ネットショッピングの需要が高まっている中、利用する上で気になるのが商品代金の支払い方法。 クレジットカードを持っている人であればお手軽に支払いができるのでよく利用する方も多いですが、持っていない方や未成年の学生など何らか…
カテゴリー:クレジットカードのコラム
利用明細や使い勝手にも関係してくるクレジット決済の「オンアス取引」「オフアス取引」とは

日々様々な場所でわたしたちが利用するクレジットカード・ブランドデビット/プリペイドカード。 そんな中最近SNSでも目にする「ここは〇〇カードでオンアスで返してきた」「〇〇は更新してから仕向けが変わって出なくなった・・・」…
中学生・高校生・大学生別のキャッシュレス入門

この記事の目的 今の子供たちはデジタルネイティヴならぬ、キャッシュレスネイティヴになる世代です。 しかしながら、中年以上の現金払いに固執する方、ようは親世代によって、未成年の若者がキャッシュレス決済に興味を持ってもなんの…
日本人のクレジットカードの契約状況

クレジットカード会社は信用情報機関という機関にあなたのクレジットの契約情報を渡しており、私達のクレジットカードの申込状況などはほぼ全てがそこに集約されています。 そしてそれらのデータは日本クレジット協会が統計データとして…
海外に行く学生がクレジットカードを持って行くべき理由と注意点

学生生活の長期休みを利用して海外留学や海外旅行に行く学生さん。準備は万端ですか? 筆者も大学生のときにカナダとオーストラリアのメルボルン、シドニー、それとロサンゼルスと海外留学を体験してきましたがどれも貴重な経験となりま…
クレジットカード決済における暗証番号とサインの基礎知識

あなたがお店でクレジットカードを使って買い物をする時になんとなく行なっているサインや暗証番号の入力。サインだといちいちペンで書かないといけないし、暗証番号も4桁ポチポチ入力しないといけない。しかしながら、面倒だからといっ…
【クレジットカードの審査に通らない理由を知ろう】信用情報を確認する手順(CIC編)

クレジットカードの審査は<信用情報機関>に保管されている情報を参照して判断しています。信用情報機関には、あなたがこれまでクレジットカードの支払いや分割払いの商品を正しく支払ってきたかという、いわゆる<クレヒス>と呼ばれる…
クレジットカード(AMEX)の支払いを遅延してしまった話

クレジットカードは支払い日があり、支払いに遅れてしまうと遅延をしたことがCICなどの信用情報機関に報告され、その後、新しいカードの申込みや住宅ローンの申込み等で不利になってしまいます。 とはいえ、数日の遅れなら割と多くの…
キャッシュレス × マネーフォワード is ジャスティス

家計簿アプリのマネーフォワード、使っていますか? 今回は、クレジットカードや電子マネー払いがメインのキャッシュレスライフを送っている人間が、いかに楽に家計簿をつけて、支出や収入を把握しているかを滔々と語ってみたいと思いま…
クレジットカードとデビットカードの違いと「初心者にはクレジットカードのほうがおすすめ」の理由

クレジットカードとデビットカードは使えるお店は一緒ですが、別の種類のカードです。 仕組みや、セキュリティ、不正利用に対する強さなど全く違います。それぞれの特徴を見て、「クレジットカードとデビットカードではどちらが良いのか…
クレジットカードを使わない理由を聞いてみた

クレジットカードを作らない、使わない人がいるということが信じられず、一度自分自身でアンケートを採ってみたいなと思っていたのでお金を出して回答して頂きました。 クレジットカードを「作れない」ならわかりますが、作れるのに「使…