電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

アメリカン・エキスプレス・カード発行のクレジットカードの特徴と一覧

American Expressコンタクトレス付きのカード一覧

アメリカン・エキスプレス・カードは言わずもがな5大国際ブランドの一角でアメリカン・エキスプレス・カードは自らもクレジットカードを発行しています。

その自ら発行するクレジットカードのランクはグリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオン(プラチナ以上は招待制)。その他、JALやANA、スカイトラベラーズなどの航空系と提携してもクレジットカードを発行しています。

>>国際ブランドのAmerican Express全体に関しての詳細はこちら

アメリカン・エキスプレス・カードが発行するクレカの特徴

アメリカン・エキスプレス・カードが発行するクレジットカードはどれも年会費が高いのが特徴。最も年会費が安いグリーンカードは月会費制で月額1,100円(年間13,200円)、ゴールドは年会費31,900円 、プラチナは年会費143,000円です。最上位のセンチュリオンになると年会費550,000円(別途50万円以上の発行費用)です。この年会費の高さがステータスの高さを印象づける要因になっています。

また、アメリカン・エキスプレス・カードブランドのクレジットカードにはアメリカン・エキスプレス・セレクト(提携レストランでの優待)などの独自の優待が付いています。

元々が海運業者でトラベラーズチェックの発行元だった名残もあり、海外向けのサービスには定評があります。

アメリカン・エキスプレス・カードのポイント制度

アメリカン・エキスプレス・カードが発行するクレジットカードのポイントプログラムはメンバーシップ・リワード。基本的に100円で1ポイントが貯まり、1ポイント当たりの価値は0.5円ほど。還元率は0.5%くらいなのでアメリカン・エキスプレス・カードは決してポイントが貯まりやすいクレジットカードではありません(マイルを貯めたい方であれば、スカイトラベラーズカードは飛行機代金などで還元率アップを狙える)。

アメリカン・エキスプレス・カードの審査の難易度

アメリカン・エキスプレス・カードで自ら申し込みが可能なのはグリーンカード、ゴールドカード、プラチナカード。これらのカードは一般的な認識と違って難易度は決して高いカードではありません。個人事業主などでも作りやすいクレジットカードになっています。

センチュリオンを狙う方は難易度はかなり高いですが、メインカードとしてプラチナカードを使っていきましょう。

マリオットボンヴォイ アメックス プレミアム(高レートで幅広いマイルと交換できる最強の呼び声も高いカード(MBアメックス))

  • American Express
  • 49,500円 (税込)
  • マイルが貯まる/海外旅行保険が充実/国内旅行保険が充実/ショッピング保険が充実/

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(年会費14万3,000円のAMEXの上位カード)

  • American Express
  • 143,000円 (税込)
  • マイルが貯まる/海外旅行保険が充実/国内旅行保険が充実/ショッピング保険が充実/

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(月額制クレジットカード)

  • American Express
  • 13,200円 (税込)
  • マイルが貯まる/海外旅行保険が充実/国内旅行保険が充実/ショッピング保険が充実/

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(アメックスゴールド)

  • American Express
  • 31,900円 (税込)
  • 割引サービス/海外旅行保険が充実/国内旅行保険が充実/ショッピング保険が充実/