Yahoo!ショッピングの支払い方法

支払い方法 | クレジットカード払い、PayPay払い(残高・あと払い)、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、代金引換、コンビニ払い、ゆっくり払い(NP後払い)、ペイジー、Yahoo!ショッピングギフト券払い etc |
---|---|
クレジットカード | 使える (VISA / Mastercard / JCB / AMEX / Diners) |
おすすめクレジットカード | PayPayカード(Yahoo! JAPANカード) ストアポイントと合わせて合計還元率は毎日5%(+4%)。各種キャンペーンとの併用も可能。Yahoo! JAPANカードはPayPayカードに切り替わっている(2022年4月から順次)。 |
ブランドプリペイド | 使える au PAY プリペイドカードやKyashなど各種国際ブランド付きプリペイドカードが利用可能。 |
デビットカード | 使える 各種国際ブランド付きデビットカード (GMOあおぞらネット銀行のデビットカードなど一部使えないものあり。) |
オンライン決済 | PayPay PayPayカード払い時と同様、ストアポイントと合わせて合計還元率は毎日5%(+4%)。PayPay STEPクリアでさらに上がる。各種キャンペーンとの併用も可能。 |
キャリア決済 | docomo / au / ソフトバンク ストア、商品によっては利用可能。 |
貯まりやすいポイント | PayPayポイント |
現金いらず得点 | 5点(5点満点中) |
公式サイト | https://shopping.yahoo.co.jp/ |
概要
- 1 Yahoo!ショッピングで使えるクレジットカード
- 2 Yahoo!ショッピングでPayPay払い(PayPay残高払い、PayPayあと払い)
- 3 Yahoo!ショッピングで最もお得な支払い方法の早見表
- 4 Yahoo!ショッピングで使えるケータイキャリア払い
- 5 Yahoo!ショッピングで使えるコンビニ払い
- 6 Yahoo!ショッピングの代金引換
- 7 Yahoo!ショッピングのゆっくり払い
- 8 Yahoo!ショッピングの銀行振込(ペイジー)払い
- 9 Yahoo!ショッピング ギフト券払い
- 10 Yahoo!ショッピングで例外的に使えない支払い方法
- 11 Yahoo!ショッピングで貯まる・使えるPayPayポイント
- 12 Yahoo!ショッピングでポイントが貯まりやすくなるボーナスキャンペーン
- 13 キャンペーンを享受したいのであれば、PayPayカード・ヤフーカード払い、PayPayあと払い、PayPay残高払いが必須
- 14 Yahoo!ショッピングの支払い方法まとめ
Yahoo!ショッピングで使えるクレジットカード
Yahoo!ショッピングでは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、DinersClubの各種クレジットカード・デビットカードが使えます(デビットカードは一部利用不可なものあり)。
デフォルトではYahoo!ウォレットに登録してあるクレジットカードが表示されます。
カード情報はショップに渡らないので安心です。
その他、au PAY プリペイドカードやソフトバンクカードなどのブランドプリペイドカードはクレジットカード扱いで利用可能です。
Yahoo!ショッピングでクレジットカードの分割払いは可能?
