電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

楽天西友ネットスーパーの支払い方法

最終更新日:
楽天西友ネットスーパー
支払い方法 クレジットカード、代引き(現金のみ)
電子マネー 使えない 国際ブランド付き電子マネーは返金手続きに相当な時間&トラブルが起こる恐れがあるので注意。
交通系電子マネー 使えない
クレジットカード 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX) Dinersブランドは利用不可。
おすすめクレジットカード ウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード、楽天カード 実店舗の西友だけではなく西友ネットスーパーでの購入でも常に全商品が2%オフ。ただしセゾンカードの毎月第1・第3土曜日は、5%オフは適応されません。楽天カードは楽天西友ネットスーパーで使えば常時還元率が2倍の2%。
ブランドプリペイド au PAY プリペイドカード / ソフトバンクカード / LINE Payカード
デビットカード 使える JCBギフトカード、VJAギフトカード (返金処理がうまくいかない恐れがあるのでクレジットカード払いのほうが無難。)
商品券・ギフトカード 使えない 一切使えない。
貯まりやすいポイント 楽天ポイント
現金いらず得点 4.0点(5点満点中) クレジットカード払いがベスト。できればウォルマートセゾンアメックスカードを使いたい。
公式HP https://sm.rakuten.co.jp/

楽天西友ネットスーパーで電子マネーは使える?

楽天西友ネットスーパーでは代引きの際に電子マネーは一切使えません。

実店舗の西友でも楽天Edy、nanaco、WAON、iDやQUICPay、交通系電子マネーのSuicaは使えないので、やむを得ないと言えるでしょう。

au PAY プリペイドカードやソフトバンクカード、LINE Payカードなどの国際ブランド付き電子マネーは使えます。

楽天西友ネットスーパーで使えるクレジットカード

西友のネットスーパーではVISA、Mastercard、JCB、American Expressのクレジットカードが使えます。

支払い方法は1回払いのみです。

楽天西友ネットスーパーでのクレジットカード払い画面

Dinersは利用不可なので注意してください。

楽天西友ネットスーパーでお得なクレジットカード

西友ネットスーパーではウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード、もしくは楽天カードがおすすめ。両者とも年会費完全無料で作ることができるクレジットカードです。

実店舗の西友も利用される方ならウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめ。

ウォルマートセゾン

実店舗の西友やリヴィン、サニーで使う際には3%オフですが、楽天西友ネットスーパーで利用する際には常時2%オフです。実店舗より割引率は多少下がりますが、楽天西友ネットスーパーでも割引が適応されるのは嬉しい。ネットスーパーや西友(実店舗)を日常的に使うなら間違いなくお得です(この際、永久不滅ポイント0.5%分は楽天西友ネットスーパーでは貯まりません)。

>>ウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細はこちら

ただし、西友、リヴィン、サニーで適応されるセゾンカードの「毎月第1・第3土曜日は、5%オフ」の特典は楽天西友ネットスーパーでは適応されませんのでご注意ください。5%オフの特典を受けたければセゾンカードを持って実店舗に足を運びましょう。

楽天カード

楽天カードは楽天西友ネットスーパーで使えばポイントが2倍で還元率が2%です。ウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは2%割なのに対して、楽天カードはポイント還元される形です。

まだいずれもお持ちでないなら、両者とも還元率は変わらないので、実店舗の西友も利用するかどうかで作るカードを決めるのも良いでしょう。

>>楽天カードの詳細はこちら

楽天西友ネットスーパーでデビットカードは使える?

→国際ブランド付きデビットカードが使えますが注意が必要です。

VISAデビットやJCBデビットはクレジットカード扱いで利用可能です。もしも返品やキャンセルをする恐れがある方は返金がかなり遅れる恐れがあります。使うなら事前にその危険性を承知の上で使いましょう。

楽天西友ネットスーパーで使える商品券・ギフトカード

西友ネットスーパーでは商品券やギフトカードなどは代金引換時にも使えません。

JCBギフトカードやVJAギフトカードなどのクレジットカード系ギフトカードはもちろん、お米券やビール券、西友商品券、サニー商品券、パルコ商品券、SEIYUのショッピングカードなども利用不可です。

楽天西友ネットスーパーで貯まる・使えるポイント

楽天西友ネットスーパーはクレジットカードのポイント以外のショップ独自のポイントは貯まりません。

最もポイントが貯まるのは上記の通り楽天カードで支払った際の楽天ポイント(100円で2ポイント)です。

楽天西友ネットスーパーでのポイント支払い

楽天ポイントは1ポイント=1円で支払いにも利用することができます。料金の一部だけに利用することも可能。上限は30,000ポイントまでです。

楽天西友ネットスーパーの送料

楽天西友ネットスーパーでは送料が330円(税込)かかります。

一定額以上の買い物で無料になるのですが、曜日などで変動します。大体5,000円−6,000円くらいの買い物で無料になります。

カート内で確認をしてみてください。

楽天西友ネットスーパーの代引き払い

楽天西友ネットスーパーでは、代引き払い(代金引換払い)が利用可能です。

代引き手数料として330円(税込)がかかるのでカード払いのほうがお得です。

楽天西友ネットスーパーのクーポン

楽天西友ネットスーパーではクーポンも利用可能です。

クーポンはメルマガのキャンペーンとして配布されたりします。西友ドットコム時代はお友達紹介でクーポンがありましたが現在はありません。

楽天西友ネットスーパーを利用するために必要なID情報

楽天西友ネットスーパーは既に楽天会員ならログインの上、楽天西友ネットスーパー用の情報を登録、まだ楽天会員出ない方はまずは楽天IDの登録が必須となっています。

すでに楽天に情報を登録してあっても新規に登録をする必要があります(ある程度は楽天に登録してある情報に基づいて自動入力される)。

楽天西友ネットスーパーで現金必要?

→クレジットカード払い(特に常時2%オフのウォルマート・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードか還元率2%の楽天カード)がベストです。

ショップポイントがあるわけではないのですし、代引きは必ず手数料がかかってくるので、出来る限りクレジットカード払いでポイントをゲットしたいところです。

楽天西友ネットスーパーってどんなお店?

楽天西友ネットスーパーは楽天と西友が提携して運営しているネットスーパー。ネットスーパーの開始は2000年。2013年にDeNAと共同でSEIYUドットコムとしてリニューアルしていたが、2018年8月に提携先を楽天にして共同で運営する形になった。