電子マネー、QRコード決済(バーコード決済)、スマホ決済、クレジットカード(タッチ決済含む)で現金いらず、お財布いらず、キャッシュレス生活応援サイト。
  • お店の業種
  • 電子マネー
  • 交通系電子マネー
  • クレジットカード
  • タッチ決済
  • QRコード決済
  • ポイント
  • 店舗名(e.g.スタバ)

dカード GOLDの特徴

dカード ゴールド
基本情報
国際ブランド VISA / Mastercard
年会費 11,000円 (税込) 月々のケータイ料金が9,000円以上で支払いにdカード GOLDを利用すれば年会費はペイできるポイントが貯まる。
還元率1% 基本的にどこで使っても1%が貯まる。ケータイ料金やdocomo光の支払いで10%分のポイントが貯まる。
ポイント名dポイント レート:100円で1ポイント。ローソンやマクドナルドで1ポイント=1円で利用可能。
Apple Pay iD / Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス VisaブランドはVisaのタッチ決済、MastercardブランドはMastercardコンタクトレスに対応。
Google Pay 未対応
電子マネー/タッチ決済(NFC)
  • iD (付帯)
  • Visaのタッチ決済 (付帯(VISAブランドのみ))
  • Mastercardコンタクトレス (付帯(Mastercardブランドのみ))
詳細 公式サイト

dカード GOLD(ディーカードゴールド)はdocomoが三井住友カードと組んで発行しているクレジットカード。

通常のdカードでもポイントはそこそこ貯まりやすいのですが、dカード GOLDはドコモユーザーであれば、ドコモのケータイ料金の支払いに使うとボーナスポイント還元されてお得にゴールドカードを保有することができます。

申し込みは20歳以上からです。

なお、メリットは少ないですが、docomoユーザー以外の方でも作れます。

dカード GOLDの年会費

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)です。

初年度の無料条件や割引などはありません。この年会費は下記ケータイ料金のポイントアップで殆どの方がペイできる可能性が高いと言えます。

dカード GOLDのドコモ携帯料金とドコモ光で10%分のポイント還元

dカード GOLDは携帯料金やドコモ光の料金の支払いに使うと1,000円ごとに10%分のポイントが貯まります(dポイントクラブ優待)。

なので、携帯料金とドコモ光の料金が月々9,000円だとこれだけで年会費がペイできて、それ以上だとプラスになる計算です。

dアニメストアやdTVなどが携帯料金と一緒に請求されるドコモ払いで、かつ、支払いにdカード GOLDを利用している場合、それらの利用料も10%分のポイント還元がもらえます。

ahamoの場合は↑の携帯料金の特典は付かず、代わりに以下の特典が適応されます。

dカード GOLDでahamoの料金を支払った際の特典

ahamoの料金をdカード GOLDで支払った場合には以下の特典が適応されます。

  1. dカードボーナスパケット特典(+5GB/月)
  2. 10%還元特典(上限300ポイント)(2022年12月31日まで)

月のデータ容量が増えるボーナスパケット特典は通常のdカードでも適応されますが容量は+1GB/月なので、dカード GOLDのほうが4GB多くもらえる形です。ahamoで+1GBは550円(税込)なので、月々の20GBのデータ通信量をオーバーしまくる方なら2,750円分お得になります。

100円(税込)で10ポイントの10%還元特典は300円という上限が付きます(ややこしいですが上記ドコモ携帯料金(ahamo以外)の上限なしの10%還元特典とは別物で、ahamoは対象外です)。この特典は2022年12月31日に終了します。

2022年1月からはahamo大盛りに加入してdカード GOLDで支払った場合のみ10%還元される形に変更されるのでお得度は低くなります。

dポイントの使い方

dカード GOLDの利用で貯まったdポイントは、ローソンやマクドナルドで1ポイント=1円で利用可能な他、dマーケットで利用したり、各種商品と交換したり、Pontaポイントへの等価交換やドトールバリューカードへのチャージ、携帯料金の支払いに充当するなど、多種多様な利用が可能です。

なので、使い道に困ることはないでしょう。

ギフトカードのVJAギフトカードへの交換も可能ですが、8,000ポイント=5,000円なので還元率は落ちるのでおすすめしません。

dカード GOLDの還元率

dカード GOLDは100円で1ポイントのdポイントが貯まるので、通常の還元率は1%です。

この1%分のdポイントというのはどこのお店で使っても、どのネットショップで使っても貯まるポイントです。

楽天カードなどと同じ、還元率が高いクレジットカードだといえます。

dカード GOLDの特約店

dカード、dカード GOLDには以下のような特約店があります(一例)。100円で1ポイントのdポイントに加えて、以下のボーナスポイントが貯まる形です。

特約店(例)ボーナスポイントのレート
高島屋100円で1ポイント
伊勢丹100円で1ポイント
三越200円で1ポイント
マツモトキヨシ100円で2ポイント
丸善ジュンク堂200円で1ポイント
タワーレコード100円で1ポイント
紀伊国屋100円で1ポイント
ビッグエコー100円で2ポイント
スターバックスカードのチャージ100円で3ポイント
ドトールバリューカードのチャージ100円で3ポイント
洋服の青山100円で1ポイント
東京無線タクシー100円で1ポイント
オリックスレンタカー100円で3ポイント
メルカリ200円で3ポイント

