電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

ポケットカード発行のクレジットカードの特徴と一覧

ポケットカードは東京都港区に本社を置くクレジットカード会社。

ポケットカードが発行しているクレジットカード

ポケットカードが提携せずに自ら発行しているクレジットカードはP-oneカードシリーズ。

カード名年会費
P-oneカード完全無料
P-oneカード<Premium Gold>11,000円(税込)
P-oneカード<G>3,300円(税込)
P-oneカード Wiz完全無料
P-oneカード FLEXY完全無料

P-oneカードは利用額の1%分が自動的にキャッシュバックされるカード。わざわざポイントの交換先を考えたりする手間がかからないのが人気。さらにPremium GOLDとG、Wizだと1,000円につき1ポケットポイントがキャッシュバックに加えて貯まり、FLEXYなら1,000円で2ポケットポイントが貯まります。

キャッシュバック&ポイントシステムに加えて、Premium Goldは還元率の高さに加えて旅行保険やショッピング保険が充実しており、ボーナスポイントも付くゴールド(もしくはプラチナクラス)カード。GはP-oneカードの還元率の高さを享受しながら格安の年会費で持てるゴールドカード。Wizは初回手数料無料のリボ払い専用カードですが、全額払いも選択できて、全額払いなら通常のクレジットカードと同様に使えて高い還元率を享受出来るカード。FLEXYは完全リボ払いのみで、全額払いが出来ないので必ず手数料がかかってくるので、ポイントは貯まりやすいですが、手数料を加味するとお得ではないのでおすすめ出来ません。

ポケットカードと提携しているクレジットカード

ポケットカードは有名企業、ショップと提携してもクレジットカードを発行しています。

以下、一例。

カード名年会費
ファミマTカード完全無料
Tカード プラス完全無料
FRILカード完全無料
ZOZOカード完全無料
夢展望カード P-one FLEXY完全無料
マガシークカード完全無料
コーナンカード/コーナンFLEXY初年度無料、次年度利用がなければ1,375円(税込)

特にファミマTカードはファミマでTポイントが貯まりやすいので人気です。特に火曜日と土曜日はポイントが5倍、若者だとさらに貯まりやすいです。月々のファミマの利用金額に応じてポイントがアップする仕組みも用意されているので近くにファミマがあって毎日のように利用される方は必携のカードと言えるでしょう。基本リボ払い専用カードですが、全額払いも選択可能なので、通常のクレジットカードのように(手数料なしで)支払えます。

その他、ZOZOタウンでポイントが5%になるZOZOカードも有名カードです。

ポケットカードのポイントシステム

ポケットカードはゴールドカード以上、またWizとFLEXY(Standard以外)なら1,000円で1ポイントのポケットポイントが貯まります。1ポイント当たりの価値はギフトカードなどに交換した際に大体1ポイント=3円(※)なので、Premium GOLDなどではポイント還元率は0.3%。1%のキャッシュバックで、合わせて1.3%の還元率となります。

※Amazonギフトカード1,000円分に交換するのは330ポイントが必要。

ポケットカード発行の家族カードとETCカード

ポケットカードで発行している家族カードは基本的に年会費か管理費がかかります。Standardは管理費として年間220円、Premium Goldは年会費として年間2,200円、Gは年会費として年間1,100円がかかります。ETCカードは新規発行手数料が1,100円、有効期限が来たら再び1,100円がかかります。

これはあくまでP-oneカードシリーズで、例えば提携カードのファミマTカードではETCカードの年会費はかかりません。

ポケットカード発行のクレジットカードをApple Payに登録可能?

ポケットカード発行のクレジットカードは提携カードもApple Payに登録可能。付与される電子マネーはiDです。

ZOZOCARD(ZOZOTOWNの買い物で5%還元 ※有効期限には注意が必要)

  • Mastercard
  • 完全無料
  • ポイントが貯まる

ファミマTカード(ファミペイにチャージしてポイント(FamiPayボーナス)が貯まるカード)

  • JCB
  • 完全無料
  • ポイントが貯まる
ファミマで合計で2%還元。FamiPayにチャージしてチャージポイントが貯まる。