au PAY カード(auユーザー以外でも作れるPontaポイントが貯めやすいクレジットカード)
カードフェイス | ![]() |
---|---|
国際ブランド | VISA / MasterCard / |
年会費 | 完全無料 |
還元率 | 1.0% セブンイレブン、ヨーカドー、マツキヨなどのポイントアップ店では1.5%以上にアップ。 |
ポイント名 | Pontaポイント レート:200円で2ポイント。ポイントアップ店だとさらにアップ。 |
Apple Pay | QUICPay |
Google Pay | 未対応 |
公式サイト | au WALLETクレジットカードの公式サイトを見る |
au PAY カードは、KDDIフィナンシャルサービスが発行しているクレジットカードです。以前はau WALLET クレジットカードという名称でした。
また、2020年5月21日からauユーザー以外も申し込むことができるようになりました。
概要
au PAY カードの年会費
au PAY カードは年会費は完全無料です。
家族カードも年会費は無料です。
ETCカードは年会費は無料ですが、発行手数料として1,000円(税別)がかかります。
au PAY カードのポイント制度
au PAY カードは基本ポイントレートは200円(税込)で2ポイントのPontaポイントが貯まります。基本還元率は1.0%で無料カードとしてはかなり高い部類です。貯まるポイントも2020年5月21日からWALLETポイントから共通ポイントのPontaポイントへと変更され、利便性が高くなりました。
ポイントアップ店
au PAY カードにはポイントアップ店が多数用意されています。
例えば以下の通り。
ポイントアップ店 | ポイントレート | 還元率 |
---|---|---|
セブンイレブン | 200円(税込)で3ポイント | 1.5% |
イトーヨーカドー | 200円(税込)で3ポイント | 1.5% |
マツモトキヨシ | 200円(税込)で4ポイント | 2% |
スターバックスカードへのチャージ | 200円(税込)で5ポイント | 2.5% |
COCO’S | 200円(税込)で4ポイント | 2% |
BIG ECHO | 200円(税込)で4ポイント | 2% |
出光 | 200円(税込)で3ポイント | 1.5% |
au PAYへのチャージで還元率1%
au PAY カードはQRコード決済のau PAY、及び、ブランドプリペイドカードのau PAY プリペイドカードのau PAY 残高にチャージをすることができます。
チャージの際の還元率は満額の200円(税込)で2ポイントで、還元率は+1%です。
QRコード決済のau PAY、ブランドプリペイドのau PAY プリペイドカードは決済での利用時に200円(税込)で1ポイントが貯まり、その際の還元率は0.5%です。
つまり、au PAY カードでチャージして、au PAY/au PAY プリペイドカードで支払いをすれば、合計で200円で3ポイント、還元率は1.5%になります。
Pontaポイントの使い道
貯まるポイントはPontaポイントの使い道は豊富なので困ることはないでしょう。
1ポイント=1円でau PAY 残高にチャージをすれば、au PAY プリペイドカードならMastercard加盟店、もしくは、QRコード決済のau PAY加盟店でも使うことができます。
提携店としてはローソン、ケンタッキー、GEO、すき家やココスなどのゼンショーグループなどがあり、これらのお店でも「Pontaポイントで」と言えば、1ポイント=1円で利用可能です。
ホットペッパービューティー、ホットペッパーグルメで使うこともできます。
au PAY カードに付帯している旅行保険
国内旅行保険は付帯していませんが、海外旅行保険が最高2000万円付帯しています。
利用付帯なので、旅行代金などをこのカードで支払った際に適応されます。
Pontaポイントが採用されてバランスの良い優良カードになった
au PAY カードの前身であるau WALLET クレジットカードは、auユーザーしか使えないし、貯まるポイントもWALLETポイントという独自のポイントで、あまりパッとしませんでした。
しかし、2020年5月21日からWALLETポイントはPontaポイントへと移行し、au PAY 残高へのチャージでも1%のポイントが貯まるようになったことでかなり使い勝手が良いカードへと進化しました。
auユーザー以外でも作って良いカードだと思います。
au WALLETクレジットカードの申し込み方法・注意点
auユーザー以外の方でも作れます。
申し込み資格は満18歳以上からとなっています(高校生を除く)。
運転免許証などの本人確認書類があれば準備をしておきましょう。
申し込みはau IDを利用して行います。事前に登録をしておくとスムーズです。お持ちでない場合は、まずはau IDの登録をします。
今すぐ使いたいという方は、au PAY カードには即時利用サービスがあるのでこちらの専用ページから申し込みましょう(Apple Payなどを通じてQUICPay決済やオンラインショッピングなどに利用可能)。

基本事項に同意したらauIDのログイン画面になりますのでログイン。
あとは案内に従って各種情報を入力していけば申し込みは完了です。

最短で4営業日でカードが発行されます。
カードを受け取ったらau PAYのアプリをまだインストールしていない方はインストールしておくとポイントの状況などが把握できますし、QRコード決済との連携などで必須となります。バシバシポイントを貯めていきましょう。
au WALLETクレジットカードの付帯保険・追加カード等
海外旅行保険 | 【 利用付帯 】 海外旅行あんしん保険。最高2,000万円。 |
---|---|
その他保険 |
|
ETCカード | 年会費:0円 年会費は無料。発行手数料1,000円(税別)。 |
家族カード | 年会費:0円 無料。 |
電子マネーへのチャージ(ポイントが付くか) |
|