電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)入門 最新の改善/改悪情報も

楽天SPU

2023年9月から楽天アプリ利用で+0.5%分がなくなりました。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、指定された条件を満たすと楽天市場の買い物のポイント還元率がアップする楽天独自のポイントプログラムです(公式サイト)。

楽天グループのサービスを満遍なく使ってもらうための施策です。とてもお得なので楽天市場を使う方は要チェックなのですが、時が経てば立つほど条件が改悪されているので、条件を随時確かめる必要があります。

SPU対象サービスと条件一覧

条件還元率条件・注意事項
楽天カード通常分+1%楽天カードの通常利用分これはSPUに含まれて良いのか微妙なやつですが公式サイトではSPUに入っています…
楽天カード利用特典+1%楽天カードの種類問わず消費税・送料・ラッピング料を除く金額に対して
楽天プレミアムカードの支払い+2%楽天プレミアムカード、楽天ブラックカード、楽天ビジネスカードのみゴールドは対象外 消費税・送料・ラッピング料を除く金額に対して
楽天カードの引き落とし口座が楽天銀行+0.5%消費税・送料・ラッピング料を除く金額に対して
楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取り+0.5%給与・賞与は「給与振込」の電文で振込をされているもの
楽天モバイル最大+3%Rakuten UN-LIMIT Ⅶ契約、かつ、ダイヤモンド会員+3%上限7,000ポイント
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ契約、かつ、ダイヤモンド会員以外+2%上限6,000ポイント
スーパーホーダイ・組み合わせプラン契約+1%上限5,000ポイント
楽天モバイルのキャリア決済+0.5%月に2,000円以上の料金支払い
楽天ひかり契約+1%マンションプランまたはファミリープラン
楽天証券の投資信託+0.5%月に30,000円以上のポイント投資
楽天証券の米国株式+0.5%月に30,000円以上のポイント投資米国積立、買付手数料無料の海外ETCは対象外
楽天ウォレット+0.5%月に30,000円以上の暗号資産現物取引
楽天トラベル利用+1%対象サービスを月に1回5,000円以上予約&利用
楽天ブックス+0.5%月に1回1,000円以上の買い物
楽天Kobo+0.5%月に1回1,000円以上の買い物
Rakuten Posha+0.5%トクダネで当月に300ポイント以上獲得、「きょうのレシート」にて10枚以上レシート審査通過
Rakuten Fashionアプリ+0.5%Rakuten Fashionアプリで月1回以上買い物
楽天ビューティ+0.5%月に1回3,000円以上の利用

楽天カードユーザーの楽天市場での最低還元率

楽天カードの実物

楽天カードをお持ちの方が楽天市場で通常の楽天カード払いをした際の最低還元率は以下の通りです。

内容還元率
楽天市場の通常還元1%
楽天カード利用分(通常)+1%
楽天カード利用分(SPUの利用特典)+1%
合計3%

楽天市場の通常還元はSPUではなく、誰でも楽天市場を利用して買い物をすれば貰える楽天ポイントです。

楽天カード利用分(通常)は、楽天カードを使った際に貯まる楽天ポイント(通常ポイント)のことで、楽天市場じゃなくてもどこでも貯まります。普通のクレジットカード利用分のポイントです。

楽天カード利用分(SPUの利用特典)は、楽天市場で楽天カードを使った際に貯まるSPUの楽天ポイント(期間限定ポイント)です。

合わせると、楽天市場で楽天カードを使った際には最低でも3%還元となります。

楽天カードの特徴
みんな大好き楽天カードは楽天カードマンをリーダーとして(?)、日本で一番持っている人が多いクレジットカードです。使えばわかるのですが、楽天系サービスを積極的に利用するようにすれば、いつの間にかポイントが貯まっています。 …
続きを読む

楽天プレミアムカードの実物

内容還元率
楽天市場の通常還元1%
楽天カード利用分(通常)+1%
楽天カード利用分(SPUの利用特典)+1%
楽天プレミアムカード 特典分(SPUの利用特典)+2%
合計5%

