Apple PayのPASMOは2020年10月から登場しました。iPhone、Apple WatchでPASMOが利用可能です。 iPhone7以降、Apple Watch Series 3以降の機種のみ対応しており、…
カテゴリー:スマートフォン決済
LINEポイントクラブについて(半年間の獲得ポイントに応じて特典クーポンが貰える)
LINEポイントクラブって何? LINEポイントクラブはLINE Payが2020年5月からスタートしたLINEポイントのプログラムです。 貯まったLINEポイントに応じてランクが決定→ランクに応じて様々な特典・優遇を受…
au PAYについて(auが提供するQRコード決済サービスの使い方まとめ)
決済上限 1決済あたり最大250,000円 貯まるポイント WALLETポイント2020年5月以降、Pontaポイントに統合予定。 通常の還元率 0.5%通常200円で1ポイント貯まり、1ポイント1円でau WALLET…
PayPay残高の種類(PayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayボーナス、PayPayボーナスライトの違い)
PayPay残高は4種類ある PayPay残高には、以下の4種類があります。 種類 入手方法 有効期限 送金 出金 PayPayマネー 銀行口座・ヤフオクの売上金・現金からのチャージ本人確認済みであることが条件 無期限 …
Apple Payに登録するのにおすすめのクレジットカード
Apple Payは支払いに利用することでAppleからポイントが貰えたりすることはない=登録するクレジットカードによって優劣はない=使うだけなら条件の中で好きなクレカを選んでOKです。 中でもApple Payの全機能…
メルペイスマート払いについて(手数料無料で利用できる後払いサービス)
メルペイスマート払いとは? メルペイスマート払いは、メルペイの支払い代金を翌月の好きなタイミングで支払ってOKという後払いサービスです。手元にお金がない、チャージするのめんどくさいというときでも、与えられているメルペイス…
PayPay残高へのチャージ方法
「PayPay残高による支払い」を行う場合はPayPay残高のチャージが必要です。PayPay残高チャージの方法は以下の通り。 銀行口座からのチャージ ヤフーカード(VISA / Mastercard / JCB)からの…
d払いについて(docomoが提供する決済サービス)
登録できるカード VISA・Mastercard・JCB・American Expressのクレジットカードやデビットカード要本人認証サービス(3Dセキュア)対応。 登録できる銀行口座 みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ…
個人間送金が出来るサービスまとめ【2021年度】
メールやLINEを送るようにお金を送れれば便利なことは誰にでも想像はできると思います。でも、日本ではさほど流行っていません。筆者に友達が少なくて気付いていないだけかもしれませんが、飲食店などでも割り勘をデジタルなやり取り…
PayPayについて(ソフトバンクとYahoo! JAPANが本気で仕掛けるQRコード決済サービス)
QRコード払いの際の決済手段 チャージしたPayPay残高からの支払い 登録したクレジットカード(VISA/Mastercard/ヤフーカード)からの支払い 還元率(加盟店での支払い/請求書払い) 基本0.5%(最大1.…
PayPayはクレジットカードが使えないお店でも間接的にカード払いができるのが便利
PayPayのクレジットカード払いってどんな支払い方法? QRコード決済のPayPayは、チャージ残高から支払うだけではなく、VISA・MasterCardの国際ブランドが付いたクレジットカード・デビットカード・ブランド…