。各種電子マネーはイオンフードスタイルなどのセルフレジでも利用可能です。
楽天Edy、nanacoは使えません。
ダイエーで使えるクレジットカード
ダイエーではVISA、Mastercard、JCB、AMEX、ダイナース、銀聯の各種クレジットカード、及びデビットカードが利用できます。
au PAY プリペイドカードやソフトバンクカード、dカード プリペイドなどのブランドプリペイドカードはクレジットカードとして問題なく使用できます。
NFC決済各種、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCB Contactless、American Express Contactlessも利用可能です(1万円まででそれ以上はIC取引になる)。「クレジットカードで」と言った後に端末にタッチして決済しましょう。
2021年8月からは非食品売り場にて、どのカードでもサインは必要なくなっています。
ダイエーでお得なクレジットカード
ダイエーはイオングループなのでイオンカードでの支払いでいつでもポイントが2倍(200円で2ポイント)貯まります。便利なイオンカードWAON一体型、WAONにオートチャージしてポイントが手に入ってお得なイオンカードセレクトなどがおすすめです。
さらに、イオンカードで支払いを行うことで、いつでもポイント2倍、毎月20日・30日のお客さま感謝デー、毎月10日のありが10デーなどの優待特典が適応されます。詳しくは以下、ダイエーのキャンペーンを参照してください。
イオンカードの他、従来から優待特典が用意されているOMCカードもダイエーやイオンで利用するとわくわくポイントが3倍付与されます。
ただし、カードを利用したクレジット決済のみ対象となり、iDやQUICPayの利用は対象外となるため注意が必要です。
ダイエーで貯まる・使えるポイントカード
ダイエーで貯まるポイントはWAON POINT。
現金またはイオン商品券・イオンギフトカードなどのグループ商品券で支払いをする時にWAON POINTカード、イオンカード、またはiAEONアプリを提示すれば200円で1ポイント貯まります。
ポイント利用も即時利用可能で、貯まったポイントを1ポイント=1円としてその場で利用することが可能です。
WAON以外の電子マネーやイオンカード以外のクレジット支払い、QRコード決済ではポイントの付与はありません。
会員登録済のWAON・イオンカード・AEON Payで支払いをする場合はWAON POINT カードのスキャンは必要なく、そのまま支払うだけで決済時または請求時に WAON POINTが付与されます。
iAEONアプリ
ダイエーで使えるQRコード決済
ダイエーではイオングループのコード決済「AEON Pay」をはじめ、「PayPay」「au PAY」「メルペイ」「d払い」も対応しています。
このうちPayPay・au PAY・メルペイ・d払いは有人レジのみ利用可能となっているた め利用する際は上記の案内を確認しましょう。
AEON Pay
iAEONアプリで使えるAEON Pay(イオンペイ)はセルフレジでもそのまま利用可能です。
イオンカードを登録しておくと実カードがなくてもイオンカード払いができ、各種キャンペーンや特典なども受けられます。
ダイエーのキャンペーン
ダイエーでは2つの割引&ポイントアップキャンペーンが定期的に開催されています。
20日と30日のお客さま感謝デー
お客さま感謝デーはたばこやチケットなど一部を覗いた商品が5%引きになるキャンペーン。
毎月20日と30日に開催されています。
支払い手段 | 毎月20日と30日 |
---|---|
| 5%オフ |
| 5%オフ |
| 対象外 |
電子マネーのWAON、イオンカード、イオンデビットカードでの「支払い」で適応されます。
2020年4月からはWAON POINTカードの提示は対象外となっているのでご注意下さい。
毎月10日のありが10デー
毎月10日にWAON POINTカード提示+現金払い、WAON払い、イオンカードのクレジット払いで200円ごとに5ポイントが貯まります。
また、JMB WAON払いの場合はJALのマイルが200円ごとに5マイル貯まります。
毎月5日、15日、25日のお客さまわくわくデー
毎月5の付く日はお客さまわくわくデーなので WAONでの支払い、及び、WAON POINTカードの提示+現金払いでポイントが2倍になります。JMB WAONはJALマイルが2倍になります。
支払い手段 | 毎月5日、15日、25日 |
---|---|
| WAON POINT2倍 |
| WAON POINT2倍 |
ただし、smart WAONに登録済みのWAONであれば現在はいつでもポイント2倍キャンペーン中なので、お客さまわくわくデーでも特にお得なわけではありません(併用不可で4倍にはならない)。
毎月15日は55歳以上の方は5%オフ
ダイエーでは毎月15日は55歳以上の方は、イオンカードかG.G WAON・ゆうゆうWAONの支払いで5%オフになります。
支払い手段 | 毎月15日 |
---|---|
| 5%オフ |
| 対象外 |
イオンカードは請求時に5%オフになります。
ダイエーで使える商品券・ギフトカード
ダイエーグループの商品券、ダイエーお買い物券、イオングループ商品券が使えます。
その他に、JCBギフトカード、VJAギフトカード、UCギフトカード、NICOSギフトカードといった各種カード会社系ギフトカードも使えますがお釣りは出ません。
イオングループの株主優待であるイオンオーナーズカードもダイエーで使えます。イオンの株を100株以上持っている人が持てるカードで、レジで提示すると保有株数に応じて最大で7%まで割引されます(イオンカード以外のクレジットカードでは割引が適応されない)。
全国百貨店共通商品券は使えませんのでご注意ください。
ダイエーで使えるクーポン
ダイエーではiAEONアプリ、または、ダイエー公式アプリでクーポンが配布されています。いずれもお気に入りの店舗を登録することでクーポンが取得可能です。
取得しておけば、会員コードを提示、またはAEON Pay払い時に自動的に適応されます。
ダイエーのアプリ提示で3%引きという特典もありましたが、2022年8月31日で終了します。
ダイエーで現金は必要?
→必要ありません。
イオンに買収されてから決済システムは基本的にイオンのものを導入しているので現金いらずです。
ダイエーってどんなところ?
ダイエーは神戸で創業された食品業態中心の総合スーパー。かつては日本全国に店舗があったもののイオングループの子会社になって以降は首都圏と関西のみ店舗展開をしており、お膝元の関西では元々イオングループだった山陽マルナカや光洋を統合し「ダイエー」「グルメシティ」「イオンフードスタイル」の他「マルナカ」「光洋」の5ブランドで運営している。