- 1回払い
- リボ払い
- 分割払い
- ボーナス一括払い
などが設定できますが、利用できるかどうかはショップの設定次第です(例えば分割払いはセゾンカードとDinersは不可)。
Yahoo!ショッピングでお得になるクレジットカード(PayPayカード/PayPayカード ゴールド)
Yahoo!ショッピングの支払いにもっともオススメなのはPayPayカードが発行するPayPayカード(またはPayPayカード ゴールド)。
デフォルトの状態ではYahoo!ショッピングで最もお得な支払い方法です。年会費は完全無料です。なお、Yahoo!JAPANカードは新規募集を終了しており、PayPayカードへと切り替わっています。
貯まるポイントはPayPayポイントで、Yahoo!ショッピングの支払いにPayPayカードを使うとポイント還元率は常時5%(+4%還元)になります。
この常時5%還元の内訳は以下の通りです。
ポイント | 還元率 |
---|---|
ストアポイント | 1% |
毎日最大+3.5% ※ | 3% |
PayPayカード特典(見込み) | 1% |
※「毎日最大+3.5%」はPayPayカード払いのときには+3%です。基本的にPayPay払いと合計の還元率は同じになります(PayPay払いは基本還元率0.5%の代わりにボーナスポイント3.5%が加算されて同じになるように調整されている)。
PayPayカード ゴールドは自動的にYahoo!プレミアム会員になれるので、Yahoo!ショッピングでさらに+2%還元です。
PayPayカード払い時のポイント例↓
注意点として、PayPay STEPで「決済回数」のPayPay払いのポイントアップ条件をクリアしている場合、PayPayカード払いではポイントアップが適応されません。PayPayあと払いに登録して間接的なPayPayカード払いをすればPayPay STEP分のポイントアップが適応されます。
Yahoo!ショッピングでPayPay払い(PayPay残高払い、PayPayあと払い)
Yahoo!ショッピングではPayPay残高払い、PayPayあと払いを利用することが出来ます。
Yahoo!ショッピングの支払いにPayPay残高払い、または、PayPayあと払いを使うとポイント還元率は常時5%(+4%還元)になります。
PayPayカード払い時と合計の還元率は同じです。
ポイント | 還元率 |
---|---|
ストアポイント | 1% |
毎日最大+3.5% | 3.5% |
PayPay残高払い | 0.5% |
PayPay残高払い時のポイント例↓
ポイント | 還元率 |
---|---|
ストアポイント | 1% |
毎日最大+3.5% | 3% |
PayPayあと払い | 1% |
PayPayあと払い時のポイント例↓
PayPay STEPをクリアしていれば還元率はさらに上がります(詳細後述)。
PayPay残高払い
PayPay残高利用はチャージした残高を利用する支払い方法です。
利用するためにはPayPayアプリでYahoo!JAPAN IDと連携させている必要があります(アカウント→外部連携)。PayPayのキャンペーンなどで得たPayPayポイントをYahoo!ショッピングで使えるのは嬉しい方も多いはず。
PayPay残高払いとクレジットカード払いとの併用も可能です。
PayPayあと払い
PayPayあと払いは翌月に紐付けた銀行口座から引き落とされる支払い方法です。PayPayカードを保有している方はPayPayカードの利用額と一緒に請求されます。PayPayアプリでの事前の設定が必要です。
PayPayあと払いとクレジットカード払いとの併用は不可能です。
Yahoo!ショッピングで最もお得な支払い方法の早見表
PayPayカード、PayPay残高払い、PayPayあと払いの還元率の早見表です。支払い方法での特典に限定したポイント還元になります。
支払い方法 | 合計還元率 |
---|---|
PayPayカード | +4% |
PayPay残高払い | |
PayPayあと払い |
2022年10月12日にYahoo!ショッピングとPayPayモールが統合した際に、PayPay関連サービスの支払いでポイント還元率の優劣はなくなりました。
PayPayで最大+3.5%(PayPayカードは+3%)は5,000円相当/月が付与上限となっています。
Yahoo!ショッピングで使えるケータイキャリア払い
Yahoo!ショッピングではクレジットカードをお持ちでなくてもケータイキャリア払い(月々のケータイ料金と合算して請求される支払い方法)を利用することができます。
