電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

「ことら送金」について(便利に使うための設定方法・使い方からメリット・デメリットまで)

ことら送金の画面

「ことら送金」は、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行の5行が出資して設立した株式会社ことらが運営する送金サービスです 。

ややこしいのですが、現状「ことら」という単独アプリは存在しません。各銀行のアプリや「Bank Pay」「J-Coin Pay」といったアプリに組み込まれた送金機能が「ことら送金」です。

「ことら」は小口トランスファーの略で、その名の通り、10万円以下の送金に対応しています(公式サイト)。

「ことら送金」を使う準備

「ことら送金」を使うためには、対応しているアプリのいずれか1つを用意する必要があります。

アプリ送金・受取銀行口座
Bank Pay口座残高三菱UFJ銀行 / 三井住友銀行 / みずほ銀行 / りそな銀行 /埼玉りそな銀行 / 静岡銀行 / 千葉銀行 等、多数
J-Coin Pay ※チャージ残高みずほ銀行、三菱UFJ銀行、きらぼし銀行、千葉銀行、山陰合同銀行、北陸銀行、北海道銀行に出金可能
ウォレットプラス口座残高熊本銀行 / 佐賀銀行 / 十八親和銀行 / 福岡銀行
三井住友銀行アプリ口座残高三井住友銀行
住信SBIネット銀行アプリ口座残高住信SBIネット銀行
SBI新生銀行アプリ口座残高SBI新生銀行
ゆうちょ通帳アプリ口座残高ゆうちょ銀行
こいPay口座残高広島銀行
はまPay口座残高横浜銀行
YOKA!Pay口座残高熊本銀行 / 十八親和銀行 / 福岡銀行
Payどん口座残高鹿児島銀行
どうぎんアプリ口座残高北海道銀行
京銀アプリ口座残高京都銀行
西日本シティ銀行口座残高西日本シティ銀行
みんなの銀行口座残高みんなの銀行
北陸銀行ポータルアプリ口座残高北陸銀行
肥後銀行アプリ口座残高肥後銀行
とち銀アプリ口座残高栃木銀行
四国銀行アプリ口座残高四国銀行

大手メガバンクや↑にアプリがない地方銀行を受取口座にしたい方は「Bank Pay」が最も便利な選択肢になります(Bank Payの公式サイト)。J-Debitを運営している日本電子決済推進機構が作っているやつです。「ことら送金」はJ-Debitのシステムを応用しています。

「Bank Pay」ならメガバンクの三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行等を受取・送金口座に設定できます(三井住友銀行は「三井住友銀行アプリ」でも設定可能)。なお、「Bank Pay」や「ウォレットプラス」などに対応していても「ことら」には接続していない銀行もあるので対象の銀行かどうかはこちらからご確認ください。

 J-Coin Payは現状だと「ことら送金」で唯一、直接銀行口座で受け取り&送金するのではなく、チャージ残高で受け取り&送金をするアプリです。チャージ残高を直接銀行口座にも送金できます。銀行アプリに加えて、このような資金移動業者のチャージ式のアプリ(いずれはPayPayなども??)も参画できるのが「ことら」の大きな特徴です。

受取口座(メインとなる口座/アプリ)の設定

上記で挙げたアプリのうち、1つを受取口座として設定することで「ことら送金」を便利に使えるようになります。

受取口座とは「ことら送金」で携帯電話番号(メールアドレス)を検索したときに「どの口座・アプリが出てくるか」の設定だと思ってもらってOKです。

受取口座は電話番号(メールアドレス)に紐付いているので、1つの電話番号(メールアドレス)に1つの受取口座を設定できます。例えば、「J-Coin Pay」を受取口座にしている状態で、同じ電話番号で登録している「Bank Pay」を受取口座にすると、「J-Coin Pay」は受取口座としての設定が削除されます。

↓「J-Coin Pay」が受取口座になっている状態で「Bank Pay」を受取口座にしようとしている際の警告。

「Bank Pay」を受取口座に設定する

↓「J-Coin Pay」に設定していた「ことら」の受取口座が上書きされた。

ことらで受取口座が上書きされた様子

↓「J-Coin Pay」アプリ上で「ことら」の登録情報が「Bank Pay」(登録口座が三菱UFJ銀行なので表示は「三菱UFJ銀行」)に変わっていることを確認。

