電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

カテゴリー:ポイント

楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)入門 最新の改善/改悪情報も

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、指定された条件を満たすと楽天市場の買い物のポイント還元率がアップする楽天独自のポイントプログラムです(公式サイト)。 楽天グループのサービスを満遍なく使ってもらうための施策…

クレジットカードはポイントの使い勝手で選ぶと少しだけ幸せになるかもしれない

クレジットカードをポイント還元率で選ぶのも正しいとは思いますが、ポイントは使い勝手も重要です。 クレジットカードで貯まるポイントは、その多くが独自ポイント(⇔共通ポイント)になるので、ポイントの出口は把握しておきたいとこ…

キャッシュレス生活には欠かせないポイントサービスの選び方

今回はこれからのキャッシュレス生活にも大変結びつきの強い「ポイントサービス・ポイント還元の選び方」についてご紹介します。 共通ポイントのサービス縮小とクレジットカードのポイント大幅改定 共通ポイントの制度変更や廃止などが…

楽天リーベイツについて(いつものネットショッピングでさらにポイントが貯まるサービス・注意点など)

楽天リーベイツとは? 楽天リーベイツとは、楽天リーベイツを経由して買い物をするだけでポイントが貯まるサービスです。 楽天アカウントをすでにお持ちであれば簡単に登録できますし、サイトを経由するだけなので簡単です。 >楽天リ…

JREポイントについて(JR東日本の共通ポイント)

JREポイントとは? JREポイントとは、JR東日本が発行している共通ポイントのこと。 以前はViewカードで貯まっていたビューサンクスポイントといったポイントも全て「JREポイント」に統合されています。 JREポイント…

dポイントについて

dポイントって何? dポイントはドコモが作った共通ポイント。 dポイントが登場する以前はdocomoポイントというポイント制度でしたが、そのシステムを一新する形で2015年12月に登場しました。 dポイントを活用する準備…

WAON POINTについて

2020年4月からWAON POINTカードは現金払い時の専用ポイントカードに変更されました。他社クレジットカード、電子マネー、金券類の提示の際にWAON POINTカードを提示してもポイントは貯まりません(現金、ダイエ…

Apple Payのポイントカード機能(Pontaポイントカード / dポイントカード)について

Apple Pay(Apple WALLET)はPontaポイントカード機能とdポイントカード機能を追加できます。 Apple Payのポイントカード機能はタッチする非接触タイプなので使える場所が少ない Apple Pa…