使えるか否か、また使えるキャリアはショップの設定次第ですが、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、d払いのいずれも使えます。
購入画面で、一度外部サイト(auならauのサイト)に移動して手続きします。
利用できる限度額は、キャリアによって異なりますが、基本的に年齢別に分かれていて、19歳以下は1,500円−2万円、20歳以上は10万円が基本的な線引となっています。
Yahoo!ショッピングで使えるコンビニ払い
Yahoo!ショッピングの支払いはセブンイレブンで支払う場合と、ローソンやファミマなどで支払う場合で手順が異なります。そのため、もしもお店の設定で「コンビニ(セブンイレブン)」だけだった場合にはローソンでの支払いはできません。
セブンイレブンだったらレジで発行された番号を読み上げる、ローソンだったらLoppiに番号を入力して出てきた申込券をレジに持って行って支払いをしましょう。
コンビニ払いの限度額は30万円まで。支払いは現金のみとなります。
Yahoo!ショッピングの代金引換
ショップで支払い方法で指定されていれば、代金引換も使えます。
Yahoo!ショッピングのゆっくり払い
Yahoo!ショッピングではNP後払いを活用したゆっくり払いという後払いのシステムを導入しています。すべてのショップで使えるというわけではなく、利用可能なショップは↑の画像のように選択肢が出てきます。
電子バーコード(請求書)が届いて後からコンビニなどで支払う方法です。
期限は支払いから2ヶ月後です。
手数料が250円(税込)かかります。
Yahoo!ショッピングの銀行振込(ペイジー)払い
使えるショップは少ないですが、ペイジーにも対応しています。
支払い方法で「銀行振込(ペイジー)」を選択して、注文後に届くメールに従い、ATMまたはインターネットバンキングで「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」を入力して支払いましょう。
Yahoo!ショッピング ギフト券払い
Yahoo!ショッピングではYahoo!ショッピング ギフト券で支払うこともできます。お釣りは出ないのでギフト券の金額以上の支払いにはご注意ください。
クーポンとは併用できません。
Yahoo!ショッピングで例外的に使えない支払い方法
Yahoo!ショッピングでは、商品券、切手、プリペイドカードなどを購入する際には、クレジットカード払い(Yahoo!ウォレットの支払い)などの支払いは使えません。
Yahoo!ショッピングで貯まる・使えるPayPayポイント
Yahoo!ショッピングで貯まりやすいポイントはPayPayポイントです。
PayPayポイントとはPayPayの利用などで貯まる有効期限がないポイントです。以前は有効期限が60日のPayPayボーナスライトが貯まっていましたが2021年2月から変更されました。
Yahoo!ショッピングで買い物をすると基本は1%分のPayPayポイント(ストアポイントとして)が貯まり、加えて、PayPayカード、PayPay残高払い、PayPayあと払いなど、指定された支払い方法などによってボーナスキャンペーンが加算されます。
貯まったPayPayポイントは1ポイント=1円でPayPay残高にチャージして、PayPayとして街ナカのPayPay加盟店でQRコード決済として使ったり、再びYahoo!ショッピング、PayPayモールで利用することも可能です。
PayPayポイントを貯めるためにはPayPayアカウントをYahoo IDと連携しておく必要があります。連携していない状態だと未提携ポイントという形で連携するまで使えないポイントが貯まるのみになってしまいます。PayPayを起動して、アカウント→外部連携、というメニューからYahoo IDと連携させておきましょう。
有効期限がないPayPayポイントが貯まるというのはキャンペーンで貯まるポイントが期間限定ポイントで有効期限が短い楽天市場などよりも優れているポイントだと言えるでしょう。
Yahoo!ショッピングでポイントが貯まりやすくなるボーナスキャンペーン
Yahoo!ショッピングでは以下のボーナスプランが用意されています。
- 5の付く日キャンペーン(要エントリー)
- プレミアム会員登録で+2%
- PayPay STEP
↑とPayPay払い分(PayPayカード払い分)をすべて満たせばかなりの還元率を目指せます。
5のつく日キャンペーン