J-Coin Payアプリ上でことら登録情報を確認

「ことら送金」の手数料

「ことら送金」の送金手数料は各事業者が設定可能となっています。

現状はどのアプリでも送金に手数料はかかっていませんが、今後はどうなるかわかりません。

おそらく大手資金移動業者などは参入の際に手数料を設定してくるかなと思います。

「ことら送金」の送金方法

「ことら送金」は上記の対応アプリから1円単位、最大10万円まで、送金をすることが可能です。各アプリ上にある「ことら送金」等のメニューから行えます。

J-Coin Payアプリのことらのメニュー

送金は大きく分けて3種類の方法があります。

  • 携帯電話番号・メールアドレスで相手を検索して送金
  • 金融機関口座情報を入力して送金
  • J-Coin PayのアカウントIDで送金

携帯電話番号・メールアドレスで相手を検索して送金

「ことら」では上記の受取口座さえ設定していれば、電話番号(メールアドレス)を入力するだけで相手を探して、即時に相手の口座(またはチャージ残高)に送金することができます。

相手が受取口座の設定をしていない場合、電話番号で送金することはできないのでご注意ください。

ことらで電話番号で検索して送金

「電話番号」「メールアドレス」で送金をする場合にはコメントを追加することも可能です。

電話番号で送金時にはコメントも追加可能

↓送金は一瞬で完了します。

ことら送金完了画面

今回は「J-Coin Pay」→「Bank Pay」(三菱UFJ銀行を登録)に「ことら」で送金しました。送金されたお金は瞬時に三菱UFJ銀行の口座に入金されています。

「Bank Pay」アプリで受取とメッセージが確認できます。

ことら送金のBank Pay受取完了画面

三菱UFJ銀行の明細を見てみても入金が確認できます。

ことらで送金された三菱UFJ銀行の明細

金融機関口座情報を入力して送金

こちらは従来の銀行振り込みとあまり変わらない送金方法です。メガバンクを始めとした銀行口座に送金することができます(一覧はこちら

従来の銀行振り込みと違うのは、J-Coin Payのようなチャージ残高を、口座番号を入力することで、「直接」銀行口座に送金することが可能という点。また、10万円以下であれば、各銀行アプリから送金するよりも、ことらで送金したほうがお得であることが殆どです。

ことらで口座番号を入力して送金

電話番号、メールアドレスで送金したときと違い、コメントは残せません。

ことら送金画面(口座情報入力)

J-Coin PayのアカウントIDで送金

J-Coin PayのアカウントIDを指定して送金することもできます。

↓はBank PayのJ-Coin PayのアカウントID指定画面

Bank PayからJ-Coin PayのアカウントIDを指定してことら送金をする画面

住信SBIネット銀行の「ことら送金」は独自判定機能あり

通常、ことら送金をするためには、ことら送金用の別メニューを選択しなくてはいけないのですが、住信SBIネット銀行は以下の条件に当てはまっていたら「振込」が自動的に「ことら送金」になります。

  • 送金金額10万円以下
  • 個人宛て
  • 振込先がことら送金に対応している
  • 振込人の名称の変更なし
  • スマート認証NEO登録済みアプリ

とても便利な機能なので、各銀行アプリは真似をして欲しいところです・・・。

「ことら送金」のメリット

  • 電話番号だけで送金できる手軽さ。
  • 少額送金の手数料が無料(安い)。
  • 自分の手持ちの口座の残高移動に便利。
  • チャージ残高から口座に直接送金が可能。
  • 幅広い銀行口座に対応。

「ことら送金」のデメリット

  • 資金移動業のサービスで対応しているアプリが少ない。
  • ネットバンクが未対応のところが多い。
  • 受取口座の設定など、仕組みがわかりにくい。
  • PayPayなどのメジャーどころのアプリが参画しないと使いにくい。
  • 多くの銀行に対応しているアプリ(Bank Pay)がマイナーで人に勧めにくい。
  • ゆうちょ銀行は月に5回が上限など上限があるケースが出てきた。

「ことら送金」のまとめ

「ことら送金」はアプリ(資金移動業など)と銀行間を自在に資金を移動させることができる「仕組み」を提供しています。

めちゃくちゃ便利ですし、応援したいのですが、PayPayなどメジャーどころのアプリが「ことら送金」に対応しないと実生活ではなかなか使いづらく、自分の口座残高の移動に使う以上の使い道を見いだせないのが現状です。

PayPayは単独で送金サービスとしてかなり使われている(PayPayの送金に関してはこちら)ので、そんな優位性を持った状態で「ことら」に接続するのか、今後の動きに注目したいところです。

現金いらず.com 運営チーム
著者:現金いらず制作チーム
2014年から9年以上の間、日々キャッシュレスの情報を集め、店舗やサービスで試しては情報を共有し続けている現金いらず(旧 現金いらず.com)運営チームです。Xアカウント:@nogenkin(フォロワー2.1万人)、動画で理解したい方はYouTubeでも日々情報を共有しています。