楽天プレミアムカード・楽天ブラックカード・楽天ビジネスカードユーザーの方は、楽天カードの3%還元に楽天プレミアムカード 特典分(SPUの利用特典)が加わるので、これだけで楽天市場で使った際には最低でも5%還元となります。さらに、楽天プレミアムカードはSPUの他に「選べるサービス」というポイントアッププログラムで+1%になるので、合わせると楽天市場で最低でも6%還元になります。

楽天プレミアムカードは年会費が11,000円(税込)。楽天カードとの3%の差を考えると、楽天市場で年間約37万円以上使うかどうか(37万円×3%=11,100円)が楽天プレミアムカードを作るかどうかの損益分岐点になります。詳細は↓をご参照ください。

楽天プレミアムカード(プライオリティパス付きの上位版楽天カード)
クレジットカードにもさまざまな種類がありますが、最も周知されているクレジットカードといえば楽天カード。そんな楽天カードの上位版のクレジットカードがこの楽天プレミアムカードです。名称にゴールドカードという文言は付いていませ…
続きを読む

楽天プレミアムカード 特典分という名前のSPUですが、楽天ブラックカードも対象となります。また、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードの家族カードもSPUで+2%の対象となります。

以前は楽天ゴールドカードもSPU+2%の対象だったのですが、現在は対象外になっているのでご注意ください。

楽天カードユーザーの方はこれらの数値をベースにどれだけのSPUをクリアして、還元を上乗せしていくかを計算していくと良いでしょう。

SPUのプラスポイントの有効期限

楽天カードのSPUのポイントアップのうち、楽天カードの通常利用分以外の全ての楽天ポイントが期間限定ポイントです。

期間限定ポイントは、通常の楽天ポイントよりも有効期限が短い(大体1−2ヶ月)ポイントです。

楽天カードの期間限定ポイント

↑のように楽天ポイント総合サイトから確認できるので随時確認をして、使い逃しのないように注意しましょう。日用品を楽天ポイントで購入すれば有効的に使うことが出来ます。

SPUの改善/改悪情報

SPUで現在公開されている改善、改悪情報は以下の通りです。

改善

  • 2022年11月1日から楽天モバイルの対象プランの契約+楽天の会員ランクに応じてポイント最大3倍のSPUが追加されました。

改悪

改悪の情報としては以下が挙げられます。

  • 楽天アプリ利用でのポイント付与がなくなった(2023年9月-)
  • 楽天ブックスのポイント月間付与上限がランクに関わらず上限1,000ポイントになった(2023年2月-)。

SPUのまとめ

楽天市場をお得に利用したい方であれば避けては通れないSPU。

最初こそめちゃくちゃお得でしたが、この数年、条件が改善した記憶がありません。今後、ますます条件が改悪していくことが考えられます。

楽天市場では様々な支払い方法が利用可能ですが、これから始める方であれば楽天カードを作って最低限のSPUを拾っていくのが良いのかなと思います。

楽天市場の支払い方法
概要1 楽天市場の支払い方法一覧2 楽天市場で使えるクレジットカード2.1 楽天市場でクレジットカードの分割払いをする方法2.2 楽天市場で使うのにオススメのクレジットカード2.3 楽天カードは楽天市場の「5のつく日、0…
続きを読む

ネットの情報を見てると出来る限り達成してやろうと鼻息を荒くしている方が散見されますが、ネットショッピングのプラットフォームは楽天市場だけではないですし、ご自身の時間と気力を向き合って、無理のない範囲で達成していきましょう。

現金いらず.com 運営チーム
著者:現金いらず.com制作チーム
2014年から9年以上の間、日々キャッシュレスの情報を集め、店舗やサービスで試しては情報を共有し続けている現金いらず.com運営チームです。Xアカウント:@nogenkin(フォロワー1.6万人)でも日々情報を共有しています。