5のつく日、すなわち5日、15日、25日にPayPay残高、PayPayあと払い、PayPayカード(ヤフーカード)で支払えば、ヤフーショッピング商品券が+4%になるというキャンペーンです。2023年8月5日からPayPayポイント→ヤフーショッピング商品券に変更されました。
いずれの日付でも期間中にPayPayアカウントと紐付いたYahoo IDでのエントリーが必要になります(エントリーページ)。
5のつく日のポイントが加算されているか確認↓
獲得ヤフーショッピング商品券はキャンペーン期間中、最大で1,000円相当までです。
– | PayPayポイント |
---|---|
通常(誰でも貯まるPayPayポイント) | 1% |
5の付く日 | +4% |
還元率合計 | 5%相当 |
Yahoo!プレミアム会員は+2%
Yahoo!ショッピングではYahoo!プレミアム会員の方は還元率が+2%になります。
Yahoo!プレミアム会員は基本月額508円(税込)です。
ただし、ソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーの方は年会費無料で加入することが出来ます(ソフトバンクの方はこちら、ワイモバイルの方はこちら)
その他、PayPayカード ゴールドをお持ちの方もYahoo!プレミアム会員になれます(カード年会費1万1,000円に含まれている)。
PayPay STEPで条件を達成すれば+0.5%
Yahoo!ショッピングはPayPay STEPという条件を満たすことで、ポイント還元率がアップする仕組みがあります。
PayPay STEP | 翌月の還元率 |
---|---|
PayPay/PayPayカード支払い30回の支払い+100,000円の支払い | +0.5% |
PayPay、PayPayカードで支払回数30回+利用額100,000円の支払いで、ようやく翌月のPayPayの還元率が+0.5%なのでなかなかハードルが高いですが、PayPayのヘビーユーザーの方はチャレンジしてみてもよいのではないでしょうか。
PayPay STEPの詳細は↓をご参照ください。
各種キャンペーンなどを合計した場合
種類 | PayPayポイント |
---|---|
通常(誰でも貯まるPayPayポイント) | 1% |
5のつく日 | +4% |
Yahoo!プレミアム会員 | +2% |
PayPay残高払い / PayPayあと払い / PayPayカード払い | +4% |
還元率合計 | 11%相当 |
Yahoo!プレミアム会員であれば5の付く日などのキャンペーン以外でも毎日7%還元が可能です(PayPay残高、PayPayあと払い、PayPayカード払い時)。
キャンペーンを享受したいのであれば、PayPayカード・ヤフーカード払い、PayPayあと払い、PayPay残高払いが必須
上記の通り、5のつく日のキャンペーンなどは、PayPayカード(ヤフーカード)払い、PayPayあと払い、PayPay残高払い分が対象です。
他のクレジットカードやデビットカードなどで支払った分はポイント付与対象外なのでご注意ください。
基本的にはすべてのキャンペーンを享受するためにPayPayカード、もしくは、PayPayから支払うことをおすすめします。
Yahoo!ショッピングの支払い方法まとめ
Yahoo!ショッピングは楽天市場やAmazonを追いかける立場だからか、支払い方法やポイントキャンペーンがかなり充実しています。PayPayカード、または、PayPay(残高払い・あと払い)で支払うのがお得です。
貯まったPayPayポイントは街ナカでも幅広く使えるようになっていますし、全てのキャンペーンを活用すれば楽天やAmazonよりもお得に買物が出来ることも多いので、うまく使っていきたいところ。日常的にYahoo!ショッピングを使う方、ソフトバンクユーザー、ヤフオクをよく利用する方ならPayPayカードは作っておくと便利です。
2022年10月12日にPayPayモールと統合し、ポイント還元もPayPayカード、または、PayPay(残高払い・あと払い)なら常時5%還元(Yahoo!プレミアム会員なら7%還元)とわかりやすくお得になりました。
Yahoo!ショッピングってどんなショッピングモール?
Yahoo!ショッピングはYahooJAPANが運営するショッピングモール。オープンしたのは1999年。
2013年に「eコマース革命」と銘打って出店者から料金を取らない方針に転換。決済手数料以外の初期費用や毎月の費用、売上ロイヤルティは一切取らないで出店することが可能になった。2022年10月にPayPayモールをYahoo!ショッピングに統合した。