- VISA/AmericanExpress/
- 2,000円 (税抜)
- ポイントが貯まる/即日発行/
エムアイカード発行のクレジットカードの特徴と一覧
エムアイカードは三越伊勢丹ホールディングスの子会社のクレジットカード会社です。
三越と伊勢丹でお得なクレジットカードの発行業務を担っています。始まりである株式会社伊勢丹ファイナンスが伊勢丹アイカードの発行を始めたのは1988年です。
エムアイカードが発行しているクレジットカード一覧
エムアイカードが発行しているクレジットカードは以下の通り。
- MICARD<スタンダード>(年会費:初年度無料、次年度から500円(税別))
- MICARD+(年会費:初年度無料、次年度から2,000円(税別))
- MICARD+ GOLD(年会費:10,000円(税別))
- ミーツ エムアイカード(年会費:初年度無料、次年度は年に1回以上の利用で無料、利用がなければ500円(税別))
- ラシックエムアイカード(年会費:初年度無料、次年度は年に1回以上の利用で無料、利用がなければ500円(税別))
- 福岡ソフトバンク エムアイカード(年会費:初年度無料、次年度は年に1回以上の利用で無料、利用がなければ500円(税別))
- VIOROカード(年会費:初年度無料、次年度1,000円(税別))
- 鹿島神宮カード(年会費:5,000円(税別))
- 鹿島神宮カード ゴールド(年会費:10,000円(税別))
- CS MICARD(年会費:初年度無料、次年度から2,000円(税別))
以前は三越Mカードも、MICARDも、伊勢丹アイカードといった形で名称が分れていましたが、現在はMICARD<スタンダード>、MICARD+、MICARD+ GOLDという名称に集約されています。
ユニークなのは鹿島神宮カード。なんとお祓いをしたカードが送られてきます。その他、返礼品が送られてきたり、鹿島神宮宝物館入場無料といった特典が付きます。溜まったポイントは文化財の保護などに使われます。
エムアイカードが発行しているクレジットカードのポイントシステム
エムアイカードで貯まるポイントはエムアイポイント。伊勢丹や三越以外のお店では基本的に還元率0.5%(MICARD+ GOLDは1%)です。
MICARD+、MICARD+ GOLD、CI MICARDでは三越伊勢丹グループの百貨店でポイントが貯まりやすいです(最大10%還元)。
伊勢丹三越グループの百貨店では初年度は還元率5%(MICARD+ ゴールドは初年度から8%)。次年度以降は前年度の利用額に応じて最大で10%のポイント還元が得られます(食料品やレストラン、喫茶店だと3,000円未満なら1%)。
- 前年度利用額が30万円未満なら5%
- 前年度利用額が30万円以上なら8%
- 前年度利用額が100万円未満なら10%
貯まったエムアイポイントは三越伊勢丹で1ポイント=1円で利用可能。その他JALマイル、ANAマイルとも相互交換可能です。
MICARD<スタンダード>は同じMICARDでも↑のようなボーナスポイント制度は準備されておらず、三越伊勢丹グループの百貨店で使った際の還元率は常時2倍(1%)に留まっているので注意してください。
エムアイカードのETCカード・家族カード
エムアイカード(一般カード)の家族カードは年会費は無料です(家族カードは4枚まで)。ゴールドカードの家族カードの年会費は2,000円(税別)です。
ETCカードは年会費無料で発行できます。ポイントは200円で1ポイント(ゴールドカードは2ポイント)です。