ローソンの3%割引特典は2020年11月30日で終了しています。エネオスの特別提携カード契約は2023年9月末で終了しています。

国内の空港ラウンジが使える

dカード GOLDでは国内で28ヶ所の空港ラウンジが利用可能です。

成田国際空港のビジネス&トラベルサポートセンター内ラウンジ・T.E.Iラウンジや羽田空港のエアポートラウンジ、SKY LOUNGE、SKY LOUNGE ANNEX、関西国際空港のカードメンバーズラウンジなどなどの各地のラウンジが使えます。

あくまでポイントと割引に比重が置かれたゴールドカードなので、海外のラウンジが使えるプライオリティパスなどは付帯していません。

dカード GOLDの旅行保険

dカード GOLDは旅行保険が高レベルで付帯しています。海外旅行保険は自動付帯分が最高5000万円、利用付帯分が最高5000万円で合計最高1億円、国内旅行保険は自動付帯で5000万円です。

さらに飛行機が遅れた場合の渡航便遅延保険も国内保険、海外保険共に付帯しています。

dカード GOLDならではのケータイの紛失、修理の補償とは?

dカード GOLDはケータイが紛失、故障した際の保障もなんと10万円分付帯しています。

高いスマートフォンでも1回なら交換可能な金額です。

月々のケータイ料金が9,000円で年会費がペイ出来ることを考えれば、実質10万円分の保障が無料で付いてくるとも考えられます。もちろん壊したり紛失しないに越したことはありませんが、カードを持っていれば安心です。

ahamoにも適応されます。

dカード GOLDのまとめ

dカード GOLDと通常のdカードの違いは付帯サービスの充実度です。

基本的な還元率は変わりませんが、ドコモ携帯料金の支払いでポイントが10倍になる(還元率10%)、国内空港ラウンジの利用可、高レベルな旅行保険、ケータイ紛失の際の保障10万円分などといったサービスが付与されています。

ポイントや割引目的だけなら通常のdカードで良いかもしれませんが、付帯サービス(特にケータイを紛失してしまうような方)を使いそうな方ならdカード GOLDを選択しても良いといえるでしょう。

年会費は1万円かかるので、ahamoだとボーナスパケットをフルに利用するような方以外は元は取りにくい点にはご注意ください。ただ、ドコモユーザーの場合、月々のドコモ携帯料金、ドコモ光の支払いに使えば、年会費はペイできるくらいのポイントが貯まりますので、お得に紛失補償、旅行保険が手に入ります。

dカード GOLDの申し込み方法・注意点

公式サイトから申し込み(既にdカードを持っていてアップグレードをする方はアップグレードの申し込みを選択)。

dカード GOLDの申し込み画面

基本情報を入力して申し込み。

Next

審査は最短5分で完了(オンラインで引き落とし口座の設定を完了していて、さらに午前9時から午後6時50分までに申し込みを完了している場合に限ります)。

審査結果はメールで到着します。

Next

カードは最短5日で発行されます。

dカード GOLDの付帯保険・追加カード等

海外旅行保険 【 自動付帯 / 利用付帯 】 利用付帯分5000万円、自動付帯分5000万円、最高1億円
国内旅行保険 【 自動付帯 】 最高5000万円
その他保険
  • お買い物あんしん保険 購入日から90日間/最高300万円(自己負担額3,000円)
  • 海外航空便遅延費用特約 乗継遅延の宿泊・食事費用2万円、手荷物遅延の衣類など生活必需品購入費用1万円、手荷物紛失の衣類など生活必需品購入費用2万円、出航遅延/欠航の食事費用 1万円
  • dカード GOLDケータイ補償 購入から3年間で最大10万円の補償
ETCカード 年会費:0円 完全無料
家族カード 年会費:0円 1人目は年会費無料、2人目からは1,100円(税込)。
家族カードETC 年会費:0円 完全無料。
電子マネーへのチャージ(ポイントが付くか)
  • モバイルSuica (付かない)
  • SMART ICOCA (付かない)
現金いらず.com 運営チーム
著者:現金いらず.com制作チーム
2014年から9年以上の間、日々キャッシュレスの情報を集め、店舗やサービスで試しては情報を共有し続けている現金いらず.com運営チームです。Xアカウント:@nogenkin(フォロワー1.6万人)でも日々情報を共有しています。