電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

カテゴリー:PayPay

PayPayの個人間送金について(使い方や注意点など)

PayPayでは個人間送金機能も付いています。 PayPayは5000万人近い利用者数を誇るので、送金ツールとしても使いやすいです。個人間送金においてはアプリを使っている人の多さがとても重要になってきます。 PayPay…

PayPayステップについて(PayPayの還元率を上げるポイントプログラム)

PayPayステップ(PayPay STEP)は、条件をクリアすることで翌月の還元率を上げることができるPayPayのポイントアッププログラムになります。楽天でいうとSPU(スーパーポイントアッププログラム)のPayPa…

AmazonのPayPay残高払いを解説(ポイント2重取りが可能)

Amazonでは支払い方法としてPayPayが利用可能です。2022年5月10日から正式に導入されました。 事前準備 AmazonでPayPayを使うためにはまず連携をする必要があります。 Amazonのカート内、または…

PayPayあと払いについて(仕組みから利用するメリット・デメリットまで)

PayPayではPayPayあと払いという支払い方法を提供しています(PayPayの詳細はこちら)。 PayPay残高にチャージをして、そのチャージ残高から支払うのがデフォルトですが、PayPayあと払いの場合、まず支払…

PayPayクーポンを使った支払い方法

決済サービスのPayPayにはクーポン機能が付いています。お得なクーポンが続々と追加されるので、もし普段使うお店が入っているのであれば使わないのは損です。オンラインショップにも対応しました(2022年7月から)。 Pay…

PayPay残高の種類(PayPayマネー、PayPayマネーライト、PayPayポイント、PayPayボーナスライトの違い)

PayPay残高は4種類ある PayPay残高には、以下の4種類があります。 種類 入手方法 有効期限 送金 出金 PayPayマネー 銀行口座・ヤフオクの売上金・現金からのチャージ本人確認済みであることが条件 無期限 …

PayPay残高へのチャージ方法

2022年8月30日からPayPayの銀行口座チャージやPayPayあと払いチャージなどで最低チャージ額が100円から1,000円に変更されました。 「PayPay残高による支払い」を行う場合はPayPay残高のチャージ…

PayPayについて(ユーザー数5000万人以上のQRコード決済サービス)

QRコード払いの際の決済手段 チャージしたPayPay残高からの支払い PayPayあと払い 登録したクレジットカード(VISA/Mastercard)からの支払い 基本還元率(加盟店での支払い) 基本0.5%PayPa…

PayPayはクレジットカードが使えないお店でも間接的にカード払いができるのが便利

PayPayのクレジットカード払いに利用可能なカード QRコード決済のPayPayは、チャージ残高から支払うだけではなく、VISA・MasterCardの国際ブランドが付いたクレジットカード・デビットカード・ブランドプリ…