三井ショッピングパークカード《セゾン》(ららぽーとなど三井不動産グループの施設で高還元率)
カードフェイス | ![]() |
---|---|
国際ブランド | VISA / MasterCard / JCB / AmericanExpress / |
年会費 | 完全無料 |
還元率 | 2%% 三井不動産グループの施設の還元率。それ以外では永久不滅ポイントのみで0.5%ほど。 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント、三井ショッピングパークポイント レート:永久不滅ポイントは1,000円で1ポイント、三井ショッピングパークポイントは三井不動産グループ商業施設で100円で2ポイント貯まる。 |
Apple Pay | QUICPay |
Google Pay | QUICPay |
電子マネー/NFC |
|
公式サイト | 三井ショッピングパークカード《セゾン》の公式サイトを見る |
三井ショッピングパークカード《セゾン》は三井不動産グループとクレディセゾンが組んで発行しているクレジットカード。
ららぽーとなどの施設を普段からお使いの方なら、ポイントが貯まりやすいクレジットカードになっています。
またららぽーとなどでは3万円以内ならサインレスで決済が可能なので便利です。
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCB、American Expressの4種類が用意されています。
概要
三井ショッピングパークカード《セゾン》の年会費
三井ショッピングパークカード《セゾン》は基本的に年会費は一切かからず利用できます。
例外として、プレミア・アメリカン・エキスプレスというAMEXブランドの年会費3,000円のコースも用意されています。
ETCカードも完全無料で発行可能です。
家族カードは発行不可です。
三井ショッピングパークカード《セゾン》のポイント制度
三井ショッピングパークカード《セゾン》で貯まるポイントは2種類あります。1つが永久不滅ポイントで、もう1つが三井ショッピングパークポイントです。
有効期限がない永久不滅ポイントは<どこで使っても貯まるポイントで1,000円につき1ポイントが貯まります。
加えて、ららぽーと、三井アウトレットパーク、コレド室町、コレド日本橋などなど、三井不動産グループの施設全国56ヶ所では100円につき2ポイントの三井ショッピングパークポイントが貯まります。
貯まった永久不滅ポイントは等価で三井ショッピングポイントに交換することが出来るのでポイントは集約して管理することが可能。
貯まった三井ショッピングポイントは500ポイント=500円分で上記施設(ららぽーと、三井アウトレットパーク、コレド室町、コレド日本橋など)で買い物に使うことができます。
三井不動産グループの施設での還元率は2%(+永久不滅ポイント)です。
三井ショッピングポイントの有効期限はカードを作った月の月末までの1年間を1区切りとして、その1年間で貯まったポイントは翌年度いっぱい交換可能、つまり有効期限は最大2年間となっています。例えば、2018年の3月にカードを作ったなら、2019年の3月31日までの1年間に貯まったポイントは、2020年の3月31日までが有効期限になります。三井ショッピングポイントは永久不滅ではないので混同しないようにご注意ください。
ボーナスポイントあり
三井ショッピングパークカード《セゾン》では通常のポイント制度に加えて、年間30万円以上の利用で三井ショッピングパーク スペシャルメンバーにランクアップして、特典として利用額に応じたボーナスポイント制度も用意されています。
年間30万円以上利用したら3,000ポイント、40万円以上利用したら4,000ポイント、50万円以上利用したら5,000ポイントというボーナスです。あまりハードルが高くないので積極的に狙っていきたいですね。
このボーナスのための利用額の計測期間は4月から次の年の3月までです。
他にも、誕生日月の初回買い物時には100ポイントのボーナスポイントが貰えます。
三井ショッピングパーク スペシャルメンバー限定の10%オフへの招待
年間30万円以上利用して三井ショッピングパーク スペシャルメンバーになると、三井ショッピングパークやアウトレットパークでの10%オフになる限定のセールに招待してもらえます。
かなりお得なので普段から利用される方は狙っていきたいところです。
一部の施設で駐車場優待サービス
三井ショッピングパークカード《セゾン》では施設によっては持っているだけで駐車場優待が受けられます。
例えば、ダイバーシティ東京ではカード提示で2時間無料、ららぽーとTOKYO-BAYでは精算機にカードを入れることで土日祝日4時間無料、三井アウトレットパーク幕張ではカード提示で2時間無料という優待があります。
ごく一部だけなのですが、対象となるお店を普段から利用するなら嬉しいですね。
三井ショッピングパークカード《セゾン》の付帯保険
三井ショッピングパークカード《セゾン》には基本的には海外旅行保険、国内旅行保険共に付帯していません。
もしも旅行保険を付けたければ、プレミア・アメリカン・エキスプレスという特別プランを選択しましょう(国際ブランドを選択する際に、通常のAMEXではなく、プレミア・アメリカン・エキスプレスを選択)。
プレミアアメックスなら海外旅行保険最高3000万円(自動付帯)、国内旅行保険最高3000万円(利用付帯)の旅行保険が付帯します。
ただし、年会費が3,000円かかってくるので、お得感はありません。旅行保険目当てなら別のカードを作っても良いかも?
三井ショッピングパークカード《セゾン》のまとめ
普段から、ららぽーとなどの三井不動産グループの該当施設を利用される方は持っていて損はないカードです。駐車場優待があるTOKYO-BAYなどをよく利用される方は使わなくても持っておいて良いと言えるでしょう。
特にららぽーとなどでよく洋服などを買われるという方は普段から還元率2%以上ですし、年間30万円以上利用されるなら10%オフの優待期間もあるので、必携といえます。
三井ショッピングパークカード《セゾン》の申し込み方法・注意点
三井ショッピングパークカード《セゾン》の公式サイトから申し込みページへ。

国際ブランドを選択します。旅行保険などが欲しい場合には通常のAMEXではなく、プレミア・アメリカン・エキスプレス・カードを選択しましょう(年会費は3,000円かかります)。

各種情報の入力&申し込み。最短即日でカードを発行したい場合にはここまでの作業を最低でも午後1時くらいまでには終わらせておくことが条件になってきます。

本人確認の電話&審査。セゾンカードからの電話は営業日なら数時間以内にはかかってくることが多いです(あくまで目安で混雑状況によって異なってきます)。

審査に通過したら、カードを郵送か、最寄りの店舗(ららぽーと(TOKYO-BAY、豊洲、立川立飛、柏の葉、横浜、海老名、湘南平塚、新三郷、富士見、磐田、甲子園、和泉、EXPOCITY)、アルパーク、ダイバーシティ東京 プラザ、アルカキット錦糸町)などのカードカウンターに行ってカードを受け取りましょう(即日受け取るためには足を運ぶ必要があります)。
郵送でも最短3営業日には発行されます。
三井ショッピングパークカード《セゾン》の付帯保険・追加カード等
海外旅行保険 | 【 なし 】 プレミア・アメリカン・エキスプレス・カードは最高3000万円(自動付帯)。 |
---|---|
国内旅行保険 | 【 なし 】 プレミア・アメリカン・エキスプレス・カードは最高3000万円(利用付帯)。 |
その他保険 |
|
ETCカード | 年会費:0円 完全無料。 |
電子マネーへのチャージ(ポイントが付くか) |
|