大人の休日倶楽部ミドルカード(50歳以上の鉄道の旅好きの方ならお得)
カードフェイス | ![]() |
---|---|
国際ブランド | VISA / Mastercard / JCB |
年会費 | 2,624円 (税込) 初年度無料 |
還元率 | 0.5% JR東日本の切符、定期券、Suicaへのオートチャージなどの利用でポイント還元率1.5%。 |
ポイント名 | JREポイント レート:1,000円で5JREポイント |
Apple Pay | QUICPay / Visaのタッチ決済 / Mastercardコンタクトレス / JCB Contactless Suicaへのチャージでポイント1.5%還元。 |
Google Pay | 未対応 |
電子マネー/タッチ決済(NFC) |
|
公式サイト | 大人の休日倶楽部ミドルカードの公式サイトを見る |
大人の休日倶楽部ミドルカードは、男性は50歳以上65歳未満、女性は50歳以上60歳未満限定という珍しい条件が付いたクレジットカードです(年齢が男性65歳以上、女性61歳以上だと大人の休日倶楽部ジパングカードという割引率がさらにアップしたクレジットカードが申し込み可能になります)。
特に鉄道好きの方でしたらお得に旅をすることが出来るのでおすすめ出来ます。
概要
大人の休日倶楽部ミドルカードの年会費
大人の休日倶楽部ミドルカードの年会費は初年度は無料で次年度からは2,624円(税込)です。
ETCカードも発行可能でこちらの年会費は524円(税込)になります。
この2,500円ほどの金額は下記、大人の休日倶楽部の特典を使えば簡単に元が取れます。
大人の休日倶楽部パス
大人の休日倶楽部ミドルカードには会員限定で乗り放題切符が発売されています(大人の休日倶楽部パス)。
用意されているプランの一例は以下の通り。
- JR東日本全線エリアが4日間乗り放題で15,270円。
- JR東日本全線エリアとJR北海道全線エリア5日間乗り放題で26,620円。
- JR北海道在来線全線エリア5日間乗り放題で17,400円。
利用回数は年に3回ですが、間違いなくお得なので、フルに利用して自由で気ままな鉄道旅を楽しみましょう。
JR東日本・北海道の切符が5%オフ
乗り放題切符以外でもJR東日本、北海道の電車を片道・往復・連続で201キロ以上乗ると5%オフになります(新幹線も含みます)。
東京から仙台はもちろん、水戸への往復でも割引対象になります。
乗り放題切符との料金の兼ね合いで選びましょう。ただしGWやお盆などでは対象外になる列車や期間もあるので利用される際にはご注意ください。
国内ツアーが同行者まで5%オフ
びゅうが提供している国内ツアーはこの大人の休日倶楽部ミドルカードで支払えば5%オフで利用出来ます。
さらに嬉しいことにこのツアー料金は同行者分も5%オフになります。
ご家族で旅行される際には家族全員に適応されます。なので、家族旅行を年に1回でもすれば簡単に年会費の元は取れると言えるでしょう。
大人の休日倶楽部ミドルカードのポイント制度
大人の休日倶楽部ミドルカードで貯まるポイントはJR東日本のJREポイントです。1,000円で5ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円相当で電子マネーのSuicaに交換したり、その他、びゅう商品券、ルミネ商品券、グリーン車乗車券、鉄道関連のグッズなどに交換できます。
Suicaへの交換時の還元率は1ポイント=1円相当なので0.5%です。また、アトレやアトレヴィなどJR東日本の駅ビルを中心としたJRE加盟店では1ポイント=1円で利用可能です。
JR東日本関連の乗車券やオートチャージでポイント還元率1.5%
大人の休日倶楽部ミドルカードではポイントが1,000円で15ポイント貯まり、還元率が1.5%になる商品が用意されています。
- 乗車券/特急券/回数券/特別企画乗車券
- モバイルSuica、Suicaアプリケーションでのでのチャージ、オートチャージ、モバイルSuica特急券、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券
- 「えきねっと」からのライナー券予約
- Suica定期券/Suicaカード
- Suicaチャージ
- Suicaへのオートチャージ
といったもの。なので、定期券購入時など上記のケースでは積極的に利用していきましょう。ポイント還元率は1.5%になります。
大人の休日倶楽部ミドルカードの海外旅行保険・国内旅行保険
大人の休日倶楽部ミドルカードでは、国内旅行では最高1000万円(ツアー代金などに使ったら付与される利用付帯)、海外旅行では最高500万円(自動付帯)の旅行保険が付帯しています。
クレジットカードに付帯している旅行保険としては心もとないので特に海外旅行にいく際には「クレジットカードについているからいいや」と思わずに別途保険には加入しましょう。
大人の休日倶楽部ミドルカードのまとめ
結論からいえば、申し込むことが出来る年齢がドンピシャで鉄道の旅がお好きなら作って良いクレジットカードだと言えるでしょう。年会費に関しても、会員限定のフリーきっぷ、ツアー5%オフなどですぐに元を取れるので、鉄道旅をされる方なら気にする必要はないでしょう。
普段、近場への移動はSuicaへのチャージで還元率1.5%、遠出は5%オフ、数日間移動が多いときには乗り放題切符と使い分けてフル活用して楽しんでください。
大人の休日倶楽部ミドルカードの申し込み方法・注意点
公式サイトから大人の休日倶楽部ミドル入会に申し込み。

氏名、生年月日、ご住所など各種情報の入力します。

情報の入力が終わったら、そのまま引き落としの銀行口座の設定をオンライン上で行えます。
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 各種地方銀行
- ゆうちょ銀行
- 住信SBIネット銀行
- 信用金庫
- 埼玉りそな銀行
- りそな銀行
- 新生銀行
などがオンライン口座設定に対応しています。
引き落とし口座を上記の対象銀行以外にする場合には、本人確認書類(免許証のコピーなど)、口座振替依頼書を印刷&郵送で口座を設定します。

審査

約2週間後にカードが本人限定受取郵便で届けられます。
大人の休日倶楽部ミドルカードの他に、大人の休日倶楽部ミドル会員証(代理購入証明書)も内包されていますので確認をしましょう。
大人の休日倶楽部ミドルカードの付帯保険・追加カード等
海外旅行保険 | 【 利用付帯 】 最高500万円 |
---|---|
国内旅行保険 | 【 利用付帯 】 最高1000万円 |
その他保険 |
|
ETCカード | 年会費:524円 (税込) |